2903627 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

音楽雑記帳+ クラシック・ジャズ・吹奏楽

音楽雑記帳+ クラシック・ジャズ・吹奏楽

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

bunakishike

bunakishike

Recent Posts

Category

Archives

2008年12月17日
XML




 月曜日は気温が低く週明けということも手伝ってとても寒かったです。
 
会社に普段より5,6分早く行きましたが、寒くてそのまま帰ってしまいたいほどでした。
 
いつも持っていく、某神社から汲んでくる水もあまり飲むきがしません。

そのうち暖かくなるだろうと思っていましたが、いつまでたっても暖かくなりません。
 昼もこの日はことさら冷たい弁当を食べ、午後に突入。
 
向かいの方が、ドライアイ対策で加湿器を使っているので、その蒸気に手をかざして暖をとる始末。

結局3時ころ少し暖かくなっってきたきりで、再び冷えていきました。

とても仕事をやる気分になりませんでした。


 
 私の勤めている会社もご多聞にもれず、省エネで室温を低く抑えています。
 
しかし、社員のやる気をそぐようなことまでして、省エネする必要があるんでしょうか。

 よくマーケティングで言われることがあります。

「社員を満足しない会社が顧客を満足させられるはずがない」というようなことです。

 これだったら、家で仕事をした方がはるかにましです。
 
 昼の冷えた弁当もやる気を失うことに拍車をかけます。

昨年まで使っていたランチジャーはもうほとんど引退時期を迎え、今年は使っていません。
 
結局、冷えた弁当対策のため、ランチジャーを購入することにしました。

いろいろ見た結果、セブン・イレブンで引き取りが可能な方法にしました。

これだと、送料、手数料が無料になるので、価格が少し高くても、十分太刀打ちできます。

なかなかうまいやり方だと思います。

 それから足のほうも何とかしようと思って、足湯たんぽなるものを買おうと思いました。
 
これは今すごい人気のようですが、何しろ高いのでどうしようか思案中です。

しかし、こんなことで出費を強いられるとは、なんとも皮肉な結果になってしまいます。

必要経費で落として欲しいくらいです。


 たとえば本気で省エネを考えるのだったら、勤務時間を遅くするとか考える方がどんなにか省エネになると思いますが、皆さんはどのようにお考えでしょうか。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年12月17日 20時20分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[美術、日常生活と健康] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.