2041994 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

どさんこ営業マン「くりりん」の奮闘営業日記!

どさんこ営業マン「くりりん」の奮闘営業日記!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

くりりん630

くりりん630

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

真夏かよ New! まっつん12ださん

▲営業をする前に”思… New! 月いちさん

ええ天気続き いたる34さん

5月病について考えた LD菊池さん

札幌個人投資家クラブ カツ@札幌さん

コメント新着

nobu3papa@ Re:断る勇気(12/21) ご無沙汰しています。 確かにくだらない話…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
くりりん630@ Re[1]:2018年の目標(01/03) まっつん12ださんへ そうですね? 今年…
まっつん12だ@ Re:2018年の目標(01/03) お互い楽しく目標をもって 進んでいきたい…
くりりん630@ Re[1]:必要以上にメリットを伝えない(12/23) まっつん12ださんへ とても大切なことだ…

フリーページ

2016年03月21日
XML
カテゴリ:営業テクニック

「問題点の共有」


私には、商談で絶対に守っているルールがある。


それは・・・


「お客様がプランの提示を希望されない限り、

プレゼンテーションは、行わないこと」。


これは、ずっと守り続けている私のルールである。


そもそもプレゼンテーションとは、お客様の問題解決の場。

そして、商品は、お客様の問題解決策。


であるならば、問題無くして、プレゼンテーションはあり得ないのである。


だからこそ、お客様には、どんどん問題提起をして、

それに対する反応を見ながら、商談を進めて行くべきなのである。


私にとっての商談は、お客様への問題提起の場であり、

お客様との問題共有の場だと思います。


あとは、お客様がその問題を解決したいのであれば、

プレゼンテーションさせて頂きますし、

もし、望まれないのであれば、

商談自体をそこで終わらせれば良いだけのことなので・・・


私は、押し売りされるのが嫌なので、

絶対にお客様にも押し売りをしません。


でも、的確な問題提起が出来れば、

ほとんどのお客様は、その問題解決を希望されますが・・・


トークのスキルを上げることは大事ですが、

問題察知能力を上げることこそが、

今の時代に求められている理想の営業像のかも知れませんね?



問題点の共有・・・


皆様は、どう思われますか?


P.S.

今日は、お休みを頂いて体をメンテナンスします。

まずは、ジムから・・・(笑)


 今日の問いかけ

「商談の順序を間違えていませんか?」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年03月21日 08時29分26秒
コメント(2) | コメントを書く
[営業テクニック] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.