704751 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 HYPER NIKO

HYPER NIKO

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Headline News

2010.04.04
XML
テーマ:☆仙台☆(1701)
るーぷる こんばんわ~、ニコライです~。(この日記の登場人物
 先週から、ニコライ日記のレギュラーとなった
 ←宮城県観光大使「むすび丸」
 彼が、「余が、あないする。ついて参れ。スマイル
 と、言うので、今日は、ニコライ一家、皆で、
 仙台市観光シティループバス「るーぷる」に乗って、
 ベタな観光スポットに参ったである。


とは言っても・・・
あいかわらず、出足の遅いニコライ一家。失敗
午後出発だったんで、色々ゆっくりというわけにも行かず・・・
とりあえずは、正宗公ゆかりのルートということで、
ズイホーデンへ。
さあ、ズイホーデンといえば、、、
BGMは、おのずと決まってくるというもの、うっしっし
 ■MGMT / Kidsヘッドホン ←BGMとしてお楽しみ下さい。
そ~でしゅ、皆の衆にもお馴染みの(?)
ビ~~~ホーテン♪♪スマイル
ニコライ一家は、
ズィ~~~ホーデン♪スマイルスマイルスマイルスマイルと歌いながら、
るーぷる四つ目のバス停『瑞鳳殿前』で下車。バス

お化けお化けお化けお化けお化け

杉並木の石段を上ったところに、ズィ~ホーデン
漢字では瑞鳳殿と書く。えんぴつ
伊達政宗公の「霊屋(おたまや)」である。
瑞鳳殿1 瑞鳳殿2 瑞鳳殿と◎
日光東照宮につぐ、桃山様式の華美で装飾的な墓所だったので、
戦前は国宝とされていたらしいのだが、
仙台空襲の折、焼失炎
戦後に再建されたのが、今の瑞鳳殿なのだそうだ。

瑞鳳殿3 瑞鳳殿4 瑞鳳殿5

敷地内には、藩主二代目・三代目の霊屋「感仙殿」と「善応殿」も、
似たような様式で再建されているが、一番立派なのは正宗公の霊屋。

3つの霊屋を再建するにあたって行われた発掘調査で見つかった
武具やら文具やらの、副葬品が資料館に展示されていた。
中でも、遺骨からおこした「こんな顔だったでしょ~」というのが興味深かった。
けれども、遺骨に基づく正宗公のマネキンは、
顔は立派なのだが、大顔小男で、そのプロポーションにガッカリした。わからん
しかし、正宗公は、当時としては標準的な身長(159cm)で、
貴族や武家の骨格である面長な顔形、(庶民は概して丸顔だったらしい)
現代人にも通ずるハイカラな目鼻立ちのハッキリした顔立ち、とのことだよ。
ちなみに、血液型はB型だそうだ。ほえー
科学調査って、そんなことまで判るんだね。

瑞鳳殿の梅 資料館前に梅が咲いていて、ちと和む。ショックどきどきハート

お化けお化けお化けお化けお化け

伊達藩主三代の霊屋は、山の上にあり、
坂を下りたバス停辺りの住所は、「霊屋下(おたまやした)」という、
聞くにおどろおどろしい地名である。
そのせいか、バスを降りた途端、ひんやりとした、墓場のすえた匂いが・・・ショック
というのは、気のせいだけど~あっかんべー
ズィ~~~ホーデンへ向かう坂の途中、
杉木立の間に、無数の墓が見えたんだなぁ・・・。ショック
だから、、、
ある意味、ニコライのチョイスしたBGM「Kids」は、大正解◎ 失敗

Be haunted お化け
ビ~~~ホーテン!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.04 22:29:26
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.