1357361 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

はるのひの気まぐれ通り雨

はるのひの気まぐれ通り雨

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jun 20, 2007
XML
カテゴリ:地域
小学生の娘の学年は140何人かいて、
入学時は4クラス編成で、1クラスに37人ほどいたのですが
何年か前から、都道府県の判断で少人数学級が取り入れられるようになり
今では5クラス編成の、28~9人になっています。
さらに。。算数の授業だけ、またまた少人数に分けて、
3学級を4つにとか… いろいろやっているみたいです
算数の授業参観があったので、ちょっと見てきたのですが…
うん。どうなんでしょ。
「少し頑張って進むコース」(といっても学習内容は同じ)とか、
「ゆっくり学習したいコース」というような進度別に希望をとったら、
頑張ってやりたい方に集中してしまって、結局、少人数に分けられず、
最近また、名簿順に一律分けた編成に変わった…と言っておりました
(1年のうちにその少人数クラス替えがしょっちゅうあるらしい)
去年の年度の終わりに、アンケートもとらされたのですが、
娘は「いろんなクラスの人が混じっているのが、落ち着かない」と言うので
無理に算数だけ少人数に分ける必要があるのかなぁ…と疑問に感じています
アンケートにはそのように書きましたけど…。

一方、下の子の学年は105人で、これを4に分けてくれたら
ちょうど人数的にいい感じなのですが、なぜか3クラスなんです。
1クラスに35人いて… 上の子の教室と比べると、多いなぁと感じてしまう。
詳しく知らないけど、35人というのが、一応の基準になってるのかな…?
じゃないと、低学年で目も行き届かないのに、少ない方がいいのにね。
先生の数とか、他にもいろいろ問題はあるんでしょうけど。
1人の担任の先生ではとてもとても目が行き届かないので、
T.T(team teachingだったか)という副の先生も、2年の途中まではつきます。

自分が小学生時代は、このぐらいの規模の学校が近くにいくらでもあったのに
今では、府内ではこれでも人数の多い学校なんだそうです
上下の学年の人数差をみても… だんだんと少子化傾向ってことか。
(校区外に造成地ができて、そちらが多少増えているという事情もあり)
近隣の小さな学校では… 修学旅行へ行くのにも、何校か合同で行くそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 21, 2007 02:42:02 AM
コメント(10) | コメントを書く
[地域] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:少人数学級(06/20)   デイジー さん
教育現場もいろいろと試行錯誤しているのですね。
それに振り回されて戸惑うのは子供たち自身なのに… 
「ゆとり教育」にしても塾通いを増やしただけみたいな気がしますし~。
少子且つ教員あまりとか言われているわりには、いつまでたっても”なんだかなぁ”ですね。

(Jun 21, 2007 10:37:30 AM)

Re:少人数学級(06/20)   koutaH さん
私の息子の小学校は、全校で100人程・・・
4年は20人です。
御蔭さまでオチこぼれ”は一人もいません・笑 (Jun 21, 2007 08:31:18 PM)

デイジーさん   はるのひ1918 さん
こんばんは~。そうですね、少しでも良くなるようにという動きなんでまさに試行錯誤状態、ま、とりあえず現状はこんなんですというお話です。
ゆとり教育は…… 何がゆとりかよくわかりません^^;;  (Jun 21, 2007 11:08:01 PM)

koutaHさん   はるのひ1918 さん
>私の息子の小学校は、全校で100人程・・・
>4年は20人です。
>御蔭さまでオチこぼれ”は一人もいません・笑
-----
うわー、なんかこれ憧れる。
そういう学校のお話もきいたことあるんで一長一短ですけど、いちどどんなのか見学してみたい。   (Jun 21, 2007 11:09:32 PM)

Re:少人数学級(06/20)   親こあら さん
今晩は!!

私が小学生の時も1学年百人ちょっとで3クラスでした。数学の授業だけ少人数に分けられたら、お子さんもストレスを感じてしまいますよね。

学校側も試行錯誤されているのでしょうが、難しい問題ですね。算数は確かに差が出やすい科目なので、そうしていたのでしょうが、言葉の表現は柔らかいですが、小学生位で習熟別に分けるのも難しいですね・・
(Jun 21, 2007 11:20:50 PM)

Re:少人数学級(06/20)   Moca さん
小学生の頃は、同じ学年は30人ぐらいしかおらず、6年間ずっと同じクラスでした。
下級生は10何人かしない学年もあったりして、少子化というより、単なる過疎化?(笑)

算数だけクラスを分けるってのも、おかしな話ですね。
学習内容が同じなら、無意味な気がします。
でも、小学校の算数って、そんなに勉強することあったかな~。
小学校の頃は、遊んでた記憶しかないですね。
(Jun 22, 2007 12:54:11 AM)

Re[1]:少人数学級(06/20)   はるのひ1918 さん
親こあらさん、こんばんは。
>私が小学生の時も1学年百人ちょっとで3クラスでした。数学の授業だけ少人数に分けられたら、お子さんもストレスを感じてしまいますよね。

そうでしたか。なんか昔は45人学級という印象が残っているんですけど… 私の時はmax45人の4~5クラスという感じでした。

>学校側も試行錯誤されているのでしょうが、難しい問題ですね。算数は確かに差が出やすい科目なので、そうしていたのでしょうが、言葉の表現は柔らかいですが、小学生位で習熟別に分けるのも難しいですね・・
-----
算数が一番差が出やすいということなのかな。そうそう習熟別。自分の意思ならともかく、学校側から成績順に分けられたりしたら、子供心としては傷つく子もいるでしょうね…    (Jun 22, 2007 01:10:33 AM)

Mocaさん   はるのひ1918 さん
>小学生の頃は、同じ学年は30人ぐらいしかおらず、6年間ずっと同じクラスでした。
>下級生は10何人かしない学年もあったりして、少子化というより、単なる過疎化?(笑)

そうなんですか~。どんな感じなんだろう、連帯感がありすぎて? じゃ同級生みんな知ってるんですね。

>算数だけクラスを分けるってのも、おかしな話ですね。
>学習内容が同じなら、無意味な気がします。
>でも、小学校の算数って、そんなに勉強することあったかな~。
>小学校の頃は、遊んでた記憶しかないですね。
-----
6年生になると国語も分けられるんですよ(今の方針だと)…元々、30人以下ならそれほど多くないのだから、そのままでもよさそうなんですけどね… でもこのやり方が数年続いているということは、特に反対もないということなのか…
算数の習う内容は、ほんとに減ってます。こんなんもまだ習とらへんの?と驚くことしきりです。Mocaさんは苦労しなくてもすぐ覚えられたから??^^  (Jun 22, 2007 01:22:27 AM)

少人数学級   みかん さん
うちの子の学校は、全体で千人を超えました。
同じ市内でも、1学年、1クラスのところもあります。

多いほうがいいのか、その逆がいいのかわかりませんが、人数が多いと、友達もそれなりにいろんな子と
出会っているようです。

毎年、クラス替えがあり、親は大丈夫かと心配しますが、その方がいいこともあるみたいです。

みんな、優しい思いやりのある子に育って欲しいですね。

(初めて、メールしました。) (Jun 22, 2007 01:30:44 PM)

みかんさん   はるのひ1918 さん
みかんさん、はじめまして!
うまぽけさんのお友達ではないんですよね…?
Tokiさんの所でもお見かけしましたでしょうか…

>うちの子の学校は、全体で千人を超えました。
>同じ市内でも、1学年、1クラスのところもあります。

私が子供の頃は千人以上の学校でしたが今では多い方ですよね。そうそう、私の市内でも全校で100人に満たない学校が半数以上じゃないかな… 全部で10校しかないんですけどね。

>多いほうがいいのか、その逆がいいのかわかりませんが、人数が多いと、友達もそれなりにいろんな子と出会っているようです。
>毎年、クラス替えがあり、親は大丈夫かと心配しますが、その方がいいこともあるみたいです。

多くても少なくてもそれぞれに長短がありますね。とりあえず子供は今おかれてる状態しか知らないし、クラス替えがあるたびに新しいお友達が増えるのはいいことかな、と思います。

>みんな、優しい思いやりのある子に育って欲しいですね。
-----
そうそう、それが一番です。^^    (Jun 23, 2007 12:19:24 AM)

PR

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Profile

はるのひ1918

はるのひ1918

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024

Category

Favorite Blog

肥えた New! DY28さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

♪スウィングしなけり… key-sanさん
くるくるな毎日 てんきあめ2510さん
心の感じるままに・・ うまぽけろんろんさん
親こあらのレトロ館 親こあらさん
好きな曲・気になる曲 toshi20020710さん
流 星 iku039063さん
オレンジの・・・ ++sania++さん
K’s 日記 K’s 2012さん

Comments

はるのひ1918@ Re[1]:広島の旅~山木康世Live in 広島(02/09) ひろみさんへ はじめまして、コメントあり…
ひろみ@ Re:広島の旅~山木康世Live in 広島(02/09) 広島在住の60代です 高校の時からふきのと…
はるのひ1918@ Re[1]:「夕暮れの街」/ふきのとう(11/05) ふきんとうさんへ はじめまして、でしょう…
ふきんとう@ Re:「夕暮れの街」/ふきのとう(11/05) ふきのとうと竹田さんのエピソードが、き…
はるのひ1918@ Re[1]:クリスマスの約束2021 今日深夜放送(12/24) K’s 2012さんへ お久しぶりです^^ 良…
K’s 2012@ Re:クリスマスの約束2021 今日深夜放送(12/24) K's さんに伝われ! 伝わっています…
はるのひ1918@ Re[1]:NSPの中村貴之さんお亡くなりに…(11/30) うる3世さんへ コメントありがとうござい…
うる3世@ Re:NSPの中村貴之さんお亡くなりに…(11/30) 久々のコメントです。 いろんなが亡くな…
はるのひ1918@ Re[1]:これから~静寂の場所/大江千里(08/08) norikunさんへ はじめまして、コメントあ…
norikun@ Re:これから~静寂の場所/大江千里(08/08) 「これから」 千里さんの曲では3本の指に…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News


© Rakuten Group, Inc.