1273730 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

後半生記

後半生記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

K98BR

K98BR

日記/記事の投稿

カテゴリ

コメント新着

おらがだいち@ Re:車で道東へ写真撮影旅行(その3)(07/11) 家内の実家近くの風景(そんなに近く無い…
K98BR@ Re[1]:車で道東へ写真撮影旅行(その3)(07/11) アンモさんへ いい写真が撮れているといい…
アンモ@ Re:車で道東へ写真撮影旅行(その3)(07/11) 旅行、ご苦労様でした。 大変、助かりま…
K98BR@ Re[1]:自作どこでもボトルゲージ(08/23) 通りすがりのリカトラ乗りさんへ コメント…
通りすがりのリカトラ乗り@ Re:自作どこでもボトルゲージ(08/23) 本物(?)はフレームに接する部分がシリ…
K98BR@ Re[1]:ワイヤー配線でてんやわんや その2(07/05) 通りすがりのリカトラ乗りさんへ 何せやる…
通りすがりのリカトラ乗り@ Re:ワイヤー配線でてんやわんや その2(07/05) はじめまして。 二枚目の画像のコラムの途…
K98BR@ Re[1]:ナビのバッテリー交換(SONY nav-u NV-U37)(03/02) takaさんへ コメントありがとうございます…
taka@ Re:ナビのバッテリー交換(SONY nav-u NV-U37)(03/02) スマホをナビに使うとそのまま置き忘れた…
おらがだいち@ Re:ドライボックス作成 その3(02/11) 除湿剤の件💦勉強不足でした😱ペコリン🙇

サイド自由欄

にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


北海道自転車部
Hokkaido Cycling Club

カレンダー

2011.08.08
XML
カテゴリ:自転車

 

平日に走るのはいつも夜中になることが多い
雨の日以外は乗るようにしている


筋肉を維持または筋力を作るには毎日コツコツと乗るのがイチバンいいと思っている
そういうことで私が夜間走るための安全装備を紹介します


●GENTOS 閃(LEDライト)

http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=3_15&pid=300


●バックミラー


●PIAA FERRIS wheelLED

http://www.piaa.co.jp/products/bicycle/bic_led/ferris/index.html


●タスキ型リフレクタ


●ズボンの後ろポケットに点滅させた

自転車用安物LEDライトを入れる(ズボンから透けて見える)

 

(●の付いた装備5つが安全装備です)

 

走る道は道道46号で北広島~江別の往復22km
交通量は多く、高速で走る車もちらほらと・・
大型トラックも多いです
事故に合わないように、よく注意して走っています
たまーにパトカーも見かけます

 

上記の装備は過剰でハデかもしれませんが

夜なので格好はどうであれ電飾とリフレクターでかなり目立ちます
これくらいでないと夜は安心して走れません

 

たまに反対車線て自転車とすれ違いますが、
ライト点滅しているだけで気づかれにくいです

 

 

----- 補足 -----

 

上記の項目で手作りなのがバックミラーです

 

11101sblog.jpg

 

これはフラットハンドルの時に作成したミラー

洗濯バサミと車用補助ミラーを組み合わせた

裏手はビニールテープで接合している

ミラーは角度調整可能

 

 

これをドロップハンドルにつける時はこんな感じ

100%貧乏ミラー

見た目最低です

 

2340sblog.jpg

 

洗濯バサミだからいろんなところに付けられます

でもグリップより内側だと真後ろは見えません

真後ろを見たければ右ひざをフレームに寄せれば見えます

またグリップより外に付けると真後ろまで良く見えるのですが

STIの操作ができません

でもグリップエンド握ってのんびり走るには外側がいい!

 

ミラーはガラス製なので後方は良く見えます

 

振動にも強いです

 

壊れても安物なので・・・お財布にやさしい

 

(パーツはすべてホーマックで売られています)

 

 

まぁちょっとイチマチ感が強いかな?

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.09 20:21:56
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.