7175354 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

蚤とダイエット

蚤とダイエット

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.01.12
XML

と、English.Uさんから質問をいただきました。

>青魚は体にいいと…
>サプリメントラボにDHAの効果に記憶力の向上
>視力低下抑制などと書かれてました。
>DHAの生理作用は固まりにくいこと
>細胞膜に取り込まれると細胞壁の流動性アップ
>結果脳細胞のしなやかさが増し
>血液サラサラにつながると…
>その結果運動能力の向上 
>認知症予防抑制になると…
>DHAはシクロオキシゲナーゼを阻害し
>プロスタクランジンE2を抑制する。
>プロスタクランジンE2は発がんプロモーターなので
>プロスタクランジンE2の抑制はがん予防になる。
>DHA EPA4g摂取でLDLコレステロール 
>中性脂肪を下げる効果があると
>多量摂取の副作用なしと
>いいことずくしなのになぜ?
>まさか魚にトラウマ?

そもそも僕がベジタリアンになったのは、
プリン体を避けるためでした。
なので、魚介類もやめた、というわけです。
単純でしょう?
そうしたら体重も落ちたので、
【蚤とダイエット】を立ち上げたわけです。

健康面に関しては青魚を食べなくても問題ないと
考えています。






★本日3つめの記事でした。前のも読んでくださいね★


クリックしてくださると嬉しゅうございます。
人気blogランキングへ


Twitterボタン
Twitterブログパーツ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.12 19:57:59
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:>魚を避ける理由は?(01/12)   English.U さん
プリン体
あれ?ビールにも含まれてますよね。
ビールに含まれるプリン体は少量だから
No problem?
世間が過剰なのですか?
プリン体0の発泡酒などをこしらえたりして…
ではなぜ世の中のお父さんはビール腹なのだろう?

話は変わって
ワインにはなぜ亜硫酸塩などの添加物が…
無添加ワインもあるのに…

水道水とペットボトル水はどちらが安全ですか
地下鉄cmに水道水はペットボトル水よりもチェック項目が多いから安全と…
本当ですか? (2015.01.12 20:33:58)

 Re[1]:>魚を避ける理由は?(01/12)   為谷 邦男 さん
English.Uさん
>プリン体
>あれ?ビールにも含まれてますよね。
>ビールに含まれるプリン体は少量だから
>No problem?
>世間が過剰なのですか?
>プリン体0の発泡酒などをこしらえたりして…
>ではなぜ世の中のお父さんはビール腹なのだろう?

>話は変わって
>ワインにはなぜ亜硫酸塩などの添加物が…
>無添加ワインもあるのに…

>水道水とペットボトル水はどちらが安全ですか
>地下鉄cmに水道水はペットボトル水よりもチェック項目が多いから安全と…
>本当ですか?
-----
おもしろい話題なので、記事にて回答しますね。 (2015.01.14 20:42:22)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Recent Posts

Category

Comments

Favorite Blog

ランチデー New! ヨーガ1950さん

合唱指導を受ける New! ごねあさん

「媒体処理装置及び… New! 藻緯羅さん

6/3 女子ゴルフ日本… New! JIMEsanさん

目指せ60Kgキープ!!… New! 久住咲夜さん

学びながら癒すセラ… New! lovelovelove7240さん

四コマ漫画 「隊長… チョロ君1004さん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

休止 Fugu-chanさん

吉野敏明先生、腐敗… White Eagleさん

Archives

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.