2914036 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

ken2137@ >>Goodwinさん 「こういうクッソ面倒な奴いるから、初夏…
Goodwin@ Re:【返品手続き】ゲアハルト伝説 最終章【事の顛末】(08/17) 貴方はゲアハルトにとって三千円弱単価で…
ken2137@ >>テ ン カ ワ さん 結構普通の味でした。 値段なりには悪くも…
2013/11/28
XML
カテゴリ:ワイングラス
Riedel Ouverture Magnum 1.jpg

 オーストリア
 リーデル・オヴァチュア・マグナム
  Riedel Ouverture Magnum
 リーデル社
 クリスタルグラス製(24%以上の鉛を含有)
 容量  530ml
 全高  210mm
 口径   70mm(定規で目視測定)
 最大径  84mm(定規で目視測定)
 フット径 80mm(定規で目視測定)
 購入価格:1480円


比較対象はお馴染み、シュピゲラウ・カンティーナ・パワー
使用ワインは同時に飲んだ、シャトー・セネジャック2010


Riedel Ouverture Magnum 2.jpg
グラスの縁の厚みは、見た目それほど変わらないな。
微妙にリーデルが厚く見えるが、誤差は精々1mm~2mm弱だろう。
サイズが小さい分、重さは当然軽いのだが、ステム(脚)部分が短めなので重心が低く、さらに軽く感じる。

使ってみると、香りの内容にはさほど大差無し。
サイズが小さいから、出方は相応にスケールダウンしてるが、利き方には問題無さそう。


Riedel Ouverture Magnum 3.jpg
ワイン量は双方150ml

口当たりは、やっぱり分厚かったのか、唇に大きめの抵抗を感じる。
だが、味には特に影響は無さそうだな。
唇の感触が、角ばった感じがするから厚く思えるだけか。
以前使ったワインシリーズもそうだったが、シュピゲラウは丸く、リーデルは角ばった感触が共通するね。


強いて言えば渋味よりも酸味が強調されてる気がするが、元々酸味が顔を出し易いワインだったので、これは特に問題無いだろう。
味に関しては引き分け。


Riedel Ouverture Magnum 4.jpg
香りの出方に関して、出力にサイズのハンデが出ただけで、内容自体は大きく変わらない。
香りが重要なワインを飲むのならば避けた方が良いが、性能的には決して悪くない。
判定でシュピゲラウの勝利だが、実質引き分け。


オヴァチュア・マグナムいいじゃない!
これ1個で赤でも白でも使えるだろうし、性能の割に価格が安いのも魅力。
容量的にビールグラスにしても良さそうだし、汎用性とコスパと性能のバランスが高度に取れた屈指のワイングラス。

Riedel Ouverture Magnum glass.jpgCh.Senejac 2010 glass.jpg
最大径と口径の差が小さいから、横倒し撮影による色相は微妙に見栄えが悪いな。
普段の自分が使う事はないだろうが、このグラスが良い物である事はよく分かった。


値段相応。
リーデルのブランドが付いて、価格も機能もまずまず、サイズも小さめで収納性も高い。
家庭でも業務店でも高い信頼性を期待出来る。


★楽天検索 リーデル オヴァチュア マグナム★
楽天扱い80件以上 1365円~1837円 ペアで2467円~5069円(送料込) 
4脚売りで5880円から。

1客1500円以下でなら、コスパの良さを存分に発揮。
1客1800円以上だと他のメーカーのグラスに目が行きそうに。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/11/29 03:28:48 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.