3450567 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Happybirthday!より愛を込めて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Sep 15, 2008
XML
カテゴリ:My舞Life2
 市の敬老会に初めて母を参加させました。

実は 知らないところ、知らない人の集まりに母を送り出すのに 母より私のほうが不安だったに違いありません。

集合場所に 母を連れて行き その時直感で ”だめかも。。。。” と 思いました。
小さなワゴン車の運転手さん まず タバコを吸って待っておられました。この地区の区長さんらしいです。


私の車からおりて 母をワゴン車に乗せるのにそうですね スネの半分くらいの高さのステップ。
お年寄りにはきついのです。背が小さい母の胸くらいにある 後部座席。座席に手を踏ん張りながら上ろうとしました。
すでに5,6人のお年寄りが乗ってました。

山登りするようにのろうとする母を上から 引っ張ってくれるお年寄り。
手をかさない運転手さん。

 でました。 私のクレーム(ご想像に。。。。)

” こういう状態では 安心してお任せできません。”

何を言いたいのかわからないようです。

まず、足が悪いこと そういう 年寄りもいるという 想定がないこと。

式典のあと 食事会があるそうですが、小料理屋の2階のお座敷。こちらも無理です。

うちだけじゃなく 膝がまがらないお年寄り多いのでは?と思うのですよ。お年寄り=座布団これ間違いだと思います。老人こそ テーブルと椅子の方が 楽な方が多いのではと 独断と偏見ですが。。そう思うのです。

 とりあえず 心配なので 車で 会場まで 追いかけました。(モンスターパワー点火いなずま

母の車を見かけたので 駐車場まで待てなくて配偶者が制止するのも無視して 感じ悪いところで 私も車を急いでおりました。

走っていきました。マラソン

ちょうど母が下りるところです。母が下りなければ他の方が下りられませんから。

なんと 滑り台みたいに ずるーーーっと すべって(手でどこかぶらさがっていたようですが)
地面に 軽く飛び降りたかたちになりました。 膝がダメ! ガクって着地失敗で 手をついて転ぶ可能性も。。。

まわりには(車から降りるときの介添えお願いしたはずなのに)大の男性が二人もいるのに 知らん顔。おもわず私も 着地する時大きな声がでました。
なんなのこれ?? と 思いました。

 流れ作業のように 車いすにのせられそうになった時ブレーキがかかっていません。
” ちょっと待って下さい! ”と私。 同時に 母のお尻が 車いすに
案の定車いすが30cmくらい後退しました。 もう 我慢の限界!

 申し訳ないけど つれて帰ります。

 これ以上お任せできません!!

 シートベルトも使わないような車を利用していたこと、年寄りを6人ものせる責任を感じていないこと。介助をお願いします。わかりました、、、と言ったにもかかわらず この ありさま
車いすこそ 使い方を知らない人に任せられません。 
運転手の区長さんはクレームは役場に言ってくださいと。。私はただ頼まれただけだから。。。
役場のどこですか?
役場の、、、あ、、、ちょうどこの人に言ってくれ!

いきなり名指しされたおじさん困ってました。?? え? おれ?みたいな。

せっかくですからぜひ、中の様子も見ていってください。そういう問題?
 会場に私も入ってよろしいとのことで 3時間つきあいました。会場は体育館を4つくらいくっつけたような広さ。金屏風が豪華です。

そして 会場に入り式典が始まったのは 90分後でした。 老人にはきついわよ。
その間ずーーーーっと 8時に会場につき 9時半まで ざわざわ状態でした。

市長さんの話し(これはキミマロ風でおもしろかったです。多くの笑いもありました。)
来賓紹介。来賓スピーチ、交通安全講話と 延々1時間。
あくびがでました。
私でさえつらいのに 多くのお年寄り。。大変だったと思います。

時々 席をたち 杖をつき トイレに立つ高齢者(我慢してる方も多いのでは?)
会場の後ろには ボランティアの 人が 何人もいるのに 手をかす人、誘導する人は誰一人いません。 誰一人です!! 強く言えます。

ましてや 後半の津軽三味線の時間になったら 高齢者よりその方達が盛上がってみています。

なんとなく800人近くのお年寄りを会場につめこみ 一仕事終えた感じがありました。

そして 退場。

小学生じゃあるまいし

すこし静かにしてください。
早く退室してください。
すみやかに行動してください。。。。
話すのをやめてくださーーい
なんじゃ ここは??と思いました。

お役所のすることだからしょうがない。。。で、 素晴らしい行事をこなした写真がでかでかと出るのでしょう。

金屏風の並んだ立派な会場でしたが ずさんなものでした。

それから 母をつれて おそば屋さんでランチしました。

”ほっとしたわ” と 母が申しました。 本音だと思います。

終了予定時刻より1時間おくれて12時半の解散となりました。

たしかに 隣の市はは @中学校の体育館でやったそうな。こちらは豪華な結婚式場。

でも 内容はこのようなものでした。

二度と母を連れて行きません。

今日は ご立腹した日でした。 実態がわかってよかったかも。

お年寄りが帰ったって 素晴らしい式典だってというのでしょうね。

。。。。。。。。。。 私って モンスターかも 。。。。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 15, 2008 08:20:23 PM
コメント(6) | コメントを書く
[My舞Life2] カテゴリの最新記事


PR

Profile

Happy  Birthday!

Happy Birthday!

Category

Free Space

Happybirthday!より愛を込めて - にほんブログ村

Freepage List

わたしのページ


花華アレンジメント


happybirthdayな毎日


母から学んだお洒落


1年中クリスマス


音楽とわたし(予定)


私のコスメ’ず H23


元姉さんに百の質問


私を包んだ香りたち


天国の”みー”始めての猫


幸せをどうぞ。。


死ぬまでにやりたい10の事(2004,6,4)


本箱、(未完成)


わすれなぐさ photo



Good bye’04


不思議体験


さよなら、欅 庭のケヤキの木を伐採しました。


2006年人生最大試練の年 子宮筋腫・父との別れ・母との暮らし運気はあがっていく


2007年の抱負


2009年へ 財を成すとは・・


2010 10の誓い


2011年によせて


2014,都内ホテル利用・プチ旅行綴り


2002年フラメンコを始めました。当時のメモ 今読むと笑えますが,,。


初めての衣装


カルメン・バレエ 息子達


フラメンコ踊ってみる?


フラメンコの先生


衣装2


家庭基礎:食生活


栄養と食品のかかわり


三大栄養素


ビタミンとミネラル


危ない食品添加物


食べるの控えた食品


快適!にがりブック 


からだを整える”気”


玄米生活


危険な食品添加物2


避けたい食品添加物


父の癌と私の戦い


抗癌剤/西洋医学


その後の父の様子


子宮筋腫摘出手術


健康の記録


食品添加物 メモ 2014,10


スイーツページ 後で編集


my cooking


作り置き


happy20-cooking


桃コンポート&ジャム


紫蘇パワー


生活品を見直した


その2界面活性剤


身体は大事だよ


通院メモ  2010.10~


アロマ検定用メモ 未


キャリア植物油の特徴


歴史上の人物メモ


脳の働きと眠り


私の好きな香り


介護ing 在宅で頑張っています。


MY舞ROSES-GARDEN・2017,5,〜


RAWSWEETS & NATURALSWEETS


Recent Posts

Favorite Blog

学歴詐称疑惑、朝日… New! maki5417さん

超遅咲きのバラ~エ… New! 萌芽月さん

納骨完了 New! アラネアさん

犯人は薬中か・・・ New! 歩世亜さん

再びMガーデンへ New! ブルーミント555さん

昨日の恰好●アウトレ… New! MIZU 1994さん

VERDADを観てBIG FIS… myu*myu*さん

簡単で美味しいクッ… 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

頑張るさっちゃん nik-oさん

種明かし 月の卵1030さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.