2132247 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

佐渡島三郎の株式日記

佐渡島三郎の株式日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(220)

米オバマ新政権の新政策

(14)

NY株式市場見通し

(496)

アメリカ企業の経営戦略、ビジネス動向

(36)

欧米の景気動向

(35)

欧米と日本の金融業界の動向

(38)

明日の株式投資戦略

(378)

米政治と外交

(12)

ヨーロッパ企業の経営戦略、ビジネス動向

(19)

イギリス企業の経営戦略、ビジネス動向

(5)

中国の産業、市場動向

(6)

ロシアの戦略、ビジネス動向

(1)

日本の景気見通し

(3)

日本企業の経営戦略、ビジネス動向

(48)

エレクトロニクス業界

(76)

電子部品業界

(34)

液晶テレビ、ディスプレー業界

(11)

半導体製造装置業界

(15)

自動車産業(欧米、日本、アジア)

(39)

工作機械業界動向(日本、欧米)

(18)

医薬品・バイオテクノロジー業界動向

(25)

鉄鋼業界(日本、欧米、アジア)

(2)

リチウム電池産業

(6)

白色LED業界

(2)

IT, 情報サービス、ソフトウエア業界

(9)

インターネット、携帯ビジネス

(13)

不動産、建設、住宅業界

(4)

非鉄、光ファイバ、超電導関連

(4)

化学、農薬業界

(2)

風力発電市場

(0)

太陽光発電市場

(2)

中小型株

(0)

ヨーロッパ株式市場見通し

(0)

EUの動向

(1)

俺の注目銘柄

(180)

中東情勢とビジネス動向

(9)

レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦

(58)

アジアの産業、ビジネス動向

(5)

海運業界

(1)

中国株式市場見通し

(3)

相場コメント

(230)

オーストラリア、ニュージーランドの話

(3)

インドの産業、市場動向

(0)

新興市場について

(3)

日本の社会事件

(8)

地震、災害、耐震関連

(0)

南米の政治、ビジネスの話

(3)

1日の雑感

(4)

アフリカ情勢とビジネス動向

(0)

銀行、証券、その他金融セクター

(13)
2014年04月16日
XML



2014-04-16(水)朝配信。 ファナック(6954) 17910(+45)

あの二日で売りから大幅な買いに変更したアナリストのレポートが出てきました。
まれにみるひどい奴。会社のディスクロージャーは日本最悪に近いからしょうがないか。

X証券の某アナリスト。

投資判断:売りから買いに二段階変更。
目標株価は15800円から21500円に変更。

●4月10日の引け後に発表された3月の工作機械受注額より、当社のロボドリル受注が
これまでの想定を大きく超える水準まで拡大していると判断、15/3期のX証券
営業利益予想を前年比43%増の2,325億円まで上方修正し、投資判断を「アンダー
パフォーム」から「買い」へと二段階引き上げを行う。

我々は当社業績が15/3期に過去最高益を更新する可能性が高いと考えている。
これまで、我々はアップル関連投資は季節要因が強いため、旧正月明けから増加
した受注は春先にピークとなり、夏以降は受注が減速すると予想していたが、3月の
高水準の受注はアップル向けだけでなく、それ以外の大手スマホメーカーがハイ
エンドスマホのひとつとして金属筐体加工の本格採用に乗り出した可能性があると
みている。


●ローエンド・ミドルエンドに強い新興国スマホメーカーが収益性の高いハイエンド
スマホ市場を狙って金属筐体加工に乗り出す例は台湾HTCなど一部に限られていた
が、今後は大きく市場が拡大する局面に入る可能性が高いだろう。なお、各社への
ヒアリングを行った後、さらに詳細についてレポートする予定である。

●14/3期営業利益は会社予想1,478億円に対して1,630億円と上振れを予想する。
また、15/3期営業利益予想は従来の2,150億円から2,325億円(前年比43%増)へ
引き上げる。15/3期はこれまで低迷していたロボマシン部門の回復が業績拡大に
寄与すると予想する。

● X証券の業績予想上方修正および株式市場のリスク・プレミアム変化を踏まえ
目標株価を15,800円から21,500円へと引き上げ、投資判断は「アンダーパフォーム」
から「買い」へ引き上げる。新目標株価21,500円は15/3期 X証券予想ROE
13.1%に基づき、機械セクターのROEとPBRの回帰分析を用いて適用PBR3.28倍を
算出し、15/3期予想BPS6,564円を乗じた。

●カタリストは、
(1)スマホ業界での金属筐体採用の増加に伴うロボドリル需要拡大、
(2)工作機械受注回復によるCNC装置需要の増加、など。
リスクはアップル関連設備投資の変動、工作機械需要変動、など。


**********************************************************************





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年04月16日 14時08分08秒
[工作機械業界動向(日本、欧米)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.