3246743 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

岐阜県おすすめ隊

岐阜県おすすめ隊

Category

Archives

April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

GW前半 おおがき… 大垣市さん

お寺でヨガ~座禅&… 白川町観光協会さん

ハッスル黄門の諸国… ハッスル黄門さまさん
関市役所ブログ 関市職員さん
えェとコたント!!岐阜市 岐阜市職員さん
日本一アツい多治見… 多治見市さん
Gifu Crossroads webmaster2010さん

Calendar

October 6, 2015
XML

シルバーウィーク中のある日、ずっと行きたかった養老天命反転地に行ってきました!

養老天命反転地は、養老公園の一角にある、ちょっと不思議なテーマパークですウィンク

世界的に有名なアーティストの荒川修作さんと詩人のマドリン・ギンズさんの構想を実現した、身体で直接体験できるアート作品、とのこと。

まさに、屋外の美術館なのです!

現地までは、大垣駅から養老鉄道に乗っていくことにしました電車
1

乗車は、十数年ぶり。

車窓に流れる景色を見ながら、のんびり揺られていきます。やっぱり、電車っていいですねウィンク

養老駅に到着!ひょうたんがお出迎えです。

2

駅から10分ほど坂を上ると、養老公園が見えてきます。

いよいよ、養老天命反転地に突入です!

入場券売り場でチケットを買って、中に入ります。

入場料は、大人750円、高校生500円、小・中学生300円です。


入口付近からすでに良い眺めです。バックの山々が美しいですね。

3

最初に訪れたのは、養老天命反転地記念館

ちょっと変わった風貌の建物です。

4

5

中は迷路になっていました。

床は傾斜が急なところもあり、通る道によっては大変ですわからん

迷路自体は決して難しいわけではありませんが、紙の上ではなく自らが迷路内を進むというのは、この歳になってもワクワクしましたスマイル

 

記念館を出て、お次に見えたのは「昆虫山脈」というタイトルの岩山。

6

7

これを登れたら、さぞ爽快だったのでしょうが・・・

少し怖くて、私は途中で断念してしまいました(汗)

 

以降も、どんどん敷地内を進み、不思議な作品の数々を見てきました。

 

「極限で似るものの家」には、頭上と地面に、大きな岐阜県の地図があります。

8

9

開館が、岐阜県の各市町村が合併するより前ですから、地図は合併前のもの。

なんだか感慨深いですウィンク

 

中は、家というだけあって、冷蔵庫、ソファー、ベッドなど、生活空間を思わせるつくり。

それらの家具を、壁が貫いています。

10

11

家という日常的なものを表しているのに、どこか非日常です。おもしろい。

 

12

この坂を上っていくと・・・

13

大きなくぼみがあり、そのなかに木々や作品たちが広がっていることがわかります。

14

もっと高台から見た景色は、こんな感じです。

とても良い眺めでした!

 

その他にも・・・

15

16

迷路の下に!

17

敷地内は、急な上り坂、下り坂が多くあって、まわるにもなかなかに体力を使います。

でも、自分の身体でこの不思議な空間を体感できたのは、すごく楽しかったです!

 

外で身体を動かしたい、芸術を肌で体感したいという方!

ぜひぜひ一度、訪れてみてください音符

その際は、動きやすい服装、履きなれた運動靴等を忘れずに・・・

18 

養老天命反転地(養老公園)

〒503-1267 岐阜県養老郡養老町高林1298-2

<開園時間>

9:00~17:00(入場時間 9:00~16:30)

<休館日>

毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)

URL: http://www.yoro-park.com/facility-map/hantenchi/index.php

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 15, 2015 11:04:43 AM
[本日のおすすめ(西濃地域-大垣・養老等)] カテゴリの最新記事


© Rakuten Group, Inc.