7424822 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

岡山駅構内と山陽本… New! 隠居人はせじぃさん

東海道まち歩き (2)… New! オジン0523さん

【100円ショップのピ… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Headline News

Archives

Calendar

2009.01.02
XML
カテゴリ:JINさんの農園

初詣先の寺の境内においてある告知板?によると私は今年は『前厄』とのこと。厄年は数え年で男性が25歳・42歳・61歳、女性が19歳・33歳・37歳・61歳をいうようです。これらの年齢が「本厄」です。「本厄」の1つ前の年を「前厄」、「本厄」の次の年を「後厄」。厄年は昔は「役年」といって一定の年齢になるとお寺や神社の役をした事が起源だそうです。迷信だという人もありますが、医学的にも体の変調が起こりやすい時期であり、社会的にも大きく環境が変わる時期、との説明書きでした。

DSC02041_R.jpg

19歳、25歳は青春期に当たる事から、何事にも向こう見ずになりがちであり、それゆえ無茶な行動により病気や事故に遭う事も多く、また33歳、42歳は青春期を過ぎ、中高年期への過渡期に当たる事から、人生のうちでも曲がり角でもあり、男性の場合は社会的にも責任が重くなり、それゆえ精神的・肉体的にも疲労などが多く、女性の場合は子育てあるいは主婦として非常に多忙な時期でもあり、いずれにしても体調や精神的に不安定になりやすいとされているのでしょう。そのため、不慮の事故やけが、病気なども起こりやすいのでしょうか。特に男性の42歳は「死に」・女性の33歳は「散々」といわれ『大厄』といわれているようです。

ところでこの数え年は、私の生まれた昭和25年に出来た法律で、数え年によって言い表わす従来のならわしを改めて、満年齢によって年齢を言い表わすことになったとの事です。

数え年とは、何月何日に生まれようとも、1月1日に日本国民全員が1歳年をとるという風習でした。極端な話、12月31日に生まれた子は、31日には1歳ですが、翌日にはなんと2歳なんですよ。と言うことは昔は、日本では誕生日にお祝いをしなかったのでしょうか???。

昔からこの告知板?は毎年あそこに飾られていたのでしょうが、それに気がつき関心を持つ年齢になったことに『まちがいなし』。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.03 00:34:18
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.