【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

サイド自由欄

2013年02月24日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 2月9日(土)にレンタルDVDで
『僕達急行 A列車で行こう』を観ました。
『家族ゲーム』『(ハル)』『阿修羅のごとく
間宮兄弟』『サウスバウンド』の森田芳光監督が、
 10年以上前から思案していた企画を映画化した作品であり、
 森田芳光監督の遺作でもある、ほのぼのコメディー映画です。



 のぞみ地所の社員の小町(松山ケンイチ)と
 コダマ鉄工所の二代目・小玉(瑛太)は、
 ともに鉄道を愛する者同士。
 ふとしたきっかけで出会った二人はすぐに仲良くなり、
 小町は小玉の鉄工所の寮に住みはじめます。
 ところが小町は転勤で九州支社へ行くことになり、
 小町に思いをよせるあずさ(貫地谷しほり)は置いてけぼりになります。
 一方、見合い話で傷ついた小玉は、傷心旅行で小町のもとを訪れ、
 同じ頃、重要な商談のために
 のぞみ地所の社長が専務らを率いて九州に乗り込んできます。
 その商談に、小町と小玉がキーパーソンとしてかかわることになり……。


 
 素朴で不器用な青年たちが、
 趣味がとりもつ縁で人脈を広げ、仕事もとんとん拍子に進んでしまうという、
 鉄道オタク青年(鉄ちゃん)版『釣りバカ日誌』といった趣きの内容なのですが、
 意図的なぎこちなさというかギクシャクした感じの演出に、
 森田芳光監督らしさがすごく出ていて、
 何というか一筋縄ではいかない作風になっています。

 キャバレー通い(遊び)の中で仕事の発想を得る
 鉄工所社長の笹野高史を通じて、
 遊びの大切さと町工場の心意気をうたい、
 鉄ちゃんたちをとおして、
 本当に心から好きで打ち込んでいるもののつながりは
 何より強いということを示しています。
 そしてボクが10代の時にある恩師に言われた
「理屈抜きに人に信用され、人とつながる要素は、
 教養や趣味や遊びの中にある」という言葉をあらためて思い出しました。
「だからこそ人目や評価を気にせず、本当に好きなものに没頭し、
 追究し、よく遊ぶ必要がある」と。
 なので、妥協して相手に合わせようとしてフラれた経験のある小町が、
 あそこまでマイペースになったのもわかる気がしてきます。

 ともあれ、
「人間何が運をひらくかわからず、芸は身を助ける」というメッセージとともに、
「真摯にまっとうに生きていれば、道はひらける」というメッセージが感じられる、
 森田芳光監督の照れ屋な人間愛に満ちた作品です。
 なので、まさに今の日本に必要な作品であり、
 シリーズ化してほしかったと切に思えてくるだけに、
 亡くなってしまったことが惜しまれます……。











僕達急行1




 
 
 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月24日 20時52分25秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

lalameans

lalameans

お気に入りブログ

梅雨本番(あるいは末… 穴沢ジョージさん

不法滞在は即刻強制… シャルドネ。さん

存生記 nostalgieさん
ちゃと・まっし~ぐ… ちゃと0508さん
とっちの Sands of T… とっち0407さん
お薦めNet Shoppingo… あるだん1956さん
映画と出会う・世界… 哲0701さん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
昭和 PLAYBOYS プレジデント1969さん
マリィのつぶやき @マリィ@さん

コメント新着

 通りすがり@ Re:ゲームストップ対ヘッジファンド(01/29) 日立金属がプロテリアルにかわり上場をや…
 くるみ@ Re:渡邊良人=北村良人…まさか、あの北村家じゃないよね⁇(06/23) 私のおじいちゃんなんだけど…あなたが思っ…
 洗脳からの覚醒は学問道場を見ろ!@ Re:竹中平蔵は、早く刑場送りにすべき人間の屑。(07/11) 馬鹿メディアである、テレビ、新聞、週刊…
 ツネサン@ Re:「深川文六」についてのBBSでのやりとりを再掲載します(10/12) ずっと前から深川文六の足跡を探してたん…
 穂咲青二才@ Re:0か100かの性分ゆえに(03/27) 訂正 誤:備えてあった 正:供えてあった…
 穂咲青二才@ Re:0か100かの性分ゆえに(03/27) lalameans様  これまでありがとうござい…

© Rakuten Group, Inc.