280091 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

秀岳らんちゅうのブログ

秀岳らんちゅうのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Category

Calendar

2013年04月07日
XML
カテゴリ:2013.04
 いよいよ開始である。

 先ほど、2歳種魚を引き取っていただき、池に余裕が出来たのだ。相変わらずタタキ池の8面は空き状態であるが、あと1月の辛抱である。

 時間があったので洗面器1杯分で1池の選別を行ったのだが、300強の数が残ったのである。恐らく、良いのから拾っていったので、洗面器1杯で1000尾はいた様な気がするのである。

 産卵の時は、雄が1匹しか使えず、洗面器にかなりぶち込んだかたちになり、しかも6割程度の受精だったことを考えると、うまく受精を行えば洗面器1杯でも相当な数が見込める計算になる。
 
 今後の参考にしていくつもりである。

 ということは、昨日、今日と産卵した数を推測すると、昨日が6000、今日が2000から3000程度と思うのである。

 今後選別のラッシュが来るので大変であるが。

 一つ落ち着いたのは、2歳がいなくなったことで、親からの感染のリスクが減ったことである。

 しかし不安もあるのだ。欲を出して、導入時針仔を8尾残したことである。ただ調子が悪い時もえらは正常だったのだが、泳ぎがふらふらしていたのである。それから毎日1匹、1匹と落ちたのだが、原因が分からないのである。

 今はとても元気に泳いでいるのだが、数が少ないので隔離の意味でも、また水換えも容易なので室内飼育を続けていくつもりである。

 なんか、らんちゅうのブログになった気がする。



(でもね、真面目な当方には少し寂しすぎて、物足りないる気がするのだが、いかがなものか)

↓こんなブログで寂しい方は、プッシュ願いします。 






 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年04月07日 17時40分54秒
[2013.04] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.