582763 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

N43の家庭菜園

N43の家庭菜園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年08月07日
XML
テーマ:家庭菜園(57515)
カテゴリ:葉物
     土づくりやネット張りの準備をしてきた秋野菜。いよいよ定植。
    0807秋キャベツ定植
     キャベツ「おきな」。ベランダで育苗してきました。恐らく収穫は
    10月の始め頃かと思いますが、今年は暑いので早まるかも・・・
 
 
     コチラは紫キャベツ「ルビーボール」。
    0807紫キャベツ定植
     1個だけネットトンネルの中に植えてみました。紫キャベツって、
    サラダにするくらいしか特別の使い道がないコトが判り、栽培意欲減退。
    お好み焼きにしたら、どうなるか・・・
 
 
     定植が終わったネットトンネル付きキャベツ畝。
    0807キャベツ畝の中
     虫のピークを乗り越えて、秋にはキレイで美味しいキャベツになって
    欲しいと願ってますが・・・虫って必ずどこからか入り込むんですよね。
 
 
     ハクサイも定植しました。
    0807ハクサイ定植
     春と同じ品種です。ハクサイはキャベツ以上に虫が付きやすいので、
    コチラも、もちろんネットのトンネル内で育てます。
 
 
     4株を定植。このうちの1株は「100均」の50円タネです。
    0807ハクサイ定植後の畝その
     片や他の3株は、1袋630円!。出来や味にどれほどの差がでるのか・・・
 
 
     ところで今日はほぼ半日、畑作業に勤しむことが出来ました。
    0807秋カブ第2弾準備
     カブも10月頃の収穫を目指して、秋採り第2弾のタネ撒きをしました。
    奥に見えるのは、第1弾の秋採りカブ。種まきから1か月ほど経ってます。
 
 
     こんな感じ。
    0807秋カブ第1弾
     間引済みで、後はカブが太るのを待つばかり。不織布のトンネルを
    被せてるとは言え、この時期はやはり小さな虫食いが避けられません。
 
 
     同じトンネル内で成長中のコマツナ。
    0807コマツナ
     こちらも小さな虫食いが多数。かと言って、さすがに葉を食べる野菜に
    農薬は使いたくありません。無力とは思いつつ、木酢液を散布しました。
 
 
     そして、これはルッコラ。
    0807ルッコラ
     少しだけ栽培。これがいちばん虫に食われやすいかと思ったら、
    意外と虫食い穴は少ないようです。間引きがてら、少々収穫しました。
 
 
     コレも秋どりを目指して、2期作目のインゲン。
    0807インゲン2期作目
     春まきの蔓なしインゲンはほぼ収穫が終わり、しばらくこの2期作目が
    育つのを待つことになります。果たして、期限内に間に合うかな・・・
 
 
     疫病撤収の後、植え直しをしたズッキーニ。
    0807植え直しズッキーニ
     もうこんなに大きくなっていました。やはり暑い分、成長が早いですね。
    これならあと2週間くらいで、収穫を迎えられそうな感じです。
 
 
     きょうも30℃を越えた札幌。畑は33℃にも!
    0807気温33℃
     曇りがちの天気だったとは言え、真夏日に半日もずっと屋外にいたら、
    さすがに少々、クラクラしてきたので、これにて退散。
 
 
     25年ぶりの熱帯夜だった札幌。また曇天に戻ってしまいました。
    0807菜園の全景
     現在の区画のほぼ全景。どれもこれも、わさわさです。
    トウモロコシやエダマメ、まもなくコチラの区画からも収穫が始まりそう。
    秋に向けて、まだまだここに通う日が続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月08日 15時32分06秒
コメント(14) | コメントを書く
[葉物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:キャベツ・ハクサイの定植(08/07)   ASA_0704 さん
札幌も恐ろしく暑くなったようですね。熱中症にご注意下さい。
と、夜になっても32℃の部屋で半分は自分に言い聞かせています。 (2010年08月07日 21時55分26秒)

Re:キャベツ・ハクサイの定植(08/07)   アンクルガーデナー さん
もう、秋の準備ですか、早いですね。
私なんか、これからゴーヤを大きくさせようと必死です。
今年は、春先の以上低温が響いて、発芽が遅かった物で、種からの物は、これからなんです。
やはり、ケチらないで苗を買っておくべきだったか・・・ (2010年08月07日 22時50分06秒)

こんばんわ!   むこいち さん
お気に入りへの登録、ありがとうございました。びっくりして、うれしかったです!

北海道も暑いようですね。もう一息、踏ん張りましょう!

今後もよろしくですっ! (2010年08月07日 22時50分20秒)

Re:キャベツ・ハクサイの定植(08/07)   choromei さん
札幌では25年ぶりの熱帯夜なんですか?大阪では毎夜27度くらいで寝苦しい毎日です。

早くも秋冬野菜の植え付けされるんですね。
こちらでは、そろそろ白菜の種を蒔こうかと思っているところです。 (2010年08月07日 23時15分45秒)

Re:キャベツ・ハクサイの定植(08/07)   アストロメリア さん
こんばんは
初めまして(*^^)v
すごい数の野菜を植えてますね~
しかも本格的でびっくりします。
素人菜園ですが
同じ道民として野菜のこといろいろ参考にさせてほしいです。
リンクをありがとうございます。
嬉しかったです。
リンクしていきますね(*^^)v (2010年08月08日 00時50分10秒)

おはようございます   mitoe/ さん
足跡からきました。どうぞよろしくお願いします。
眺めが良くって良ーい所ですね。
100均のタネ、ウチも使ってます^^
たとえばルッコラとか。。。
虫にいっぱい喰われてレースになりましたけど美味しかったです。
紫キャベツのお好み焼き期待してますね! (2010年08月08日 06時43分26秒)

Re[1]:キャベツ・ハクサイの定植(08/07)   キャンティファーム さん
ASA_0704さん

 北海道も暑いとは言っても本州と比べればマシな方でしょうから、贅沢は言ってられません。きょうはまた雨模様で、少し涼しくなりました。きょうは熱中症は大丈夫でしょう。 (2010年08月08日 07時01分56秒)

Re[1]:キャベツ・ハクサイの定植(08/07)   キャンティファーム さん
アンクルガーデナーさん

 北海道の秋はあっという間にやってきて、あっという間に冬になるので、この時期からの準備が必須です。
ゴーヤは緑のカーテンに出来れば見た目もかっこいいし、ゴーヤも楽しめると思うのですが、いかんせん北海道での露地栽培は厳しいと判断して、諦めてます。 (2010年08月08日 07時04分31秒)

Re:こんばんわ!(08/07)   キャンティファーム さん
むこいちさん

 ご訪問ありがとうございます。野菜作りをいろいろと研究されてるようで、これからも参考にさせて頂きたいと思います。よろしくお願いします。 (2010年08月08日 07時05分43秒)

Re[1]:キャベツ・ハクサイの定植(08/07)   キャンティファーム さん
choromeiさん

 大阪の暑さに比べれば、北海道なんて可愛いモノだと思いますが、体が慣れてないので堪えます。こちらは冬が早くて、しかも畑が10月いっぱいまでなので、今時期に定植までしておかないと間に合わなくなってしまいます。もう少しのんびりやりたいんですけどね。 (2010年08月08日 07時07分47秒)

Re[1]:キャベツ・ハクサイの定植(08/07)   キャンティファーム さん
アストロメリアさん

 ご訪問ありがとうございます。こちらこそ北海道での野菜作りを共に頑張りましょう、いや、楽しみましょう。よろしくお願いします。 (2010年08月08日 07時09分24秒)

Re:おはようございます(08/07)   キャンティファーム さん
mitoe/さん

 訪問ありがとうございます。
ルッコラをレースにしてしまったこと、何度もあります。ハクサイもキャベツも過去に虫との闘いに敗れたこと、数え切れません。紫キャベツのお好み焼き、考えてはいますけど、けっこう不気味かも知れませんね。こちらこそ、よろしくお願いします。 (2010年08月08日 07時11分20秒)

Re:キャベツ・ハクサイの定植(08/07)   mikya5372 さん
北海道も毎日暑いようですね。
葉物野菜はこれからが植えつけ時期ですね。
ネットを張っていても小さな虫はどこからか入ってきますよね。
お店で売られているような虫食いの野菜を作るには農薬しかないのでしょうか。

(2010年08月08日 11時07分21秒)

Re[1]:キャベツ・ハクサイの定植(08/07)   キャンティファーム さん
mikya5372さん

 キャベツやハクサイを完全無農薬で虫食いなくキレイに収穫するのは至難の業だと思います。ネットも木酢液も万能ではないですからね。私は、生物性(納豆菌の仲間)の農薬を去年から使っています。人体に無害なのが安心材料です。 (2010年08月08日 12時47分36秒)

PR

お気に入りブログ

06月13日 庭の金魚… New! hatabo1237さん

行けるかなぁ? New! やんちゃまさん

夕方は暑い。 New! HABANDさん

木枠の手入れ2 New! choromeiさん

御用邸のある町・三… New! jinsan0716さん

作業スタイルもカラ… kirakiraよっちんさん

ナスの定植とオクラ… あくびむすめ6417さん

利き出汁 テイステ… hola12さん

夏苗の植え付け完了&… アストロメリアさん

リンゴの芽接ぎ、成功 園芸侍さん

日記/記事の投稿

コメント新着

mikya5372@ Re:スイカを収穫(08/21) ススキもセイタカアワダチソウも目立つよ…
mikya5372@ Re:ジャガイモ収穫、第2弾(08/22) ノーザンルビーの収穫おめでとうございま…
りあっこ@ Re:ジャガイモ収穫、第2弾(08/22) にたきこまの収穫おめでとうございます。 …
おじさんN43@ Re:ジャガイモ収穫、第2弾(08/22) 今年はいつまでも暑いですね。 一昨日の…
キャンティファーム@ Re[1]:スイカを収穫(08/21) アストロメリアさん  スイカは今年で…
キャンティファーム@ Re[1]:スイカを収穫(08/21) あくびむすめ6417さん  スイカは、ま…
キャンティファーム@ Re[1]:スイカを収穫(08/21) ∞とも∞4362さん  スイカは店で売って…

プロフィール

イリューム918

イリューム918

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.