4663764 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Comments

 背番号のないエース0829@ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
 http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
 http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
 http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
 http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Freepage List

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2009年12月06日
XML
テーマ:私のPC生活(7408)
カテゴリ:┣ ★Windows情報★
最初に使ったワープロソフトは一太郎。なので日本語入力方法はWindowsもMacintoshもATOKで統一し慣れ親しんでいる。WindowsにはMS-IME、Macintoshにはことえりとそれぞれ標準で日本語入力が搭載されているわけだから、わざわざ有料のATOKを使わなくても済みそうだが、もう文節の区切りや漢字変換がATOKに完全に染まっているために、ATOK以外の入力方法だと効率がかなり落ちてしまうのだ。

先日導入したWindows7だが、そろそろATOKの新バージョンWindows7対応版が出る季節になってきたから、それまで久方ぶりにMS-IMEで頑張ってみるかとここ二週間ずっと使用している。が、やっぱり学習能力やら変換効率がATOKより一段落ちるのが如実に分かり、まだまだこの分野ではATOKが優位だなと実感した次第だ。

と、そんな時にいきなり飛び込んできたGoogle日本語入力には驚いてしまった。

●「Google 日本語入力」はATOKやMS-IMEを超えることはできるのか、実際に使って実用に堪えるかどうか試してみた

すぐに思ったのはATOKやMS-IMEとの比較よりも、2010年末には発売が予定されているGoogle ChromeOSへの搭載だ。クラウドコンピューティングを推し進めるGoogleが満を持して発売するChromeOSだが、考えてみれば日本語入力方法が搭載されていなければ使い物にならないわけだから、ChromeOS発売に向けての序幕がいよいよ平板のだろう。もう来年末に向けてGoogleはやる気満々なのだ。

で、肝心の出来具合だが、そのあたりGigazineによれば『実際に使ってみた印象としては、MS-IMEよりは割と上な感じ、辞書を鍛えまくったATOKよりは少し下、という感じです。ただ、これが無料で提供されているという事実を考えると、かなりのシェアを今後は確保するはずです。特にサジェスト機能がかなり強力なので、MS-IMEから乗り換えるのであれば十分に「アリ」です』とのこと。

とても楽しみだが、さて実際にインストールして使う気になるかというと、そのあたりはまだまだ情報不足により今ひとつ踏み切れない。というのもオンライン、オフラインの時の挙動が掴み切れていないのだ。早い話、オフライン時に個人が登録した単語情報や固有名詞情報がオンラインになると同時にGoogleに全部筒抜けなんていうこともあり得ないことではない。

が、やはり無料で配布されMS-IMEより性能が上となれば、いずれ導入せざるを得ないような気がするが、現時点ではもう少し様子見が正解かもしれない。それにしてもWindows7に対抗するかのように小出しにGoogle Chrome OSの情報を発表していく手法は見事だなと思う。

関連記事

●思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力

●Google日本語入力β

●2009年11月28日 Gmailが最大容量に近づくと

●2009年11月22日 Chrome OSへの期待-その2

●2009年09月21日 Googleデスクトップ検索の感想

●2009年09月06日 Chrome OSへの期待

●2009年07月19日 クラウドコンピューティングを目指して

●2009年07月11日 Chrome OSの発表の感想

●2009年05月30日 Google Chromeは速かった

●2009年05月23日 Android携帯"HT-03A"について思うこと

●2009年05月17日 Googleの図書館プロジェクトに思うこと

●2009年03月28日 Googleドキュメントの使い勝手

●2008年12月27日 ★グーグルの次の10年は-その2★

●2008年12月20日 ★グーグルの次の10年は-その1★

●2008年09月20日 ★ドコモ携帯でGoogleマップストリートビューが使える★

●2008年09月07日 ★Google Chrome(クローム)をまとめると★

●2008年08月15日 ★歩行者目線の地図サービス、駅周辺の風景が事前に分かる★

●2008年08月05日 ■グーグル・ストリートビューで楽しむ表参道■

●2008年03月09日 ★楽天ブログ"Google八分騒動"のまとめ★

●2008年02月23日 ★これスゴイ!! 世界各地360度のパノラマビュー★

●2007年09月16日 ★Google Phoneの詳細★

●2007年08月23日 ★利用料金、無料か?Google Phone★

●2007年07月09日 ★中国最強原潜をグーグルアースが撮影★

●2007年06月24日 ★Google PhoneとPSPフォン★

●2007年06月21日 ■無料の貸し傘を広告に■

●2007年06月18日 ★携帯版YouTubeが始まったが?★

●2007年04月15日 ★Google ノートブック★

●2007年04月14日 ★モバイルGmail 開始★

●2007年04月08日 ★グーグルパックのノートン★

●2007年04月07日 ★Google(グーグル)に関する話題★

 


りぼん「当社楽天SHOP」はこちらをクリック!!
えんぴつ過去に掲載された日記の目次こちらからウィンク
カメラ過去に掲載された写真の一覧こちらから目がハート
パソコン過去に掲載された日記の検索こちらからスマイル
黄ハート 金属加工自由自在 黄ハート 金属加工でお困りの方、こちらへ !!
ピンクハート質問コーナーピンクハート(24時間以内にお答えします)スマイル

当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。

メール
 letter330@takara-sign.co.jp メール

なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。

この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年12月06日 10時40分56秒
コメント(4) | コメントを書く
[┣ ★Windows情報★] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.