【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ブログ「鉄道幻灯館」

Freepage List

全て | カテゴリ未分類 | 鉄道フリーテーマ | ディーゼル機関車(JR・貨物) | 蒸気機関車(日本) | 電気機関車(JR・貨物) | 中国の鉄道 | 気動車(JRの特急) | 電車(JRの特急) | 撮影地情報(JR四国エリア) | 撮影地情報(JR西日本エリア) | 撮影地情報(私鉄・専用線) | 撮影地情報(JR東海エリア) | 撮影地情報(JR九州エリア) | 保存車輌・施設 | 海外の鉄道 | 撮影地情報(JR北海道エリア) | 電車(私鉄の特急) | 電車(JR・特急以外) | 電車(私鉄・特急以外) | 気動車(JR・特急以外) | 気動車(私鉄) | 電気機関車(JR・客車) | 電気機関車(私鉄) | ディーゼル機関車(JR・客車) | ディーゼル機関車(私鉄) | わが国鉄時代
2010/06/27
XML
テーマ:鉄道(22175)
カテゴリ:電車(JRの特急)
117系「サンライナー」

天気が好転する気配は全くないので、たらこ色のトロッコ列車が通過すると四国内での撮影を切り上げ、帰阪することにしました。ただ、時刻を確認すると、今から移動すれば、大阪から下ってくるEF65牽引の73レに間に合いそうです。帰りがけの駄賃にそれを頂戴することにしました。

折角の高松行きですから、名代のさぬきうどんを見逃すわけにはまいりません。安くて、おいしくて、すぐ食べられる名物に舌鼓を打ったあと、岡山をめざしました。

73レをどこで撮ろうかと思案した結果、吉井川の鉄橋を選択しました。近くに俯瞰ポイントもありますので、雨にもかかわらず視界があれば山の上から、ガスっていたら鉄橋そばで、と現場で選択することにしました。

幸い、山の上からでも何とか鉄橋を見通せる状態です。ただ、天気が悪いのと、この日の73レは更新色が牽引するとあって、通過時刻が迫ってきても線路際に立つファンの姿はほとんど見かけませんでした。

いつものように、EF65の前に通過する貨物や普通列車で予行演習を行います。その中に白地に明るいオレンジのラインを描いた117系「サンライナー」がありました。

かつて、京阪神で俊足の「新快速」として一大勢力を誇った117系ですが、現在はその座を223系に譲っています。第一線を退き、たとえば紀勢線とか湖西線などで余生を送る117系の姿を、このブログでも何度かご覧いただきました。

どちらかというと117系は好きな車輛ですので、本番と同じくらい気合いを入れながら予行演習を行いました。

今日6月27日は、日照権の日、女性雑誌の日だそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/06/27 06:33:55 AM
コメント(2) | コメントを書く
[電車(JRの特急)] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Archives

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ 平磯駅を通る線路はひたち海浜公園海浜口…
Traveler Kazu@ Re:錦秋の根室本線とクマの衝突(11/21) 同業者の方々と楽しく賑やかにおしゃべり…
Traveler Kazu@ Re:夕陽と朝日に輝く西九州新幹線「かもめ」(10/12) これは凄いいい風景!新幹線なのに旅情満…
Traveler Kazu@ Re:初見の「四季島」(10/11) 広い北海道で被るとは悪運強しですね・・…
なまけもの@ Re:C61牽引SLみなかみ号を俯瞰する(07/04) 初めまして。 初めてSLぐんまみなかみ号を…
jiyma21@ Re:不動明王のローカル線情景(06/20) こんばんは。 不動明王とあじさい、列車が…
jiyma21@ Re:早苗田広がる鳴門線の1500形(06/15) こんばんは。 田んぼの風景とディーゼルカ…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Headline News

Profile

ひくまさん

ひくまさん

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.