【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ブログ「鉄道幻灯館」

Freepage List

全て | カテゴリ未分類 | 鉄道フリーテーマ | ディーゼル機関車(JR・貨物) | 蒸気機関車(日本) | 電気機関車(JR・貨物) | 中国の鉄道 | 気動車(JRの特急) | 電車(JRの特急) | 撮影地情報(JR四国エリア) | 撮影地情報(JR西日本エリア) | 撮影地情報(私鉄・専用線) | 撮影地情報(JR東海エリア) | 撮影地情報(JR九州エリア) | 保存車輌・施設 | 海外の鉄道 | 撮影地情報(JR北海道エリア) | 電車(私鉄の特急) | 電車(JR・特急以外) | 電車(私鉄・特急以外) | 気動車(JR・特急以外) | 気動車(私鉄) | 電気機関車(JR・客車) | 電気機関車(私鉄) | ディーゼル機関車(JR・客車) | ディーゼル機関車(私鉄) | わが国鉄時代
2006/06/15
XML
テーマ:鉄道(22175)
カテゴリ:電車(JRの特急)
急行「立山」(大阪駅)

「ハーフサイズの思い出」第3弾は、1969(昭和44)年7月20日に大阪駅で撮影した急行「立山」です。

第1弾、第2弾としてご覧いただいた写真は1969(昭和44)年7月6日に西宮駅で撮影したものですが、その後、フィルムには1週間後の13日に西宮駅と夙川付近で撮影したカットが続いています。キハ82系の特急「日向・なは」、1つ目のEF60牽引貨物、急行「つくし・べっぷ」、EF65Pが牽く特急「あかつき」など、今見直しても、よくぞ撮っていたな、と、それこそ幼きわが身を褒めてやりたくなります。

しかし、今と違って、駅撮りの停車写真でも精々2カットか3カットしかシャッターを押していません。しかも目的とする列車を撮影すれば、さっさと家に帰っているようです。7月20日のこの日、大阪駅で撮影しているのも、急行「立山」と特急「彗星」の2本だけです。欲がなかったと言うべきか、フィルムを買うお金がなかったと言うべきか……。

最近でこそ北陸方面にも足を運ぶようになりましたが、この当時は夢のかなたにある土地でした。この「立山」と姉妹列車だったのが「くずりゅう」ですが、今でも「立山」や「九頭竜」と聞くと、この電車のカラーが思い出されます。最近、この塗装が復活したという話を聞きましたが、「立山」か「くずりゅう」のヘッドマークをつけてリバイバル運転なんぞしていただけないかしらん、と密かに思ってしまいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/06/15 07:42:13 AM
コメント(0) | コメントを書く
[電車(JRの特急)] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Archives

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ 平磯駅を通る線路はひたち海浜公園海浜口…
Traveler Kazu@ Re:錦秋の根室本線とクマの衝突(11/21) 同業者の方々と楽しく賑やかにおしゃべり…
Traveler Kazu@ Re:夕陽と朝日に輝く西九州新幹線「かもめ」(10/12) これは凄いいい風景!新幹線なのに旅情満…
Traveler Kazu@ Re:初見の「四季島」(10/11) 広い北海道で被るとは悪運強しですね・・…
なまけもの@ Re:C61牽引SLみなかみ号を俯瞰する(07/04) 初めまして。 初めてSLぐんまみなかみ号を…
jiyma21@ Re:不動明王のローカル線情景(06/20) こんばんは。 不動明王とあじさい、列車が…
jiyma21@ Re:早苗田広がる鳴門線の1500形(06/15) こんばんは。 田んぼの風景とディーゼルカ…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Headline News

Profile

ひくまさん

ひくまさん

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.