3718166 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Manachan's World-東京下町日記

Manachan's World-東京下町日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

2024年6月8日(土) duke3さん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

遅らせながら ヒロシ夫妻さん

THE GAME OF LIFE むかついてきましたさん
こあらオヤヂblog こあらオヤヂさん

コメント新着

オーティズム グリーン@ Re:祝・甲府物件取得!(07/31) soup yummy +10 social credit 鈴木ソ…
Bing Chilling@ Re:大連に行きます(08/03) Social credit +100 so based 鈴木ソフ…
Wake up from the public brainwashing!@ Re:楽しいノースカロライナ(03/19) In a world full of lies, deceitful tr…
久保田賢一@ Re:女性用下着モデル考(01/22) 楽天の女性インナーによく出てくモデル
Manachan@ Re[2]:消えた湾岸ナンバー(07/13) もとい…葛飾と松戸と市川は、それぞれ別々…
2010年09月22日
XML
グローバルIT技術者メルマガ更新しました。


中国人留学生に脱帽


中国人、日本人を問わず、最近は優秀でやる気に満ちた20代の方々との出会いが多く、私自身も、大変刺激を受けています。彼らと話しているだけで、人生が本当に楽しくなりますね♪




ところで、話は変わりますが、私が最近、物件を買った山梨県甲府市が、B級グルメの世界で、一躍、全国区の知名度になりましたね。


B級ご当地グルメ「甲府鳥もつ煮」 ←2010年B1グランプリ優勝!!


富士宮焼きそば、厚木シロコロ・ホルモンなどと同様、甲府がB級グルメで、街おこしをしていければ、将来、とても楽しみですね。

いま、鳥もつ煮は山梨でも東京でも、爆発的人気のため売り切れ続出とか・・・ブームが去った頃、甲府の蕎麦屋で、さりげなく食してみたいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月22日 23時36分20秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


B級   フリーター大家 さん
 当地では「かつ丼」をB級グルメとして押そうとして

 います。

 価格的にB級としては・・・・ (2010年09月23日 01時37分59秒)

中国の富裕層を狙う、沖縄の観光業   snowbees さん
朝日新聞の別冊「特集面」より。

インドネシアのバリ島などよりも、近いので、これから有望であると。
globe.asahi.com/feature/100920/01_1.html (2010年09月23日 21時46分59秒)

Re:B級(09/22)   manachan2150 さん
フリーター大家さん
> 当地では「かつ丼」をB級グルメとして押そうとして
> 価格的にB級としては・・・・

確かに、かつ丼にはBのイメージがない。
Bグルを名乗るためには、少なくとも、一食700円以内で食べられなければ・・・という感じがします。 (2010年09月24日 04時14分30秒)

Re:中国の富裕層を狙う、沖縄の観光業(09/22)   manachan2150 さん
snowbeesさん
>朝日新聞の別冊「特集面」より。
>インドネシアのバリ島などよりも、近いので、これから有望であると。

確かに・・・中国に一番近い、本格海洋リゾートかもしれない。

中国に近くて、かつ沖縄も北海道も東京も京都もある日本は、中国人観光客争奪戦で、優位に立てる可能性は十分ありますね。

そして、このビジネスモデル、面白いですね。

~「沖縄攻略」は、県内のホテルや観光施設から得た広告代で制作。ホテルや施設が月数万円の会費を払えば、中国人客とのパイプ役や、中国人客を集めるためのアドバイスなどをする~ (2010年09月24日 04時19分15秒)

千葉県の学生ベンチャー   snowbees さん

>若い世代であれば、自分が海外で職を得ることをもっと考えていいのではないか。もちろん、発展中の新興国での就職や起業を目指す。身軽で生活コストも安い若い頃なら、チャレンジできるのではないか。大学も

+千葉県の学生ITベンチャーは頑張っていますね。また、20-30代の日本人が海外で働くケースが増えているのも、心強い! (2010年09月25日 07時38分46秒)

Re:千葉県の学生ベンチャー(09/22)   manachan2150 さん
snowbeesさん
>+千葉県の学生ITベンチャーは頑張っていますね。また、20-30代の日本人が海外で働くケースが増えているのも、心強い!

私の見るところ、日本人の若い世代は二極分化してますよね。

積極的に海外を目指す層と、日本に留まりたい層と・・・

どちらも、それぞれの考えがあるんでしょうけど、いま日本と海外(特にアジア大陸部)とで、経済の勢いが断然違いますから、いずれ両者の間に、年収に大きな差が出てくるのではないでしょうか。 (2010年09月25日 22時30分05秒)


© Rakuten Group, Inc.