6897655 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

再出発日記

再出発日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

ベランダだより 202… New! シマクマ君さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

『宇宙はなぜ美しい… New! Mドングリさん

5/17-2:茨城県・水… New! 天地 はるなさん

ノギさんの事故 New! はんらさん

カレンダー

2016年04月02日
XML
カテゴリ:考古学
あけましておめでとうございます(^^;)。出雲国の旅レポートもやっと三日目に入り、年を越えることができました。こんなに遅くなったのは、写真の整理がなかなかできないのです。おそらく5回に分けて紹介します。

2016年 元旦 (晴)

a081初日の出.jpg
温泉宿なので、朝風呂に入って部屋に戻るとちょうど窓から東の山々から初日の出が見え始めていた。

a082.jpg
期待していなかった分、嬉しかった。ただ嬉しくていま気がついたのだけど、何のお願いもしていなかった。

a083.jpg
朝食。年末年始のホテル。期待通り、おせち料理が出た。特に雑煮は期待通り、「出雲の雑煮」だった。出雲の雑煮は雑煮ではないのである。基本は、こんな青菜も出ないはずだ。なんと餅だけが出てくるのである。あとでホテルマンに聴くと、出雲地方はこうなっているらしい。西の方に行けば、これに「あずき」が入る所もあるらしい。

a084.jpg
雑煮の横に食べ方の説明書があって、「腕の中から先ず青菜を採って、それを食べ残して、菜(名)をあげ、名を残す」或いは青菜を高く引き上げて「名を高める」というのもあるらしい。

a085.jpg
ホテルで餅つきもしていた。あまりにも水分多くて伸び切っている。甘酒だけもらってチェックアウト出発。

a086.jpg
県立古代出雲歴史博物館に再びやってきた。朝の9時にきたらなんとか遠くの駐車場に停めることが出来た。もちろん、無料開放だからだし、新たに「出雲に米作りが伝わった」展の写真を撮り直すために来たのである。
以下要らない説明は省き、学術的な説明は写真のプレートに任せたい。出来るだけ多くの写真を載せる。気がついた所だけコメントする。かなり重たいページになったかもしれないが、ご容赦願いたい。

a087.jpg

a088.jpg

a089.jpg

a090.jpg

a092.jpg
a091.jpg

a093.jpg

a094有文浅鉢.jpg
「縄文土器 有文浅鉢」
北原本郷遺跡(雲南市)縄文時代後期(4000年前)

a095.jpg

a098.jpg
a096.jpg

a100.jpg
a099.jpg

a101.jpg

a103.jpg
a104.jpg
a102.jpg

a105.jpg

a107.jpg
a106.jpg

a109.jpg
a110.jpg
a108.jpg

a112.jpg
a113.jpg
a111.jpg

a114.jpg

a116.jpg
a117.jpg
a115.jpg
この羽状文を拡大したのは、模様の描く順番が、よく見るとわかるからである。四本の線をヘラか棒切か、細い石先でぐるっと描いたあとに、おそらく下の方から羽状の模様を勢いよく描いている。上に行くと勢いもなくなりなんとなくなおざりに思える。昔には、この模様にも意味はあったのかもしれないが、この時には既に機械的な作業になっていたのかもしれないし、この土器を作った女性(?)の性格なのかもしれない。そんなこんなを「実物」を仔細に眺めることで想像することができる。遺物のひとつひとつはいろんな情報を持っているのである。私が博物館フェチたる所以である。まだまだ展示品はありますが、ここでいったん切ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年04月02日 19時07分29秒
コメント(2) | コメントを書く
[考古学] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504@ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.