209559 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あいすまん

あいすまん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

2010/10/22
XML
カテゴリ:詩・文芸

おきなわ文学賞詩部門の審査を終えた。


あたらしい言葉を感じさせる、光る1行があったとき、その作品をどう見るか。
それはその1行に作者が拘泥せず、自ら生み出した光る表現を捨て去るかのように、まったくそこを起点として展開しない場合に、その問いは読み手の価値観を揺さぶる。
拡散する意識、中途半端であること、作品をまとめないこと、それらを体現することで現代的な感覚を表現することってありうるのだろうか。
もし自覚的にそういった表現手法をとっているとしたら、新しい感覚の担い手ということができるのではないか。
「そうだったとしてもこんな表現に未来はない」との意見もある。
どちらにせよ、沖縄現代詩の今後に少しでも影響を及ぼすことを想像した時、人を選ぶということの責任の重さに愕然とする。


また、基本的なことではあるが、書き出しから「さむらいの武者が馬から落馬して真っ赤に赤面した」たぐいの重複表現でこられるとげんなりする、というのをある人に指摘された。
確かにそうだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/10/22 11:36:09 AM
コメント(0) | コメントを書く
[詩・文芸] カテゴリの最新記事


Profile

みやじ。

みやじ。

Favorite Blog

「詩篇117・1」 … New! KIYOAKI FILMさん

オキナワの中年 大野隆之さん
天空の陽の下で 幸1208さん
工事中 ぴよまる04さん
鱗 雨 氷仄さん

Comments

ヒロコ@ Re:アクセス数、一部で謎(02/28) ブログ復活嬉しいです! noteもはじめたの…
みやじ。@ Re[1]:こどもの(05/04) Nearllさん 4300匹らしいです。 対…
Nearll@ Re:こどもの(05/04) 内間のこいのぼりって結構ありますよね。…
みやじ。@ Re[1]:シャングリラ(04/14) nearllさん ありがとうございます。 わた…

© Rakuten Group, Inc.