1713747 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

模型化資料館2 -鉄道模型工作日記-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年11月19日
XML
テーマ:自転車(12825)
冬眠しとりました!なHAKKINYANです。こんにちは。m(_肉_)m

 いやぁ、昨年秋に久々にブルベに参加して完走したので、日記(ブログ)も久々に更新しようかと。
 更新している今は、それから既に4か月も経過しておりますが…。
 この冬は、息子っちの受験もあったので、いろいろな活動をお休みしておりました。
 11月が影響ないギリギリのタイミングかなと、ブルベに出生しました。
 その後は進路決まる3月いっぱいまで、自転車はお休みです。
 冬装備持ってるのに、寒いので億劫にもなってました(秘)。


 さて、本題です!

 タイトルのとおり、2023BRM1113東京200真岡、無事に完走しました!
 いえい!がんばったね、オレ。
 いつものことですが、忘れないうちに記録して置こうと思います。と、直後に書いたのを忘れたころにアップします。
 ちなみに出走したのは、11/13ではなく、11/19を選んでいます。

<出走までの経緯、天候>

 まず、ブルベにまともに参加できたのは、いつ以来でしょうか?
 最後にちゃんと出走したのは2018年4月の600㎞、完走できたのは2018年1月の200㎞以来です。
 その間、息子っちの受験やら、新型コロナ感染症流行やらで、自転車趣味もブレーキがかかっており、コンスタントに乗り続けることができていませんでした。
 2019年は完全にお休み、2020~2022年は毎年一つはエントリーはしていたものの、ほぼDNSでした。
 今のメダルになってから、2023年で4年目。そして、今のメダルを1枚も持っていないので、2023年度は最低1枚は欲しいと思い、最低限の目標として、200㎞完走を設定しました。→はやくも達成(笑)。
 コロナになってから、シーズンのスタートが前年11月となり、まだ本格的に冬が訪れる前に出走できるので、今だ!と思い、11月早々の平坦200㎞をエントリーしたのでありました。
 しかも、このブルベはN2BRMで出走日時が選べます。行事を回避して、天気予報の良い日を選べるので、とてもありがたいです。雨ぢゃない日を選べるだけで、雨具不要のメリットはかなり大きいです! →以後、ランドヌ東京のN2BRM方式は終わりのアナウンスがありましたが…。

 ということで、つくばマラソン(11/13)と重ならない、2022/11/19土曜日を選んだのでありました。
 天気も晴れで、気温もそこそこ。特に朝の最低気温がお高め。もちろん雨も全く気にしなくて良さそう。おまけに風速も低めの数値予報。
 で、私ごとですが、本当は18日金曜日にお休み取って行くつもりでしたが、仕事の都合がつかず、結局19日土曜日に。日曜は雨予報だったので、却下。もう、19日しかありませんでした。
 しかも、このブルベの期間に出走したい旨は家族には伝えてありましたが、13日は家庭のゴタゴタ事情で話を切り出すこともできず…。家族に伝えたのは前日18日金曜日。特に土曜日の予定がなかったので、なんとか出走できることになりました。大反対されてもおかしくないのに、行かせてくれた家族にはホント大感謝です。
 この先、2023年3月までは息子っちの受験があるので、4月まではブルベ出走は一旦控えようと思っています。

 で、家族峠を越えたのが前日2022.11.18。その夜に慌てて出走準備です。
 実は18日の昼に家族に話すまで、出走をあきらめていました。
 一応、出走できるかもしれないという望みは、13日ころまでは捨てていなかったので、キューシートの整理とガーミンデータの作成だけは行ってありました。もろもろの印刷もね。

 前夜に、仕事から帰宅後、食事、家事を済ませてさっそく支度です。
 何をするか、4年もあいているので、ほぼ忘れてますが、過去の準備リストが残っているので、それを元にメモを作ります。もう、あまり時間がないので、エクセルでなく手書きで(笑)。
 なんとかなっちゃうのは、過去の経験のおかげですね。



<車両>

 あっ、ちなみに2018年からロードバイクをブルベのメイン車両にする!って決めていたのですが、今回はツーリング車にしました。
 ブランクが長くてきっと体力的に速く走れないので、のんびり走っていても違和感のないツーリング車に。という口実で(笑)。
 いやね、実はロードバイクのクラリスのハンドルシフトでけっこう腕の甲が痛くなるので、長距離ではダブルレバーの方がよいのかなと思ってね。
 それと、ツーリング車に乗るときはグリーン系のウェアを着る!って決めていて、今回は買ってほとんど着れてないグリーンのウェアが着たかったのもありましてね。

 自転車は、お掃除できてないのですが、そんな余裕は時間的になかったので、今回は諦めました。
 ただ、チェーンは拭いて、ナスカルブ(油)だけは注しました。
 ブレーキとシフトのチェックは一応ね。

<ウェア>

 そして、着るもの。
 思いのほか暖かい予報なので、どのくらい防寒しようか迷いました。
 一応、いろいろ持って行って、朝自動車から降りた時点の気温で判断しようと思いました。
 ウェアは真冬用は要らないなと思い、長袖の薄手のジャージ+ウィンブレ+冬下着に。冬下着は襟元にファスナーがあるので、温度調整できてありがたい。
 パンツは、夏か冬の2択なので、暑いかもだけど冬用を選択。
 手袋は真冬用はやめて、秋の指長手袋2種を。
 帽子も耳当て付きを早朝に、日中はバンダナを。
 ソックスは冬用で、甲にカイロを貼って。シューズはカバー無しで。

 ヘルメット   BRADE(LAZER)
 キャップ    ウォームキャップ(パールイズミ) ※朝方、夕方
         バンダナキャップ ※日中
 アンダーウェア ヒートテックセンサーハイネックロングスリーブ(パールイズミ)
 ジャージ    長袖ジャージアニバーサリー2021(カペルミュール)
 ウィンドブレーカー ストレッチウインドブレーカー(カペルミュール)
 グローブ    指長グローブ(カペルミュール) ※朝方、夕方
         指長グローブ(GIRO) ※日中
 タイツ     ウインドブレークMEGAタイツ(パールイズミ)
 ソックス    暖かい緑の(リンプロジェクト) ※靴下甲側には貼るカイロを
 シューズ    Cylinder II(GIRO)
 ベスト     オレンジの(オダックス埼玉)



<自転車装備>

 持ち物を整理し、フロントバッグに詰めます。
 雨は気にしなくてよいので、防水のためのパッキングは省略。ラク~(笑)。
 でも、革サドルの防水カバーは持っていきます。輪行の際は防傷も兼ねるので。

 バッグ類は、フロントバッグとボトルホルダーをハンドル周りに固定します。
 これもグリーン系ので揃えてあります。
 リアは、キャリアの上に輪行袋をネットを張って固定します。ちなみに輪行袋は、デモンタ専用品です。ちと大きい…。

 ライト関係は、充電池を慌てて充電。何本かはなんかへたってました…。
 充電池は数年経ったら更新しないといけませんな。

 そして、2018年ころといろいろと変わっていたのが、お金関係。
 スマホ決済が当たり前になっているので、現金は非常用のお札1枚のみ。
 クレカもあるので、なんとかなるでしょう。

 なんとか、準備をして自転車を自動車に積みます。
 残るは、充電池の充電と、ガーミンeTrex Touch35へのデータコピー。
 ここまでやって風呂に入ります。
 20:00ころから始めて2時間もかかってしまいました。
 お風呂出てガーミンデータをコピーしようとしたら、PCがガーミン機を認識してくれない…。なんで?
 ガーミン専用の付属ケーブルをなんとか探して、繋いだらコピーできました。焦ったよ…。

 なんやかんやで布団に入れたのは23時過ぎ。
 いつもブルベ前夜は緊張でなかなか寝付けないのですが、この日は23:20には入眠していたと後でウェアラブルのデータが教えてくれました。珍しいぞ、オレ。
 しかし、寝坊が気になり、3:30にセットしていた目覚まし君を起こしたのでありました。
 約4時間きっちり眠れたので、良しとしますかぁ。
 なので、二度寝するのはやめて、支度して出発することに。絶対に起きれないと思ったので。

 そそくさと着替え、ガーミンやらライトの電池やらをもって、静かに自動車へ。
 そーっと、「安全に気を付けて、行ってきまーす。」皆、眠っているので、独り言ですが。

 スタートの行徳駅前まで約100分?早朝は道が空いているので、高速使ったらもったいないです。
 買っておいた朝飯を食べながら、快調に運転します。シェーバーで髭剃りも。家だと音うるさいのでね。
 気が張っていたのか、全く眠くなりません。

 行徳駅前のタイムズへ自動車を停めます。5:10ころですかね。
 行徳駅でおトイレを借りて、車に戻って支度します。
 ちなみに前夜に無事にお身体の軽量化は済んでおります。朝は出ないのね、いつも…。
 自転車は、前輪を付けて、フロントバッグやライト、小物を取り付けます。
 最後にシューズ、ヘルメット、ベスト、マスクなどを装着して、完了!
 着る物は、真冬装備は要らないと判断して、少な目で決定です。
 この時点で、6:00出走がオイラ的に確定したので、リモートブルベの出走登録します。
 グーグルドライブに写真が送れず、一瞬焦りましたが、Wi-Fi切ったら、ちゃんと送れました。

 スタート地点に選んだセブンイレブンに5:50に到着。
 本日、出走の3人組がいらっしゃいました。埼玉から来られたとか。
 ホント、誰もいないかもしれないと思いましたが、一緒のブルベのランドヌールが居て少しホッとしました。
 出走後はその3人組とはもう会えませんでしたが。
 6:00ちょうどのレシートを切ってもらい、4年ぶりのワクワクがスタートします!

往路編へ続く!



にほんブログ村

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月06日 12時08分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[自転車、ブルべなど] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

カテゴリ

お気に入りブログ

復活は? New! 翌檜機関車さん

湘南あたりをうろつ… ハローケンさん
ジテンシャ、オデカ… ENIGMAonlineさん
ただいま巡礼中。 … あきべんさん
おっさんの趣味の部屋 yocchi8181さん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
メカニズムショップ… hidesan8246さん
鰻の寝床 うなぎ登りさん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
mizugu-'N'blog mizugu30さん

コメント新着

 k29歳@ Re:BRM401埼玉300アタック日光東照宮 初DNF…(´;ω;`)ウゥゥ(04/06) はじめまして。 アタック日光東照宮のルー…
 SOGO@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11) スニーカ27.5な自分はSIDIだと ERGO MEGA4…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) takeさんへ  takeさんも完走おめでとうご…
 take@ Re:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) 完走おめでとうございます! 私は目標の2…
 HAKKINYAN@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11)  この記事、多くの方にご覧いただいてい…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) takeさんへ  こんにちは。お返事遅くなり…
 take@ Re:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) HAKKINYANさん ブルベお疲れ様でした。 呼…
 HAKKINYAN@ Re[1]:またグローブを買っちゃった…(06/14) takeさん  こんばんは!メール確認してま…

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.