6859173 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

再出発日記

再出発日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

図書館予約の軌跡399 New! Mドングリさん

徘徊日記 2024年4月… New! シマクマ君さん

バラ鉢購入 New! abi.abiさん

韓国旅行2024春旅3… New! suzu1318さん

韓国の伝統菓子「オ… New! はんらさん

カレンダー

2006年12月20日
XML
カテゴリ:邦画(05・06)
DVDでみる。重松清の原作を読んだあと俄然興味を持ったので

「なんで死体を見ていけないんですか。先生いつもいろんなことに興味持ちなさい、って言っているじゃん」
HPで死体を検索し、斎場に出入りする生徒にこう言われたら、先生はどのように答えたらいいのだろう。
テリー伊藤演じる小学校教師はホスピスで自宅に戻っている元教師の父親に聞く。「ここに子供たちを連れて来てもいいかな」父親は「連れて来い」という。

「人の生き死には教材じゃあないんですよ」「命を重さを1番わかっていないのは先生じゃあないんですか」他の先生は批判する。

先生であるテリー伊藤にとっても人の生き死には初めての経験だ。戸惑いもある。そういうぎりぎりの所でぎりぎりの授業がおこなわれる。

監督は市川準。「病院で死ぬということ」はその年の私のベストだった。淡々と数組の患者を映す。フラッシュバックのように、その人が人生の中で見たかもしれない日本の日常生活の美しい写真が挿入される。涙が流れて止まらなかった。ところが、友達の看護婦は「つまらない。何も描き出していない」と言った。それがずっと心にひっかかている。今回市川監督はドラマ性を重視しているが、所どころドラマとは関係ない場面を挿入する。あれから幾人かの生き死にを見てきた私は確かに生き死にを風景にしてしまっている部分に気がついた。でも、日常を大切にしたい監督の狙いもよくわかる。難しい。ラストは原作よりもドラマチックだった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月20日 12時47分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[邦画(05・06)] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504@ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月
・2023年09月

© Rakuten Group, Inc.