206613 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Largo

Largo

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

Lyon55

Lyon55

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2007年03月08日
XML
カテゴリ:おやつ
先日、木曽へ行ったときに近所の方が作ってくださったものです。
米の粉とお砂糖をお湯で練って、蒸した素朴なお菓子です。
ういろうにちょっと似ていますが、もっと密度が高いというか歯ごたえがあります。

名前の由来を調べてみたら、「唐の墨」に形が似ているからとか。
愛知、岐阜、長野の一部地域で作られて食べられているようです。
すぐに歯が立たないくらい固くなってしまうので、焼いたり、蒸しなおしたりして食べます。


黒糖を使ったり、くるみをいれたり、生姜を入れたり、、、
その時々、各家庭で混ぜるものが違うのかも。

私は黒糖入りが好きです。
これは節句だったからか桜の塩漬けをのせて蒸したもの。
ふんわり桜の香りでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年03月08日 22時04分55秒
[おやつ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.