280102 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

秀岳らんちゅうのブログ

秀岳らんちゅうのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Category

Calendar

2014年05月27日
XML
カテゴリ:2014.05
 今朝の外気温は17度、日中は25度の予報である。晴れのち曇り。

 
 昨日は見事予報通りの天気であった。

 波板で雨除けをしていたつもりだが、日除けになり水温も21度と少し低かったようである。

 今朝は少しヒヤッとしているが、池の水温は17度、プラ舟で16度である。

 魚の方は問題なく餌を食べてるようである。

 最近は前にも掲載したように色抜けもいるのだが、素赤ではないが素赤系の更紗が目につくようになるとほっとするものだ。

 昨日はプラ舟の様子を観たのだ。

 餌を必要以上に与えているせいで水の傷みもあり見にくく、色のついている金魚を取り上げたのだが、「あれっ、こんな魚いたかな」と思わせるくらいに変わりようである。

 色も更紗に落ち着きそうで、この魚は良い方に変わった方だが、全てを観れていないがその逆もいるはずである。

 室外飼育だと網蓋や波蓋をするために洗面器で魚を観るのが面倒で、どうしてもプラ舟の方を見てしまうのである。

 今年は上見がよく尾も良いのだが、泳ぐ時に尾を振っているだけの魚が少ないようで嬉しいものである。

 振っているだけの尾は、親骨の質があまり良くなく、成長過程を別飼いしないとすぐに崩れそうである。

 調整魚や気に入った魚をプラ舟入れて管理観察するのも楽しいものだが、崩れたら撥ねるやり方ができる数がいて、そういう飼育に憧れる時もあるものだ。 
 



 ではこの辺で。
秀岳らんちゅうHP
秀岳らんちゅうHP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年05月27日 06時39分17秒
[2014.05] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.