1358084 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

はるのひの気まぐれ通り雨

はるのひの気まぐれ通り雨

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 26, 2008
XML
kakinomiiro.jpg作詞・作曲:山木康世    編曲:瀬尾一三
発売年:1979(昭和54)年5月21日 7thアルバム『人生・春・横断』に収録
     1979(昭和54)年7月25日 14thシングル (c/w『青空』)
     1980(昭和55)年3月21日 『LIVE/風をあつめて…』
     1984(昭和59)年11月21日 『ふきのとうライブ 日比谷野外音楽堂』
     1985(昭和60)年10月2日 『THE BEST ふきのとうベストVol.3』
     1992(平成4)年8月21日  『ever last concert』
 歌詞

以前に書いたことがありますが、
これは、私が初めて買った、ふきのとうのEPでした。
昭和54年発売ということですが、買ったのはその2年後ぐらいです。
その頃は、ふきのとうというグループのことをほとんど知らなくて、
たまたま、友達が貸してくれたふきのとうのカセットテープが気になって、
他にどんな曲を歌っているのだろう、と思ったのか??
近所のレコード屋さんに行ったら、このEPだけがあったんだと思います
確か、600円でした。
中学生のこづかいで、ふらっと買うのに、LPはちょっと敷居が高かったのか?
このドーナツ盤を、手にとりました。

特に、派手に盛り上がる曲でもなく、淡々とした印象。
イントロの、オカリナ&リコーダーの音色が、優しい雰囲気。
とてもきれいで、切なく、いい歌だと思いました。

コンサートで、がんがんと、盛り上がる曲では全然ないのに、
コンサートではよく歌われていました(3つのライブLP/CDに収録)
ファンの皆さんも、好きだったんでしょうね

♪覚えてるかな 会った日の 空と山の色~

ここの、山木さんのハモリの声を、つい探してしまいます。

1979年発売の曲ですが、初稿を創られたのは1978年11月29日とのこと。
この日が、水曜日だったそうです。
ネットで、曜日調べなどすると、本当にそうでした。

「地味だけど、飽きのこない歌を創りたい」山木さんの変わらない思いです。

   試聴はこちら



Youtubeに、日比谷野音ライブの動画ありました
消えるかもしれませんが… 柿の実色した水曜日



banner_04.gif ← ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 27, 2008 01:23:08 AM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ふきうた#33:「柿の実色した水曜日」/ふきのとう(05/26)   koutaH さん
消えていませんでしたよ。
懐かしい雰囲気の曲ですね。
ギターを弾き始めた頃を思い出しました。

(May 26, 2008 10:30:58 PM)

Re:ふきうた#33:「柿の実色した水曜日」/ふきのとう(05/26)   親こあら さん
今晩は!!

当時はレンタルも無かったので、高校生でもアルバムを買おうと思うとそれなりの決心が必要だった記憶があります。日比谷野音ライブ貴重ですね。初めて日比谷野外音楽堂を観た時は狭いと感じました。^^
(May 26, 2008 11:08:39 PM)

Re:ふきうた#33:「柿の実色した水曜日」/ふきのとう   Gemini... さん
お久しぶりです。
この歌、もちろん知っています。
去年、山木さんのライブに行った時に、歌ってました。
どこか切ない感がある曲ですね。
話は変わりますが、編曲家の今泉敏郎さんが、お亡くなりになりました。
57歳、若いですよね。
私は、『天城越え』や『心凍らせて』や『ノラ』の編曲をしたと言う事で今泉さんの名前を知ってましたが、ふきのとうのサポートメンバーもしていたそうですね。
また、ギタリストとしてふきのとうのレコーディングに参加していた芳野藤丸さんと同じSHOGUNにいたキーボーディストの大谷和夫さんもお亡くなりになりました。
こちらは61歳、今の感覚だとまだ若いですね。
今泉さんも大谷さんも素晴らしいMusicianだったと思いますし、忘れたくないと感じました。
改めてお二方のご冥福をお祈り申し上げます。 (May 26, 2008 11:49:24 PM)

Re:ふきうた#33:「柿の実色した水曜日」/ふきのとう(05/26)   Moca さん
大好きな曲です。静かで切なくて、いい歌ですよね。
秋の夕焼けの風景が目に浮かびます。
自分は「人生・春・横断」を買ったので、EP盤は買いませんでした。

夜のヒットスタジオに、ふきのとうが出演された時の曲が、
この「柿の実色した水曜日」でした。
初めてTVで見るふきのとう…何日も前から楽しみにしていて、
当日は、正座して見てました ^^;

(May 27, 2008 12:45:04 AM)

Re[1]:ふきうた#33:「柿の実色した水曜日」/ふきのとう(05/26)   はるのひ1918 さん
koutaHさん
>消えていませんでしたよ。
>懐かしい雰囲気の曲ですね。
>ギターを弾き始めた頃を思い出しました。
-----
懐かしい… かれこれ30年近く前の歌ですもんね~~~
今、こんな感じの曲ってあるのでしょうか??
ギターを弾いてみたいな、ちょっと練習したら弾けるんちゃうかな~という、格好のお手本になるような曲が、当時は色々ありましたよねぇ。   
(May 27, 2008 02:24:06 AM)

Re[1]:ふきうた#33:「柿の実色した水曜日」/ふきのとう(05/26)   はるのひ1918 さん
親こあらさん、こんばんは~。
>当時はレンタルも無かったので、高校生でもアルバムを買おうと思うとそれなりの決心が必要だった記憶があります。

レンタルってまだなかったんでしたっけ…  ちょっと街の方へ行かないと店がなかったので、中学生では行ったことなくて、レンタルをよく利用し始めたのは高校生になってからでした。

>日比谷野音ライブ貴重ですね。初めて日比谷野外音楽堂を観た時は狭いと感じました。^^
-----
実際に会場をご覧になったのですか~。近くまでは行ったことありますが、見たことないです。映像で見ると大きい感じがしますけどね~。^^    (May 27, 2008 02:32:42 AM)

Re[1]:ふきうた#33:「柿の実色した水曜日」/ふきのとう(05/26)   はるのひ1918 さん
Gemini...さん、お久しぶりです。
コメントありがとうございます。^^
>この歌、もちろん知っています。
>去年、山木さんのライブに行った時に、歌ってました。
>どこか切ない感がある曲ですね。

そうですね。私も、山木さんのライブで聴いたことがあると思います。
山木さんが歌われると、また雰囲気違うんですよね。

>話は変わりますが、編曲家の今泉敏郎さんが、お亡くなりになりました。
>57歳、若いですよね。

今泉敏郎さんがですか、そうです、ふきのとうのキーボードのサポートで、コンサートやレコーディングにも長く関わってらっしゃった方です。えぇ…ショックですね… そうです山木さんと同じ年だと仰っていました。まだお若いのに。。

>また、ギタリストとしてふきのとうのレコーディングに参加していた芳野藤丸さんと同じSHOGUNにいたキーボーディストの大谷和夫さんもお亡くなりになりました。
>こちらは61歳、今の感覚だとまだ若いですね。
>今泉さんも大谷さんも素晴らしいMusicianだったと思いますし、忘れたくないと感じました。
>改めてお二方のご冥福をお祈り申し上げます。
-----
芳野さんと大谷さんという方は存じませんでした。
ご冥福をお祈りしたいと思います
お知らせありがとうございました。   
(May 27, 2008 02:43:09 AM)

Re[1]:ふきうた#33:「柿の実色した水曜日」/ふきのとう(05/26)   はるのひ1918 さん
Mocaさん
>大好きな曲です。静かで切なくて、いい歌ですよね。
>秋の夕焼けの風景が目に浮かびます。
>自分は「人生・春・横断」を買ったので、EP盤は買いませんでした。

秋の夕焼けか… そうですね、「柿の実」が秋を連想させますね。
LPに入ってる曲だったら、EPを買わなかったりしますもんね。^^

>夜のヒットスタジオに、ふきのとうが出演された時の曲が、
>この「柿の実色した水曜日」でした。
>初めてTVで見るふきのとう…何日も前から楽しみにしていて、
>当日は、正座して見てました ^^;
-----
そうでしたか~、この時の放送、正座してご覧になってたのですね。^^
まだビデオとかなかった頃ですよね?
最近になって、スカパーかな?昔の夜ヒットを放送してたりして、それを録画したものを頂いて見ました。
他には見たことないのですが、これ以外にも何曲か、夜ヒット出演してるんですよね。知らなかったです。    (May 27, 2008 02:53:15 AM)

Re:ふきうた#33:「柿の実色した水曜日」/ふきのとう(05/26)   こみかん さん
こんにちは。
この曲をお好きな方は多いでしょうね^^「ふきのとう」らしい一曲ですね。

>♪覚えてるかな 会った日の 空と山の色~
ここの、山木さんのハモリの声を、つい探してしまいます。

私もここの山木さんのハモリが好きです。
細坪さんのメロディより、山木さんのハモリを聴いてしまいます^^;
低い声がたまらなく優しくて・・・^^

今泉敏郎さん、お亡くなりに・・・。吃驚しました。
静かな印象の笑顔が浮かびます。残念ですね・・・まだお若いですよね・・・。
ご冥福をお祈りいたします。
(May 27, 2008 04:38:18 PM)

Re:ふきうた#33:「柿の実色した水曜日」/ふきのとう(05/26)   うる3世 さん
こんばんは^^

きょうは、暑い一日になりました。いつかまた・・・

この歌があるから、小生の水曜日の「ふきうた」が始まりました。
いまのところ、最終回にこの歌を取り上げようかと思っております。
がしかし・・・同じ歌を取り上げることがあるので、最終回の予定はいまのところありません。

坪さんがコンサートで、「北海道には柿がないんですよね」って言ってはったのが印象的やったです。(実際は、あるようです。以前、親こあらさんが調べてくれました。)

このEPは、小生も所有しております。たしか、中古屋で買った覚えが・・・100円くらいやったかな?

いつもの癖の右下がり~~♪ ここが、好きですね。
(May 27, 2008 07:02:26 PM)

Re:ふきうた#33:「柿の実色した水曜日」/ふきのとう(05/26)   ミク さん
こんばんは!
とても懐かしい曲です。
柿の実色のステージで椅子に座ったお二人の姿が
浮かんで来ます。
オカリナ&リコーダーの音色が切なくて素敵ですよネ。去年坪さんのライブで都留さんのリコーダーでのこの曲を聴くことが出来ました。
山木さんが歌われるこの曲も生で聴いてみたいです♪

私も「夜のヒットスタジオ」をワクワクしながら
TVの前で待っていたことを思い出します^^ (May 27, 2008 10:35:29 PM)

Re:ふきうた#33:「柿の実色した水曜日」/ふきのとう(05/26)   マーガレット さん
こんにちは

ふきのとう時代の方がお亡くなりになっていくのは寂しいです 今泉のお名前は野音のDVDにもありますね

元カレから毎年届くハガキはうれしいものかしら?
あの頃はいいなあと思って聴いたと思います。

元カレに限らず
ハガキだけで続いている人、返事を失礼して疎遠になった人
返事がなかった人、何年も書かないことで…した人 いろいろですね

(May 28, 2008 11:36:54 AM)

Re[1]:ふきうた#33:「柿の実色した水曜日」/ふきのとう(05/26)   はるのひ1918 さん
こみかんさん、こんばんは。
>この曲をお好きな方は多いでしょうね^^「ふきのとう」らしい一曲ですね。
>>♪覚えてるかな 会った日の 空と山の色~
>私もここの山木さんのハモリが好きです。
>細坪さんのメロディより、山木さんのハモリを聴いてしまいます^^;
>低い声がたまらなく優しくて・・・^^

そうですよね~。^^
ここのハーモニーは、好きな人にはみんな好きなところじゃないかしら~と思います。。

>今泉敏郎さん、お亡くなりに・・・。吃驚しました。
>静かな印象の笑顔が浮かびます。残念ですね・・・まだお若いですよね・・・。
>ご冥福をお祈りいたします。
-----
私も驚きました
私が持っている映像ではいつもピアノを弾いてらっしゃって、アコーディオンなんていう時もありましたね…
あの頃の今泉さんしか存じないのですが…
音楽一筋の人生だったのでしょうか。。。    (May 29, 2008 01:52:06 AM)

Re[1]:ふきうた#33:「柿の実色した水曜日」/ふきのとう(05/26)   はるのひ1918 さん
うる3世さん、こんばんは。
>きょうは、暑い一日になりました。いつかまた・・・
それは曲がちがうでしょ(笑)^^

>この歌があるから、小生の水曜日の「ふきうた」が始まりました。
>いまのところ、最終回にこの歌を取り上げようかと思っております。
>がしかし・・・同じ歌を取り上げることがあるので、最終回の予定はいまのところありません。

最終回の予定だったんですか~。てことは今までとりあげてなかったんですね。てっきり、あると思っていました^^;

>坪さんがコンサートで、「北海道には柿がないんですよね」って言ってはったのが印象的やったです。(実際は、あるようです。以前、親こあらさんが調べてくれました。)
そうでしたか。^^
でもこの曲を作られた時の山木さんの頭の中では、北海道では柿の木を見たことがない、という思いがあったみたいですよ。

>このEPは、小生も所有しております。たしか、中古屋で買った覚えが・・・100円くらいやったかな?
>いつもの癖の右下がり~~♪ ここが、好きですね。
-----
中古屋さんで100円ですか… 中学生でも安心して買えますね… でも、昔は近所に中古屋さんてなかったんですよね~。   (May 29, 2008 01:59:29 AM)

Re[1]:ふきうた#33:「柿の実色した水曜日」/ふきのとう(05/26)   はるのひ1918 さん
ミクさん、こんばんは。
>とても懐かしい曲です。
>柿の実色のステージで椅子に座ったお二人の姿が
>浮かんで来ます。

柿の実色のステージですか~!
ミクさんが行かれたコンサートの思い出でしょうか。。

>オカリナ&リコーダーの音色が切なくて素敵ですよネ。去年坪さんのライブで都留さんのリコーダーでのこの曲を聴くことが出来ました。

都留さんのリコーダーですか~。都留さんといえばこの曲のバイオリンもですよね。聴いてみたいなぁ…

>山木さんが歌われるこの曲も生で聴いてみたいです♪
>私も「夜のヒットスタジオ」をワクワクしながら
>TVの前で待っていたことを思い出します^^
-----
そうでしたか~。お2人、ちょっと緊張した面持ちでしたよね。^^   (May 29, 2008 02:18:16 AM)

Re[1]:ふきうた#33:「柿の実色した水曜日」/ふきのとう(05/26)   はるのひ1918 さん
マーガレットさん、こんばんは。
>ふきのとう時代の方がお亡くなりになっていくのは寂しいです 今泉のお名前は野音のDVDにもありますね
野音にも出られています ちょうど、上の動画のオカリナの姿?かと思いましたが、あれはミツルさんでした…
ますます時代が遠ざかっていくような気が致します…

>元カレから毎年届くハガキはうれしいものかしら?
>あの頃はいいなあと思って聴いたと思います。

>元カレに限らず
>ハガキだけで続いている人、返事を失礼して疎遠になった人
>返事がなかった人、何年も書かないことで…した人 いろいろですね
-----
私も…歌はいいな~と思って聴いていたんですが
今思うと、男性側の心理はあまり共感できませんね…
私なら、元カレから冬と夏にハガキをもらいたくないもの。
暇があっても返事なんか書かないですよ。あえて疎遠になりたいから。女ってそうじゃありません?
でも、字のクセで、その人を思うっていう感覚はありますよね。   (May 29, 2008 02:25:45 AM)

PR

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Profile

はるのひ1918

はるのひ1918

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024

Category

Favorite Blog

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

塩城 New! DY28さん

♪スウィングしなけり… key-sanさん
くるくるな毎日 てんきあめ2510さん
心の感じるままに・・ うまぽけろんろんさん
親こあらのレトロ館 親こあらさん
好きな曲・気になる曲 toshi20020710さん
流 星 iku039063さん
オレンジの・・・ ++sania++さん
K’s 日記 K’s 2012さん

Comments

はるのひ1918@ Re[1]:広島の旅~山木康世Live in 広島(02/09) ひろみさんへ はじめまして、コメントあり…
ひろみ@ Re:広島の旅~山木康世Live in 広島(02/09) 広島在住の60代です 高校の時からふきのと…
はるのひ1918@ Re[1]:「夕暮れの街」/ふきのとう(11/05) ふきんとうさんへ はじめまして、でしょう…
ふきんとう@ Re:「夕暮れの街」/ふきのとう(11/05) ふきのとうと竹田さんのエピソードが、き…
はるのひ1918@ Re[1]:クリスマスの約束2021 今日深夜放送(12/24) K’s 2012さんへ お久しぶりです^^ 良…
K’s 2012@ Re:クリスマスの約束2021 今日深夜放送(12/24) K's さんに伝われ! 伝わっています…
はるのひ1918@ Re[1]:NSPの中村貴之さんお亡くなりに…(11/30) うる3世さんへ コメントありがとうござい…
うる3世@ Re:NSPの中村貴之さんお亡くなりに…(11/30) 久々のコメントです。 いろんなが亡くな…
はるのひ1918@ Re[1]:これから~静寂の場所/大江千里(08/08) norikunさんへ はじめまして、コメントあ…
norikun@ Re:これから~静寂の場所/大江千里(08/08) 「これから」 千里さんの曲では3本の指に…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News


© Rakuten Group, Inc.