279966 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

司法書士つるぴかはげまるのノート

司法書士つるぴかはげまるのノート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Mar 12, 2006
XML
カテゴリ:一般民事事件
実際に「訴える」とはどんなことをするのでしょうか?

例のテレビ番組の影響で、なんとなく派手なイメージ
(私だけでしょうか?)がありますが、
実際にやっていることはとても地味です。

依頼者の方からお話を聞き、資料を見せていただき、
相手方にお手紙など送ってみて、それでも話がまとまらない場合に、
裁判所に「訴状」という書類を提出しています。

簡易裁判所の場合、法律上は、口頭、つまり手ぶらで裁判所に行っても、
訴えることが出来るという規定があるのですが、一般の方がご自分で裁判
をする場合にも、裁判所に備え付けてある、定型用紙に書き込むように指
導されるようです。

司法書士の場合は、研修で「きちんと要件事実を踏まえた訴状を提出する
ように!」と何度も言われますので、自分の能力の範囲で精一杯の書類を
書きます。

その訴状が、裁判所で「こいつ分かってないな~」と思われているのか?
「分かりやすい」と思われているのかは、裁判官の態度で分かるのかな?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 20, 2011 09:01:21 AM
コメント(0) | コメントを書く
[一般民事事件] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

くじらのだんす

くじらのだんす

Freepage List

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

Calendar

Comments

くじらのだんす@ Re:おひさしぶりです!(08/23) まりもらっこさん、大変ご無沙汰していま…
まりもらっこ@ おひさしぶりです! はげまるセンセ~!ご無沙汰しておりま…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
passion@ ども ご無沙汰です。最後に会ったのは5月です…

Favorite Blog

身近な街の法律家「… 司法書士ヨコスカシンさん
マンション管理相談室 マンション管理士 ベルモンドJFKさん
ピースとポチとAT… まりもらっこさん
「禁煙雀荘」半年で… 御茶ノ水HAKASEさん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.