1974343 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

海辺の生活。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 8, 2017
XML
カテゴリ:料理
友人が畑からかぶを取ってきてお裾分けしてくれました。
新しいから柔らかくて甘い。
久しぶりに菊花かぶを食べたくなって、
かぶの皮をむき、割り箸で挟んで切り込みを入れていきました。




  





     




四つ葉かぶの甘酢漬け四つ葉
小ぶりのかぶ2個を菊花切りや薄切り等にして、塩少々をふる。砂糖大1/2、酢大1、塩少々、赤唐辛子1/2本を合わせ、かぶの水気を絞って漬け込む。





ウエカツ先生の魚料理塾に行って来ました。
新年明けての第1回ということで、
「日本人が魚を食べる意味」から解説して下さいました。



「魚離れが進む中、
環境・地理・風土に合った本当の日本人の食のあり方は
どうあるべきか。
日々の食の選び方、食べ方こそが未来を選ぶことで、
まさしく食は国なのである。

魚、米、野菜、ときどき肉。
これが日本の条件に合った食べ方で、健康にも良い食べ方。」



情熱を持って日本の食と魚料理を語られました。
1年間、私も日本の食についてもっと考えていきたいと思います。





        
               色々な形、色々な個性の魚達。
    今日は8種類。イナダ、サバ、アジ、ヤガラ、メバル、カサゴ、ホウボウ、ヒラメ熱帯魚




調理方法は本当に目からウロコです。



    
       ほぼ全種類の魚のアラの味噌汁。味噌水から火を通します炎




      
          あっという間の煮付け。これも酒蒸しからの展開が意外。





  ​
 ウエカツの目からウロコの魚料理 [ 上田勝彦 ] ​      






1月7日(土)放送の「世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ!!視察団」で、
外国人料理関係者が選んだ!なくさないで欲しい日本の食ベスト20冬編があって
興味深く見ました。
干し芋、たい焼き、あんこう鍋等結構意外な食が入っていました。
第1位は餅でしたびっくり!




        
             今日はご近所の餅つき会がありました花





明日はステイから母が帰ってきます。
博多から美味しいお菓子が届いているので、
一緒に食べるのが楽しみです日本茶




  ​
 【大原老舗福岡】松露饅頭 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 8, 2017 05:58:28 PM
コメント(4) | コメントを書く


PR

プロフィール

けいぼう@

けいぼう@

バックナンバー

コメント新着

お気に入りブログ

今日も忙しい:スポ… New! ごねあさん

心のエネルギー New! toshinnyさん

ご結婚披露宴のご利… New! 料理長52歳さん

ちょっぴり写真を追… New! 7usagiさん

都留から帰って・・… New! K爺さん

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.