2125137 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

子育てなんでも情報館~元保育士ママの育児日記~

子育てなんでも情報館~元保育士ママの育児日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年06月28日
XML
カテゴリ:親ばか

うちは、こどもちゃれんじ(ほっぷコース)を受講してます。

 

今月届いた教材の絵本には、

『じぶんのきもちいえるかな?』

っという、テーマのお話がありました。

 

内容をざっくり言うと、

しまじろうがお友達とおもちゃの取り合いをする場面を通して

言葉で自分の気持ちを伝える大切さを学びましょう!

みたいな感じです。

 

前回の日記に書いたけど、

ハル坊は、自分の気持ちを相手に伝えることが苦手。

 

今の時期、それが当たり前で、無理することないと思っているけど、

幼稚園巡りをして、お友達を意識し始めているハル坊に

今、この絵本はちょうどいいのでは!?

 

そう思って、早速読み聞かせをしてみたよ。

いつもよりも、感情込めて。

 

*********

 

お話は、しまじろうが児童館で遊ぶ場面からはじまります。

 

〔場面1〕

フライパンで料理をするしまじろう。

ウインナーを焼いて箱につめたら、先生に見せにいきました。

 

すると、お友達のきっこちゃんがやってきます。

フライパンを見つけて、

「わたしもお料理作ろうっと」

 

(実物の転記はしてません)

 

ここまで読んだらハル坊が、

画像 185.jpg スタッ!

いきなり席を立ち上がりました。

 

ハル坊は、絵本大好きっ子なので、

読み聞かせ中に立ち上がることはまずありません。

 

どした?

・・・・あのねぇ・・・。

やめる?

読んで。

じゃあ、座って聞いて?

 

画像 187.jpg はい

・・・なんか、顔隠してる。

 

ここで私、気づきました。

 

まさか・・・!?

 

とりあえず、ハル坊を座らせ、続きを読む事に。

 

〔場面2〕

先生の元から戻ってきたしまじろう。

でもフライパンはきっこちゃんが使っています。

 

〔場面3〕

しまじろうはフライパンを取り返そうとするけれど、

きっこちゃんはそれを阻止。

2人の取り合いがはじまりました。

「ぼくが・・・ぼくが・・・うえ~~ん」

とうとう、しまじろうは泣き出してしまいました。

 

ここまで読んで、ふと隣のハル坊を見てみると。

 

 

 

 

画像 186.jpg ・・・・・・・。

やっぱり!(ノ∀`。)

 

そうです。

ハル坊は、お友達がケンカをする場面を見るのが怖いんです。

 

ハル坊よ・・・、

お前は取り合いするのは、絵本でも怖いのか(_ _lll)

 

お友達の中で自分を表現するのには、

まだまだ時間がかかりそうですね(;^□^)

 

でね。

ここからは親ばか炸裂なんだけど。

 

私、ハル坊の行動に驚いたんです。

だって、彼が立ち上がったのは、

〔場面1〕の、きっこちゃんがフライパンを見つけた場面。

 

〔場面2〕では、しまじろうは困った表情をしているし、

〔場面3〕では、とうとう泣いてしまうけれど、

〔場面1〕は、しまじろうも、きっこちゃんも、

まだ笑顔で描かれているページです。

 

つまり、彼は、

この先におこるであろうトラブルを予測してたという事で・・・。

 

これって、観察力や想像力が無ければできないよな~なんて思ったの。

 

あと、巻末のキッズワークも

サクサク解いていっちゃうのよね。

一回やり始めたらそのまま最後までやるし。

画像 190.jpg 超!集中!!

 

チャレンジは私も子どもの頃、受講してたけど、

やる気は無いし、すぐに飽きちゃって、

封を開けないまま溜まっていた状態でした。

 

ハル坊は、このまま長続きするといいな。

 

あ、でも変なこだわりもありましたよ!

 

間違え探しの問題で、間違ってるところに○をつけるんだけど、

ハル坊は、一つだけ、○をどうしても途中でやめちゃうんです。

画像 188.jpg ←パパの帽子がスイカになってる!

 

「なんでちゃんと○書かないの?」と聞いてみたら、

 

らって、パパのめめと、お口が見えなくなるからっ!

 

だって。

この発想、子どもならではですよねぇ。

 

banner2.gif ←親ばか万歳 

育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m

子育てなんでも情報館TOPへ サイトマップへ 楽天市場へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月28日 23時50分34秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:こどもちゃれんじ受講中 〔3歳2ヶ月〕(06/28)   まめっち7 さん
なんて繊細で優しいハル坊。。
ウチにもしまちゃんを始める前にいくつかゲットしていた中古の数年前のDVDがあって、同様のほっぷのテーマを見せたことがあります。
すると、、諍いが起こりそうになると何だか嬉しそうなほのち。^^;
困った気持ちがハル坊みたいに上手に表現できないだけかもしれないけど、でもひょっとすると「人の不幸は蜜の味」なのか?と思ったり。。
キッズワークの集中力、すごいですね♪
しまちゃんのパパのお顔に○がかからないようにしてるのも優しいな~と思いました。 (2008年06月29日 02時52分00秒)

Re:こどもちゃれんじ受講中 〔3歳2ヶ月〕(06/28)   東 ちひろ さん
こんばんは~
取り急ぎでごめんなさい!
今日の応援完了です★ (2008年06月29日 22時27分45秒)

Re:こどもちゃれんじ受講中 〔3歳2ヶ月〕(06/28)   若ころ颯ころ さん
パパの帽子がスイカになってる!の絵に爆笑してしまいました(笑)
ほんとハル君すごい。親ばかではなく本当に思います。
ハル君はケンカが怖いんですね~。
うちに来たらずっと目隠ししているようですよ(笑)

(鼻から。。。の記事書きました。リンクさせていただいてありがとうございます。) (2008年06月30日 12時56分13秒)

Re:こどもちゃれんじ受講中 〔3歳2ヶ月〕(06/28)   ☆ちびもも☆ さん
優しいなぁ☆ハル坊くん(〃 ̄ー ̄〃)
先が読める想像力もスゴイ!! (2008年06月30日 13時55分01秒)

Re:こどもちゃれんじ受講中 〔3歳2ヶ月〕(06/28)   ももママ0604 さん
ママの言われるとおり、ハル坊、すごい!
とっても、集中力のある、感受性豊かな子にそだっていると思います
(*^・^*) (2008年06月30日 14時54分04秒)

Re:こどもちゃれんじ受講中 〔3歳2ヶ月〕(06/28)   きさらぎ こまつ さん
本当にハル坊、優しいんだね^^。
うちは、ちょっと「人の不幸は蜜の味」的なものが出てきてるよ><。それと、自分の仲間意識がでてきて、公園でも自分の友達以外にはおもちゃを貸せなくなってきました。
ハル坊位チャレンジを一生懸命やってくれたら受講している甲斐もあるよね。うちは、幼稚園にも行き始めたし、すぐあきるので、やめようかどうか悩んでます・・・。 (2008年06月30日 15時32分08秒)

Re[1]:こどもちゃれんじ受講中 〔3歳2ヶ月〕(06/28)   まる727 さん
■まめっち7さんへ

優しいと言ってもらえると嬉しいです(^^)でも、集団生活に入れたら気疲れするタイプかもしれませんね。少しずつたくましくなってくれるといいんだけれど。
ハル坊も、お友達が転んだのを見て、手を叩いて笑ってた事ありましたよー?びっくりでした。 (2008年06月30日 16時29分16秒)

Re[1]:こどもちゃれんじ受講中 〔3歳2ヶ月〕(06/28)   まる727 さん
■東 ちひろさんへ

こんにちは!
いつも有難うございます♪ (2008年06月30日 16時29分54秒)

Re[1]:こどもちゃれんじ受講中 〔3歳2ヶ月〕(06/28)   まる727 さん
■若ころ颯ころさんへ

うちも兄弟がいれば、もっとたくましくなると思うんだけどねぇ。まだ喧嘩を見る機会も無くって弱弱です(^^;)
帽子がスイカ、可笑しいでしょ~?これに、なかなか気づかなかったハル坊にもウケました(笑) (2008年06月30日 16時32分08秒)

Re[1]:こどもちゃれんじ受講中 〔3歳2ヶ月〕(06/28)   まる727 さん
■☆ちびもも☆さんへ

ママがね、想像力を養おうと企んでて、絵本をいっぱい読んでるの。もしかしたら、それが効いてるのかな~? (2008年06月30日 16時33分26秒)

Re[1]:こどもちゃれんじ受講中 〔3歳2ヶ月〕(06/28)   まる727 さん
■ももママ0604さんへ

チャレンジはやる気がなければすぐやめようと思ってたんだけど、もう1年以上、毎月届くのを楽しみにしています。このまま続けていけるかな~? (2008年06月30日 16時36分46秒)

Re[1]:こどもちゃれんじ受講中 〔3歳2ヶ月〕(06/28)   まる727 さん
■きさらぎ こまつさんへ

仲間意識がでたのは成長の証だね。さすが入園すると友達を見る目も変わるんだ。
入園したらハル坊も他に興味が逸れる分、やる気が無くなるかもしれないね。さて、どうなることやら。 (2008年06月30日 16時39分43秒)

PR

プロフィール

まる727

まる727

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.