874381 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

大人のPS3

大人のPS3

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ひげぱわー

ひげぱわー

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Comments

大嶋昌治@ 悪かった点、祈り (つづき2) ここからは悪かった点につ…
大嶋昌治@ 前置きと良かった点 (つづき1) ここからはレビューに移り…
大嶋昌治@ サンキュースクエニ はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…
Chriskaply@ clear suffer https://www.kapukeke.com/forum/welcome-…
Chriskaply@ realise launch https://www.armanghaneianfoundation.org…

Category

Free Space


PlayStation 3 CECH-2000A


PSP go (ピアノ・ブラック)PSP-N1000PB


PSP go (パール・ホワイト)PSP-N1000PW [


ファイナルファンタジー XIII【PS3用】

Favorite Blog

おすすめ品紹介 きっと7773さん
◆ 在 - ありか - ◆ 晴れた日の洗濯もの^-^◎さん
◆ 在 -ありか- ◆ 晴れた日の洗濯もの^-^◎+さん
Lio's last moments 梨 緒さん
たしなみガジェット まも助さん

Shopping List

2007年11月08日
XML
カテゴリ:ゲーム考
 少し前のポストで、通称ゲハと呼ばれる2ちゃんねる掲示板のスレッドタイトルを分析したと書いた。

大体の内訳が
総数726スレッド
一見まともなタイトルのもの:170スレッド
扇情的なタイトルだがどこへの誹謗中傷か判定できないもの:290スレッド
あきらかにソニーのゲーム機を誹謗中傷するもの:186スレッド
あきらかに任天堂のゲーム機を誹謗中傷するもの:51スレッド
あきらかにマイクロソフトのゲーム機を誹謗中傷するもの:29スレッド
 と書いたが、実はこの中で、"扇情的なタイトルだがどこへの誹謗中傷か判定できないもの:290スレッド"の内、少なく見ても半分以上が実は、"SONY、又はPS3を誹謗中傷、もしくはちゃかしている"スレッドである。

 という事はこのゲハと呼ばれる掲示板でSONY又はPS3に対して、"ある一定の悪意を持って"、"ネガティブな発言を試みている"スレッド数は実に470スレッド、比率にして63%以上がこのPS3という製品を叩こうと試みている。という事になる。
"これが大衆のPS3に対する考え"とするのは無謀で、一人の時間のある熱心なアンチPS3がこの掲示板を乗っ取っている可能性もあるし、そもそも、"なに言ってもかまわん!"、"ちょっとなにかあれば必死で叩く"という2ちゃんねるという匿名掲示板の性質上、マーケットの指標になる参考値とは程遠い。

 ただ"2ちゃんねる上のこの現象"と"PS3という製品"の双方をじっくりと眺めてみた場合
「ああっこのゲーム機は"ゲーム機というカテゴリー(ゲーム機という考え方)"ではもう邪魔者なんだろうなぁ」
という感じがしてくる。

 殆どの部品をフルカスタムメイドした筐体上に、CELLというまったくの新アーキテクチャのCPU、SACDの再生、DVDのアップコンバーター、HDMI端子装備、5.1ch(7.1ch)対応、Bru-layドライブ搭載で5万~6万・・・
これをゲーム機という観点から見ると、はっきりいって「やりすぎ」である。
 今までゲーム機に慣れてきた発想からすると、
「いったいなにがしたいのかわからん!」
「わけのわからん機能つけて高い」
という反応も至極当然で、
「家庭用ゲーム機という、"シェアをとってソフトの販売数とそのロイヤリティで儲ける"従来のビジネスモデルじゃだめだ!」
「いったい何様だソニーは!」
という状態が2ちゃんねるという本能のまま書きなぐる掲示板の叩き比率として現れてきているような気がする。

 では、このゲーム機という発想を捨て、”一つの製品"として捉えた場合、果たしてPS3という"製品自体"はダメなものなのだろうか?
 決してそうではない、というのが私個人の感想である。
出生がゲーム機だけに若干方向性の定まらない"製品"という印象もあるが、純粋にその機能を並べても

・PS2、PS3ゲーム付、写真動画音楽管理機能付、ネットワーク機能付、DVDアップコンバーター再生付、CDアップスケーリング再生付、SACD再生付、Bru-lay再生付、5.1ch(7.1ch)対応ホームメディアセンター機(5.5万)

で、 
11月11日より発売される新価格40GBのPS3にいたっては
3.9万の
・PS3ゲーム付、写真動画音楽管理機能付、ネットワーク機能付、DVDアップコンバーター再生付、CDアップスケーリング再生付、Bru-lay再生付、5.1ch(7.1ch)対応ホームメディアセンター機
である。
 さらに、PS3を最初買ったときは、「これはもうゲーム機じゃないし、ゲームなんか出ないのではないか・・・」と思ったが、ここ最近は、ファーストパーティのSCEはもとよりUBI SOFT,ACTIVISION等の品質の高い海外ソフト制作会社からも続々とゲームは発売されてくるし、従来のちょっとWii,DSにシフトしているとはいえ、国産のゲームメーカーからもそれなりの有名タイトルの続編が発売されてきている。

 おっさんの私の感覚からしたらもう
「これで果たして企業として儲けが本当に出るのか心配になってくる」、「バナナの叩き売り状態」のコストパフォーマンスである。

 こうなってくると、PS3というビジネスが成功し恒常的なサービスを展開できるかどうか心配になってくるのだが、とりあえずSCEの平井社長も"ゲーム機"、"AV機"という両側面で展開していくようだし、まだまだ実験的でチャレンジャーなゲームも控えてそうで、"高機能おもちゃ好き"の私としては、ますますこのPS3から目を離せない状態でなのであります。


【PS3】プレイステーション3本体(40GB)(クリアブラック)(BDソフトスパイダーマン3付)11月...


ソニー・コンピュータエンタテインメント プレイステーション3本体(セラミック・ホワイト...







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年11月09日 02時54分13秒
コメント(3) | コメントを書く
[ゲーム考] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


全くそうですねぇ   きっと さん
まぁ、SONYという企業体のイメージからGK事件もありあしたので叩かれるのは考えられますよね。
PS3を実際に使ってみたら便利さに気が付くと思うんですけどねぇ。
凄い良いゲームも出来るAV機器ですもの。

で、何やらWiiはDVD搭載のモデル発売を延期したそうで…
しかもDVD搭載になると2万5千円より高くなるらしいですね。チョイとビックリ。
台数も2000万台売れたらしいけど、ソフトの売れ行きはPS2に比べて爆発的に売れているものもなく、マリオギャラクシーは発売4日間(1日~4日)で250,585。土日もあったのに初回であまり売れませんでしたね。
もう少し売り上げを伸ばして、ゲーム企業の活性化の一つとして頑張って貰いたいのですが…

もうすぐ発売される40GBの売り上げ幅も気になりますが、ゲーム業界そのものの展望がかなり気になりますね。 (2007年11月09日 11時33分43秒)

ホントに貰た(爆   北斗 さん
http://green55.org/mama/pc/←これソッコー5万とか貰ったんだけど、未だに信じられん。
初めのメールは胡散臭いから無視してたんだが、プロフからメールしたら速攻だったな( ̄ー ̄) (2007年11月10日 06時00分36秒)

PS3は戦艦大和?   SATOYAMA さん
かなり前ですが、知人がこんな事を言っていました。
「PS3って、まるで戦艦大和だな。」
つまり、大鑑巨砲主義の末路... その巨体故に戦場で融通がきかず、得意の艦隊戦に持ち込めぬまま、最後は機動性に優れた航空機(DS)の猛攻に火だるまにされる...
という意味のようです。その時は妙に納得してしまい、反論できなかったのですが... (納得してどうする。)

その例えはともかく、PS3はユーザーと非ユーザーの温度差が非常に大きいハードだと思います。
Wiiを持っていなくても、その楽しさや面白さは伝わっている。でもPS3の素晴らしさは伝わっていない。
任天堂のプロモーションがうまいのか、ソニーが下手なのか...

ただ単にグラフィックが綺麗なゲーム機、と思われていたらもったいないですよね。個人的にこれほど知的好奇心をくすぐられるハードは、他にないと思っているので...

まずは低価格の新型機がきっかけとなって、多くの人がPS3の魅力に気づいてくれたら嬉しいですね。


(2007年11月10日 14時01分15秒)


© Rakuten Group, Inc.