2639879 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

改造過程の部屋

改造過程の部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

改造過程

改造過程

Calendar

Favorite Blog

1/48 F-14 前脚 あずま、さん

mahorobaのミリタリ… mahoroba1234さん

Comments

ピカチュウトレーナー@ Re:計器盤(03/16) 初めまして 下駄履き機いいですねぇ〜 そ…
aki@ Re:風防開閉(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
改造過程@ Re[1]:疾風色(05/27) 零式乾燥洗濯機さんへ 返信遅れてスミマセ…
零式乾燥洗濯機@ Re:疾風色(05/27) 匠の技、いつも楽しみに拝見しております …
あずま@ Re:UVレジン(03/12) 私もUVレジンは、翼端灯の透明化に使って…

Category

Freepage List

Headline News

2008.09.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
9月5日に発売になっていました。スケールアヴィエーション9月号別冊「1/144BASIC大戦機編」です。

SWEETがこれから発売する零戦22型がついてきます。これから22型を発売するわけで、52型も暮れを目指して開発中だそうです。期待しましょう。

22型は零戦として最も均整の取れた型式だったといわれます。千馬力級戦闘機としては最もバランスが取れ、スタイルも零戦らしく美しいと思います。零戦には翼長12メートルが似合う。ウイングクラブ1発売の時は、ヤフオクを使ったりしてゼロ22型を何機か集めて改造しました。懐かしいな。

SWEETゼロはいいのですが問題は本誌です。雑誌としての厚さは薄いな。店頭で見て最初に思ったのが、いくらオマケつきでも2800円は高いなということです。

さて、内容ですが残念ながら真新しい記事はないです。SWEETゼロが主体なのは仕方ないとしても初心者向けです。今回はベーシックだから当然なんだけど・・・。突っ込んだディテールアップの技術を見せてほしいのだがベーシックの次回に期待していいのかな。

巻頭の22型のアンテナ線がカーブを描いてたるんでいるのは意気消沈です。つくったのは艦船では超絶ディテールを誇る人だそうです。確かに艦船の張り線はゆったりしているなぁ。ゼロの張り線も同じと思ったわけじゃないだろうにな。

記事の中で、デカール貼りではマークソフターを多用しています。ソフターは強いのでいきなり使うとデカールが縮れることがあります。なので私はまずセッターを使ってみて、大丈夫ならソフターとしているのですよ。感覚的部分があるとしても自分で試すしかないな。

黄色の味方識別帯もデカールですけど貼り方に意義あり。20ミリ機関砲を避けてデカールにわざわざ切り込みを入れています。そんなことすな。デカールを貼った後、デカールの上から20ミリを差し込んでやればいいんだよ。なーんて突っ込みどころありすぎです。

ともかく144ファンの裾野を広げてくれるよう期待します。けどやっぱ高すぎ。

スケヴ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.11 22:19:17
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.