1237720 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いろいろ【まっち】んぐ

いろいろ【まっち】んぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

【まっち】

【まっち】

お気に入りブログ

滋賀県守山市 もり… New! トンカツ1188さん

2024志免祭を楽… まめたん20さん

病院大好き委員会!? monkey77さん
愛しの奄美大島~私… yukari93さん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
マンハッタンで考え… ひまわり娘!さん
save animal life 小… もも9897さん
ハワイ市場 ハワイ市場さん
毎日が冒険!人生は… やま1627さん
里山暮らし、ときど… rimin(リミン)さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2005年11月05日
XML
カテゴリ:医療
お待たせしました。(誰も待ってないかも・・・)

今日は土曜出勤でゆっくり仕事してきました。
あ 時々(かな?)サボってましたが、一応 仕事してましたから・・・

その前に お昼のプログUPで訂正してありますが、第1回モーターショウは第21回の誤りです。
第1回なんて まだまだ子供でした。 ホントです。
誰じゃ! そこで「ホントかなぁ~」と 疑ってる奴は・・・


さて 本題 (もったいつけずに早く言え!)

薬をやめると病気は治る

★ 免疫力を高めよう! 続きです。

昨日は、副交感神経が優位の状態が続くと血管が過度に拡張して血行が悪くなったりもするのです。 このように自律神経もバランスが非常に大切です。

そこで、副交感神経を刺激して免疫を上げることが必要になるわけです。

で 終りました。

では どうすればいいか。 これからゆっくり語ります。
大事なことを書いていますので、見逃さないようこころして読んでください。(おおげさな)

現代病は主にストレスの連続です。 ストレスこそ免疫力の低下の原因と言われています。
それでは副交感神経を優位にさせればいいわけです。

では、何がストレスの原因かと言うと、働きすぎ、悩みすぎ、薬の飲みすぎなどで心と体にストレスがかかり、交感神経が優位に立っているそうです。

自律神経のバランスが崩れると色々な病気が発生します。 ガン、糖尿病、アレルギーなど、ほとんどの初期症状が自律神経のバランスが崩れた結果だそうです。(ただ すべてではありません)

もちろん、食べ物などの要素も複合的に絡んでいると言われています。
また、添加物をとるということもストレスになります。

それでは自律神経を刺激して免疫力をアップする方法をご紹介します。

その方法とは 「爪もみ
爪の生えぎわは神経線維が密集しているので効果的だそうです。

それではやり方をもう少し細かく紹介します。

まず、呼吸はゆっくり意識してやります。 特にゆっくり吐き出すことを意識すると、副交感神経が刺激されます。 そして、手の指の爪のはえぎわを片方の手で親指と人差し指で横に挟むようにギュっともみます。

 爪のはえぎわです

爪の根元の両脇を指で挟むようにぎゅっとつまむように刺激するわけです。 爪の根元あたりということであまり厳密に場所を意識しないでいいそうです。 そのとき、薬指はもまないようにしてください。 かえって交感神経を刺激してしまいます。

 薬指はもまない! これ重要です。

逆に、薬指をもむと、交感神経が刺激され、目が覚めます。

車の運転中眠くなったりしたときは薬指をもんでみてください。 効果てきめんです。

そして、親指から順番に人差し指中指、小指の順に10秒ずつもみます。 刺激の強さは少し痛いくらいの強さでもんでください。

これを1日2,3回やってください。

親指・・・・アトピー、喘息、リュウマチほか
人差し指・・潰瘍性大腸炎、クローン病、胃弱ほか
中指・・・・耳鳴り、難聴など
小指・・・・脳梗塞、パーキーソン病、不眠、メニエル病
      肥満(ダイエット)、目の病気ほか

お風呂につかりながらやると効果的です。

そのほか夜寝るときふとんの中でやってもいいし、出来そうな時間を見つけて定期的にやることが重要です。

また 免疫力を高めるパワーでは、玄米に勝るものはありません。 また、玄米以外では小魚、小エビ、豆、ゴマ、漬物、みそ、納豆などの発酵食品が、完成された生命体としての食品になります。 積極定期に取り入れましょう。

発酵食品は乳酸菌などがあり整腸作用があります。
また、酵素もあるので生きた食材としてとても良いのです。

ただ 乳酸菌は動物性と植物性があり、ヨーグルトなどは動物性ですから腸へ届く前に胃酸でやられてしまいます。 漬物などの乳酸菌なら胃酸に強く、お薦めです。

いかがでした? 一度 試してみてください。


さて 自律神経のバランスを崩さないためには おいしい物を食べるのもひとつの方法です。 と 前回 言いました。 そこで おいしい物、予告してました ブラジルスゥイーツ 「ブリガデイロ

例によって Gaobrazilさん の解説。

こちらで最も人気があるチョコ菓子の一つが「ブリガディロ (Brigadeiro)」。
練乳にチョコやココアの粉にバターを入れて煮詰め、冷やした後に丸めて作る一口大のトリュフ風の菓子。 元祖激甘系
ブリガデイロ

そして 飲み物には 「生クリーム山盛りウィンナコーヒー」 
生クリーム山盛りコーヒー 1

こんなのもあったりして
生クリーム山盛りコーヒー 2

も ひとつ おまけに
生クリーム山盛りコーヒー 3

いずれも 生クリーム山盛り コーヒーはどこに?
ただ これをみんな食べると血糖値UP間違い無し! ひぇ~! そんなもん薦めるなよ。

<追記>
TV映画「スゥイングガールズ」見てました。
最後のコンテスト会場の演奏 「ムーンライト・セレナーデ」 グレン・ミラーの有名な曲です。
キャラバン」 ジャズには必ず出る曲 いろいろな奏者が演奏していますが、やはりアート・ブレイキーでしょう。

いやぁ~ ジャズっていいですねぇ~  楽器に触ってみたくなった。
ニューオリンズの復興を願わずにはいられません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月06日 10時32分40秒
[医療] カテゴリの最新記事


カレンダー

コメント新着

来楽暮@ Re:心の豊かさ(09/06) 落選した議員が、おまえらマスコミのせい…
野生児達のママ@ Re:心の豊かさ(09/06) もうずいぶん前、コンクリート詰め殺人事…
魔法の木マスター@ Re:心の豊かさ(09/06) 家族やご近所を感じながら生活出来る 地…
トンカツ1188@ Re:心の豊かさ(09/06) 飲酒運転を取り締まる警察幹部が アル中…
あみこ0421@ Re:日いずる国 高野山(09/05) 高野山、いろんな人のお墓があってほんと…
【まっち】@ Re[1]:車のタイヤ(09/03) トンカツ1188さん >現在は > >4万…
【まっち】@ Re[1]:車のタイヤ(09/03) GON母さん >肋骨のほうも良くなられてお…
【まっち】@ Re[1]:車のタイヤ(09/03) snowy0427さん >31万アクセス突破、おめ…

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.