706758 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Zakkaな毎日

Zakkaな毎日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 1, 2007
XML
カテゴリ:おでかけ
少し前までの天気予報ではあまり良い天気ではなさそうだったのですが、意外にお天気が良かったので、出掛けることにしました。
久々に、おいしい揚げたての厚揚げを買いに行こう・・・と言うことで、奈良方面へ行くことにしました。
お昼前に出掛け、目的の豆腐屋さんに行ったのですが、なんと定休日でした・・・。
そう言えば、日曜日定休日だったかな・・・と思いました。
すごく久々に行ったので、定休日を忘れてました。
ほんと、旦那さまが楽しみにしていたので、残念でした。
そして、その後、農産物直売所で、野菜を買い、いつも行くパンやさんでパンを買い、今度は、大淀の方へ、水出し番茶を買いに行くことにしました。
水出し番茶は、ポサッカライドという成分が多く含まれ、血糖値を下げる効果があるらしく、旦那さまのために、ここ1年くらいずっと飲んでいます。
お気に入りは、「かへえの水出し番茶」で、奈良の大淀で作られています。
以前、実家の両親に買いに行ってもらったのですが、お茶やさんはとても小さな民家のようなお店でかなり苦労して買ってきてもらいました。
しかし、その付近の道の駅ではどこでも扱っているということを聞いたので、大淀の道の駅に行くことにしました。
そう言えば、初めてこの番茶を買ったのも、黒滝の道の駅でした。
吉野路大淀iセンターで、かへえの水出し番茶と他にも水出し番茶があったので、そちらも買ってみました。
少しお腹が空いたので、そこのレストランでカツ丼とうどんのセットを食べました。
カツ丼とうどんのセット
それから、どこに行くかを考えていたのですが、和歌山打田町のめっけもん市場に行く案が出たのですが、近くに以前から私が行きたかった「匠の聚(むら)」があるようだったので行ってみることにしました。
しかし、しっかりと調べずに車を走らせていたので、たどり着かず少し行きすぎてしまいました。
結局、大迫ダムまで行ってしまいました。
大迫ダム
もう一度調べ直すとかなり行き過ぎていることがわかり、結局、匠の聚の営業時間内に行くのは無理そうだと思い、少し戻ったところに「不動窟」という鍾乳洞があるので行ってみることにしました。
喫茶店「ホラ!!あな」の中から鍾乳洞に降りる階段が続いています。
かなり下に降りていくと、入口があります。
「無事に帰って来れますように・・・」とお社でお願いしました。
不動窟
中はヒヤッとしていて、道は滑りやすく、設置されている鎖を持ちながら進みました。
普通に歩けるところもあれば、しゃがんで身をかがめて進まなければならない場所もあり、結構大変でした。
カメラを持って行きましたが、厳かな雰囲気と、何か写りそうな雰囲気だったので、なかなか写真は撮れませんでした。
長さ30mほどの鍾乳洞でしたが、結構な運動量でした。
中に大きな滝が流れていて、その水量の多さと迫力には驚きました。
あまりにすごかったので、写真を撮ってみましたが、暗かったのでうまく撮れませんでした。
一番奥まで行き、また来た行程を戻りました。
そして、入口でお礼を言って、階段を上って喫茶店まで戻りました。
膝がガクガクするくらい結構疲れました。
そして、喫茶店の外の山の壁面に不動の滝のお水を頂ける場所があり、ポリタンクを持って行っていたので、不動の滝のお水を頂きました。
奈良の名水百選に選ばれているお水のようでした。
とても冷たくて柔らかいお水でした。
それから、帰路につきました。
途中、晩ご飯を外で食べて帰ろうか・・・と言って、定食屋さんの駐車場に車を停めたのですが、テレビで「鉄腕DASH」が始まると、旦那さまはそのまま車を駐車場から出し、「家で食べよう」と言いだし、そのまま家に帰ってきました。
二人で「どれだけDASHが好きなバカ夫婦やねん!」と言いながら・・・。
そして、自宅に帰り、鉄腕DASHを見ながら家でご飯を食べました~。
来週は、桜を見に、出掛けたいなぁ・・・と思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 2, 2007 04:46:18 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

プロフィール

らびらら

らびらら

カテゴリ

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.