2041015 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

どさんこ営業マン「くりりん」の奮闘営業日記!

どさんこ営業マン「くりりん」の奮闘営業日記!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

くりりん630

くりりん630

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

6月 New! まっつん12ださん

目覚めよ! New! いたる34さん

▲どことない不安を軽… New! 月いちさん

「電子書籍と紙の本… LD菊池さん

札幌個人投資家クラブ カツ@札幌さん

コメント新着

nobu3papa@ Re:断る勇気(12/21) ご無沙汰しています。 確かにくだらない話…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
くりりん630@ Re[1]:2018年の目標(01/03) まっつん12ださんへ そうですね? 今年…
まっつん12だ@ Re:2018年の目標(01/03) お互い楽しく目標をもって 進んでいきたい…
くりりん630@ Re[1]:必要以上にメリットを伝えない(12/23) まっつん12ださんへ とても大切なことだ…

フリーページ

2016年01月06日
XML
カテゴリ:営業テクニック

「大人の階段」


営業マンの提案する商品とお客様が100%満足する解決策が、

一致することは、価格の面からまずありえないと思う。


それは、生命保険も同じ。


現時点では、100%のご提案内容かも知れないが、

初めの段階から100%なんてことは、ほとんど無い。


そもそも、そのような方は、生命保険自体を必要としていない。


そんな時には、お客様には、「次のステップ」と、「その次のステップ」の話をする。


現時点では、このプランがベストだが、

金銭的に少し余裕が出てきたら、この要素を加えた方が良いし、

お子様が独立されたら、この部分をカットして、

この部分の保障を厚くした方が良いみたいに・・・


私は、以前流行った、H2Oの「想い出がいっぱい」の歌をもじって、

「大人の階段方式」と呼んでいる。(笑)


本当の意味での100%に近づけるために、

少しずつ階段を上って行って、

いずれは、100%に辿り着く・・・

そんな感じである。


このトークは、お客様からも笑いが取れるし、

お客様にも印象が残るようで、比較的年数が経っても、

お客様の方から、「そろそろこの部分を増やしたいんだけど・・・」

なんて連絡が入ることもしばしばある。


そういった意味では、おすすめのトークである。


お客様も営業マンも完璧な100%で無いことは分かっているはず。


だからこそ、お互いに課題(宿題)を握り、

少しずつクリアしていけば良いと思う。


そのために担当者は、存在する。


我々営業マンの成長にも同じことが言えるのではあるが・・・



大人の階段


皆様は、どう思われますか?


P.S.

今日は、札幌市内で仕事をします。


 今日の問いかけ

「お客様と一緒に大人の階段を上ってみませんか?」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月06日 06時35分27秒
コメント(2) | コメントを書く
[営業テクニック] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.