1263306 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Day by Day(その日 その日)

Day by Day(その日 その日)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019/12/08
XML
カテゴリ:旬を楽しむ
​日一日と寒くなって、早朝は3,4度の日もあるようになりました。

自宅で収穫した、ものの一部です。

前回の柿の後編を用意していたので、遅まきながらUPします。
写真だけでもご覧ください。

​<菊イモ>​
主成分は多糖類イヌリンを含む食物繊維であり、生の菊芋には13-20%のイヌリンが含まれる。通常の類と異なり、デンプンはほとんど含まれない。膵臓のインシュリンと同じ作用をするので、高齢者、糖尿病対策に効用がある。


​<ヤーコン>​甘藷ではありません。
ヤーコンは“オリゴ糖の塊のようなお芋”と言われています。
一方で、大腸内のビフィズス菌など乳酸菌類の餌となり善玉菌を増やし、悪玉菌を減らすなどの整腸作用があり、ダイエットに非常に高い効果がある事がわかっています。そのほかにも、血中総コレステロール・中性脂肪・血糖値・血圧を低下させる働きもあります
◆豊富なポリフェノール
ポリフェノールは酸化を防ぐ強力な抗酸化物質の成分でもあるので 、血液中の悪玉コレステロールの酸化を押さえ動脈硬化や血管の老化を防ぐ働きがあります。
また 一緒に含まれるクロロゲン酸やフラボン類と共に活性酸素の除去に効果があり、発がん予防や老化防止にも役立ちます。


<ジャンボレモン>
大人の拳骨2ケ分ほどの大きさがあり、普及品のレモンに比べて少し香りが
少ないだけでジャム、オレンジピール・・・使い方は種々、レモンテ-でも可
とにかく、ジャンボです。左に見えるのはライター

※効能については一部 WEBサイトより借用しました。

本日やっと、温室を設置しました。昨年の日記を見ると11月初旬に出しているのですけどね?
   日中気温は10度以上なのですが夜半~朝8時頃までが危ないですね。

   「寒いなあ」雨と思いつつ、「まあ、、、、、いいか!」とびっくり
           次回でUPの予定です
       
        月日の流れは速いものですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/12/08 10:56:43 PM
コメント(5) | コメントを書く
[旬を楽しむ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:晩秋の味覚を楽しむ 2(12/08)   春の小川7768 さん
実りの秋 いろいろの果物を見たり食べたり楽しみですね。

獅子ゆずはここでも時々目にします。
大きくて凄い形で思わず笑ってしまいますね。 (2019/12/10 06:23:30 PM)

Re[1]:晩秋の味覚を楽しむ 2(12/08)   今津三十八 さん
春の小川7768さんへ

坪井 栄さんが「桃栗3年柿8年、柚子の大バカ11年」という句を何処かの観光地で読んで思わずそれほど掛かるのかと微少したのですが、京都北部の丹後地方からのTV中継で
柚子がゴチボチ成りだす頃は、15年以降で本格的に成りだすのは25年と聞いて驚きました。

我が家にはかって、20年ものがジャンジャン成り出していたのですが娘の住居のために、伐採してしまいました。惜しかったです。
現在では、近所から頂いています。 (2019/12/10 08:31:02 PM)

Re:晩秋の味覚を楽しむ 2(12/08)   may day さん
ヤーコンの栄養素は凄いですね。

当地では全く見かけませんが、流通が難しいのか?作るのが
難しいのか?
こんなに優秀なら、もっと流通してほしいですね。

今年は暖冬との事ですが、これも年々進む温暖化の影響でしょうか? (2019/12/10 11:04:30 PM)

Re[1]:晩秋の味覚を楽しむ 2(12/08)   今津三十八 さん
may dayさんへ


WEBの効能記述はすごいことを言っています。
何処かの研究機関の論文みたいですね。(笑)


我が家での定番メニューは キンピラ、サラダ、唐揚げ、大根と一緒に煮物です。
お好み焼きに入れても歯ごたえが残り乙な味がいたします。

孫の颯真はキンピラが大好きです。寒いといっても今年も昨年同様、暖冬みたいですね。
          時節柄、ご自愛ください。 (2019/12/11 07:36:49 AM)

Re[2]:晩秋の味覚を楽しむ 2(12/08)   春の小川7768 さん
今津三十八さんへ

私の実家にいるころ祖母が
桃栗3年 柿8年 梅は酸い酸い13年
柚子の馬鹿目は18年と言って
笑っていたのをずーっと覚えていて
柚子は馬鹿なのだと子供心に思っていました・
たまたま自然い生えた柚子を祖母の言葉を思い出しながら
18年待ちましたが花は咲かず
20年目に棘が痛いので諦めて処分しました。

もうちょっと待てば生ったのかなあ~~
(2019/12/14 08:21:00 AM)

PR

プロフィール

今津三十八

今津三十八

お気に入りブログ

スイトピー。ヒベリ… New! 春の小川7768さん

豊科近代美術館バラ園 New! フォト安次郎さん

スーパーマンの日 … New! ただのデブ0208さん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

カテゴリ

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

石川  番組制作会社所属@ Re:銭太鼓の仕組み!?(10/30) 突然のご連絡失礼します。 私、テレビ番組…
kadoちゃん@ Re:国税還付金振込通知がきた 俺サギとは無関係(03/10) こんにちは(^^♪ PCの速度が遅くなり、た…
ただのデブ0208@ Re:国税還付金振込通知がきた 俺サギとは無関係(03/10)  おはようございます。河井夫妻の選挙買…
今津三十八@ Re[1]:国税還付金振込通知がきた 俺サギとは無関係(03/10) ただのデブ0208さんへ 思ったより早く帰り…

バックナンバー

2024/06
2024/05

© Rakuten Group, Inc.