1713741 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

模型化資料館2 -鉄道模型工作日記-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年10月05日
XML
マイテレビを買え!と厳命されたHAKKINYANです。こんにちは。m(_肉_)m

 いやぁ、オイラ、実はけっこうドラマとかテレビ好きで、録画して夜に一人で見るんですよ。
 もちろん、家族と趣味は合わないので、一緒に見ることはほとんどない!
 一緒に見るのは相棒と鉄腕ダッシュとネコ歩きくらいか?

 なわけで、夜一人でリビングでテレビ見ているのが、灯りが漏れたり、動く音がしたり、うっとおしいんだってさ!ごめんね。
 でも、テレビ、ビデオを買って部屋で見てって。

 ま、買っていいって言ってくれるだけマシですね。ありがたいです。
 ということで、買いました!
 録画もできるポータブルのテレビを。


UN-15T7 プライベート・ビエラ 15インチ パナソニック Panasonic ポータブル 液晶テレビ 500GB 録画付き 新品 送料無料 光回線インターネット加入キャンペーン 回線セット販売 光 SoftBank光 申込み Oct17


 本体はアンテナの近くに設置し、モニターは無線接続です。
 なので、家のどこにでも持って行って見れます。
 もちろん、お風呂にも持っていける防水仕様。風呂には持って行くつもりないけど。

 これで、だれにも文句言われず好きな番組を録画して、自由に見れるようになったのでありました。
 リビングだとちょっと古いDVDなので、容量が小さいのです。
 最新のはさすがに小さなボディーに大容量ですね。
 とりあえず、かたっぱしから10月スタートのドラマの1話を録画するのでありました。
 ちょっとエッ○な番組や、アニメもこっそり見ます(笑)。



 さて、本題です。m(_肉_)m

 10月1日に新車を引きとってきたのですが、その後、なかなか乗りに行けていませんでした。
 で、妻が海外旅行でいない日を狙い、10月5日(木)に休みを取って、新車のシェイクダウンに行ってきました!
 まだ、ポジション出しとか、微調整を行っていないのですが、とりあえず長距離走らないといろいろわからないですからね。
 ということで、1日走ることにしたのであります。

 まず、直前までどこに行こうか迷いました。
 距離としては100kmくらいがよいかなと。
 朝は息子っちを学校へ送りだした後、夕は息子っちが帰ってくるころ、を狙って行くには、100kmはちょうどよさげな距離かと。

 一つの候補として、五日市→都民の森→奥多摩→青梅→阿蘇神社と、時計回りに回って帰ってくるコースを。
 もう一つは、阿蘇神社→和田峠→大垂水峠の反時計回りコース。

 都民の森は、職場の走行会で計画しているので、その下見に。

 和田峠は、2年前は藤野側が不通だった&押し歩いたのでリベンジに。

 で、結局は前者を選んだのでありました。
 車では走ったことあるけど、自転車はまだなかったので。
 ということで、かねてから一度自転車で行きたいと思っていた都民の森を目指すのでありました。

 当日の天気は昼間は晴れです。ただ、気温が若干低めです。
 息子っちが7時半に家を出た後、早速支度をします。
 といっても、着替えるだけなんですが、その着替えが迷いました。
 天気予報では気温は13~20℃くらい。
 前日と違って寒そうです。ここ数日で急に冷え込んできましたから、身体がおいついてません。
 あまり深く考えずに、夏仕様のウェアを選んでしまいました。こんな感じです。

 ヘルメット   ZY(rh+) ゼファールのミラーを付けて。
 キャップ    サイクルキャップ(カペルミュール)
 アンダーウェア クールフィットドライ長袖(パールイズミ)
 ジャージ    半袖ジャージ(ランタンルージュ)(パールイズミ)
 グローブ    デニムグローブシルバーライオン(指長)(カペルミュール)
 タイツ     コールドブラックMEGAタイツ(パールイズミ)
 ソックス    クールネスソックス(パールイズミ)
 シューズ    EAGLE7(SIDI)
 
 結果から言いますと、寒かったです。
 往路は基本登りなのに、寒かったです。
 というのも、アップダウンが若干あり、このわずかなダウンの時にかいた汗が冷えました。下着がクール素材でしたので…。
 そろそろ、下着はもっと考えないといけません。


 さて、支度も終わり、8:00頃に家を出ます。
 いつもは家の前でサイコンやら、GPSやらセットしてから行くのですが、今回は玄関内でセットしてすぐに出発します。
 だって、有給使って休んで遊びに行くところをあまり見られたくないぢゃないですかぁ。
 会社のすぐ前の社宅なので、もろに通勤する皆様に会ってしまいます。
 幸い知っている人と目が合わず、駅からの通勤路を脱出することができました。
 その先でちょいと止まってウィンブレを着て再出発です。

 まずは拝島の睦橋を目指します。
 乗り心地などを確認したかったので、信号にひっかからずに行ける多摩川沿いの道を選択しました。
 車体は軽いのはわかりますが、ぺダリングが軽くない…。
 速度も20km/hしか出ません。
 ツーリング車では、フロントはセンターの39Tを中心に走っているのですが、ロードバイクではアウターの50Tがメインです。
 なのでスプロケット側の使うギヤがいつもと違うことに気づきました。あたりまえなのですが。
 ツーリング車だと、13T7速、15T6速のギヤ比3.0か2.6辺りを使います。
 ロードバイクですと、15T6速、18T5速のギヤ比3.33か2.77辺りになるかと。
 ロードバイクは段差が3Tなので、ギヤ比の差も大きくなります。
 ちょっとだけ乗りづらい?と思ってしまったのでありました。
 グレードが高いコンポは、だから11速なのかぁ、と。
 もっと8速クラリスを乗りこんで、本当にそこが不満に感じたら、オイラも成長しているってことです(笑)。
 その時は105を検討しましょう!2018年はモデルチェンジしそうですし。待ってみますか。

 さて、拝島の睦橋の手前はダートが若干あります。
 自転車が汚れるぅ~(T_T)
 睦橋のふもとでトイレにより、橋を渡ります。9:00頃です。
 短時間のトイレですが、新車なので盗まれないか気が気ではなかったです。
 面倒でも鍵かけろよ、オレ!(笑)

 その後は、五日市駅へ向けて、睦橋通りを走ります。
 休日だと車が多そうですが、平日なのでそんなに多くなかったです。

 五日市の駅には9:40頃に到着。距離にして約25kmです。
 この先は基本、登りです。しばらくは緩いのでしょうけど。



 9:45に、黒茶屋の分岐を過ぎて、その先の戸倉交差点のセブンイレブンで補給しました。
 ここでは、つぶあんマーガリン500kcalをいただき、赤飯おにぎりをバックポケットに忍ばせます。
 食後にトイレに寄って、10:00に出発しました。


途中の橋にて


 10:20に桧原村役場の丁字路を左折通過します。ここから本格的な登りなのでしょうか?
 と思っていたら、けっこうアップダウンがありました。
 先にも書きましたが、このダウンで汗が冷えてしまいました…orz。
 10:45に上川乗交差点(甲武トンネル方面との分岐)を通過。




 11:40に数馬温泉、九頭龍神社を経由し、奥多摩周遊道路の起点まで来ました。
 残り4km、獲得標高300mで都民の森到着です。そしてここから北上し、いよいよ本格的な登り!
 というところで、腰痛、尻痛、膝痛、そして寒さで心折れ、引き返すことに…。
 距離にしてちょうど50kmを過ぎたところでした。
 歩いても1時間で行けたでしょうけど、ロードバイクでさすがに歩きたくないです。
 なので、ここは潔く折り返すのでありました。



 寒かったので、↑ここで赤飯おにぎりを補給します。
 また月末に職場の仲間と来る予定なので、その時までにポジションを調整して、リベンジしようと思うのでありました。



 そのまま五日市方面へ引き返し、しばしのご褒美のダウンヒルを楽しみました。
 が、気温が低く、めっちゃ寒かったです。ウィンブレないときつかったですね。

 その後、真っ直ぐ帰っても早く帰着してしまうので、当初の予定だった羽村の阿蘇神社へ寄って行くことにしました。
 秋川までは来た道を戻り、そこからR411を北上して青梅方面へ。
 多摩川橋を渡った後は、旧奥多摩街道を立川方面へ。
 この道は、ブルベでも何回か走った道です。
 玉川上水の取水口を通過して、阿蘇神社の方へ逸れます。

 阿蘇神社には14:00頃に到着。
 2016年7月以来です。その時買ったお守りを更新しようと思いました。
 その時は川沿いの道を正面から行ったのですが、地図をよーく見たら、側面から簡単に行けたのですね。
 今回は横から入りました。
 そして新車の安全をお祈りし、自転車のお守り二つ(2台分)を買いました。
 今後も怪我なく安全に乗りたいものです。






横からの入口


 このまま帰っても16時以前には家に着きそうです。
 都民の森でお昼ご飯を食べれなかったので、お腹も減っていました。
 なので、途中でイートインのあるコンビニでおやつ?いや遅い昼食を。
 時刻は14:20ころでしょううか。20分くらいゆっくりしました。

 そして、実は前日までにいろいろと装備を考えていたのですが、その補正を立川のビアンキショップにお願いしたいと思い、寄って行きました。
 内容は、カスタマイズをまとめて別の日記で書きますね。
 項目は、ステム下げ、ワイヤーキャップ交換、ブレーキレバー調整などなど。
 ついでにツールケースの在庫があったので、買っていきました。

 そして、まっすぐお家に帰り、16:20の明るいうちに到着。
 息子っちが帰ってくる直前に到着したのでありました。

 帰ってからは、会陰痛(尿道が痛い)がしばらく治まりません。
 原因はおそらくですが、サドルピラーが長く、サドルが高いことです。
 現在、一番低くしてます。ま、早くピラーを切らなきゃね。
 膝と腰も、少々痛みます。
 ポジションを出すまでの辛抱ですね。

 家に着いてから、外で何枚か写真撮影を行いました。



 そいでは、まったねぇ~。
 
 


にほんブログ村

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月12日 12時59分33秒
コメント(0) | コメントを書く
[自転車、ブルべなど] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

カテゴリ

お気に入りブログ

復活は? New! 翌檜機関車さん

湘南あたりをうろつ… ハローケンさん
ジテンシャ、オデカ… ENIGMAonlineさん
ただいま巡礼中。 … あきべんさん
おっさんの趣味の部屋 yocchi8181さん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
メカニズムショップ… hidesan8246さん
鰻の寝床 うなぎ登りさん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
mizugu-'N'blog mizugu30さん

コメント新着

 k29歳@ Re:BRM401埼玉300アタック日光東照宮 初DNF…(´;ω;`)ウゥゥ(04/06) はじめまして。 アタック日光東照宮のルー…
 SOGO@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11) スニーカ27.5な自分はSIDIだと ERGO MEGA4…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) takeさんへ  takeさんも完走おめでとうご…
 take@ Re:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) 完走おめでとうございます! 私は目標の2…
 HAKKINYAN@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11)  この記事、多くの方にご覧いただいてい…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) takeさんへ  こんにちは。お返事遅くなり…
 take@ Re:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) HAKKINYANさん ブルベお疲れ様でした。 呼…
 HAKKINYAN@ Re[1]:またグローブを買っちゃった…(06/14) takeさん  こんばんは!メール確認してま…

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.