280912 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

秀岳らんちゅうのブログ

秀岳らんちゅうのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Category

Calendar

2015年04月18日
XML
カテゴリ:2015.04
 今朝の外気温は12度、日中は23度の予報である。晴れ。

 晴れの予報だが夜には弱い雨もちらつきそうだ。

 昨日は気温は低かったようだが好天気で低くさを感じさせない暑さだった。

 今日は1号の発送日、しかも終わり次第子供の遠足である。

 昨年の遠足は母の病院の為参加出来なかったが、今年は参加することにした。どんな姿で団体行動をするのか、負けん気の強いお転婆娘を拝見である。

 ところで、今回発送の1号は自信のある内容の稚魚である。私見なので味方や飼育方法の違いで見解は違うだろうが、動画よりも肉眼の方が良く思える。

 尾の張りも好きで、系統的にも尾先に力強さと柔軟性はあるので上手く育ってくれることに期待するのである。

 これが終わるといよいよ2号の再スタートである。

 まずは5池あるプラ舟を4池使用し、室外に3池、室内に1池で飼育し、予備池として室内に1池である。予備池の室内池はあくまでも水換え用である。

 恐らく連休にはタタキ池への移動が難しいので、その時は5池とも活用することになる。水換え時が大変だが、温水の活用も覚悟の上である。

 給餌は1回に短時間で2度、まずは粒餌をやり、続いてシュリンプである。尾の張り過ぎに注意しながらお腹の減った時に粒餌をやり、喰い終わり次第シュリンプだ。

 残りのシュリンプがある間はこの繰り返しになるが、粒餌の餌喰いにも慣れ、あと1回の選別が終わり次第本格的な最初の飼い込みである。

 次の選別で思う数が残れば良いのだが・・  

ではこの辺で。

秀岳らんちゅうHP
秀岳らんちゅうHP 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年04月18日 05時58分27秒
[2015.04] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.