1534829 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年06月21日
XML
カテゴリ:雑記帳

いつも、夢と希望を与えてくれている楽天仲間がいます。
夢見るグランマさん  こと、松山在住の柳瀬経子さんです。


壮絶な人生経験を通して得られた、
その生き方、生きる姿勢には、いつも勇気を頂いています。

病弱だった少女時代、集団レイプ事件、
たび重なるリストカット、そして極道の妻へ、
そうした数々の試練を乗り越えて女性実業家となっていった
彼女の半生は、書籍にもなり発表されています。

『人生、なめたらあかん』

人生なめたらあかん


『 自分の人生を変える方法 』

自分の人生を変える方法


常人の想像を絶した波乱に満ちた人生を経験してこられた柳瀬さん。

しかし、今、また、新たな試練が彼女を苦しめています。

どんな様子なのか、たとえ、わずかでも力になれることはないか。
ホームステイという名目で、松山を訪れました。


妙心庵



お伺いすると、とても美味しい料理で温かくもてなして頂き、
深夜まで、大いに飲み、語り尽くしました。


ありとあらゆる苦難を乗り越えてこられた、今までの人生。

なぜ、私にこれほどまでに、試練が与えられるのか。
何故・・・
どうして・・・
と問い続けてきたことで、
人生そのものが哲学であったと、柳瀬さんはおっしゃいます。

そうした経験の積み重ねから、深い思索を重ねてこられているんですね。

これまで、子として親に迷惑をかけてきたけれど、
今、親として逆の立場を経験し、悩んでられるようです。

そうした中で、今、新たな観音様の絵に取り組んでおられます。
絵とは、その人自身の、生き方や、考え方や、思いといったものが、
表現されているもの。

色々な苦難を乗り越えられてきた柳瀬さんにしか描けない
そんな、観音様の絵が、必ず描けると思っています。

今後の生活のこと。
仕事のこと。
さらには、神は存在するかといった難しい話まで。

深夜まで、話は尽きることはありませんでした。



柳瀬さんと
松山、愚陀仏庵にて


いかような、試練であろうと、必ず、乗り越えられるものと信じています。
人生はまだまだ、これからです。

本当に、貴重な、楽しい時間を有難うございました。

私の方が大きなパワーを頂いて、松山を後にしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月21日 21時53分41秒
コメント(6) | コメントを書く
[雑記帳] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

お気に入りブログ

池田可軒 玖・ふら… New! 楊ぱちさん

山椒 月の卵1030さん

武州の小城 久坂 遼さん
風雲 いざなみ日記 わだつみ判官さん
書之時  華文字   華文字さん
緑と清流 神秘家の庵さん
一 夢 庵 風 流… 慶次2000さん
turbo717's Activity… turbo717さん
文春新書『英語学習… Izumi Yukioさん
ゆうあい工房 ゆうあいママtosaさん

ニューストピックス

コメント新着

前田さより@ Re:小室信夫のこと(03/15) 歴史の研究で、歴史人物の寿命と死亡状況…
邇波 某@ Re:小野小町伝説(04/21) 多系、小野(オオノ)氏系譜。 邇波 明国彦(難…
もののはじめのiina@ 原田甲斐のふるさと 山形県東置賜郡川西町に、原田甲斐のふる…
shimanuki@ Re:ヘボンの生涯(08/12) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株…
http://buycialisky.com/@ Re:長宗我部初陣祭ツアー(05/30) cialis gelulecialis original bestellend…
http://buycialisonli.com/@ Re:長宗我部初陣祭ツアー(05/30) cialis superior in diabetesgeneric viag…
隠れキリシタン@ Re[8]:高山右近の生涯(05/11) ゆうあいママtosaさんへ 高山右近は明石に…
gundayuu@ Re[1]:観音様と舎利子くん(04/13) yomogiさん コメントを有難うございます。…
yomogi@ Re:観音様と舎利子くん(04/13) こんばんは。gundayuuさん お久しぶりです…
gundayuu@ Re[1]:観音様と舎利子くん(04/13) 灰色ウサギ0646さん いつも、有難うござい…

© Rakuten Group, Inc.