2202751 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

多発性硬化症(MS)日記

多発性硬化症(MS)日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

しょうもり

しょうもり

コメント新着

しょうもり@ Re[1]:大学病院脳神経内科受診(01/14) totoちゃんさんへ ご心配ありがとうござ…
totoちゃん@ Re:大学病院脳神経内科受診(01/14) リウマチは大丈夫ですね。 よかった、よか…
しょうもり@ Re[1]:地元総合病院通院(01/07) totoちゃんさんへ 本当に疲れました。 待…
しょうもり@ Re[1]:大学病院脳神経内科通院(12/10) totoちゃんさんへ ご心配ありがとうござ…
totoちゃん@ Re:地元総合病院通院(01/07) あけましておめでとうございます 本年もよ…

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

5年生になった双子と… New! nao−尚−さん

平穏無事! 花はアジ… New! だいちゃん0204さん

君を旅するのは素敵 麗-人さん
多発性硬化症&わた… himawari2174さん
MS日記 cookie-123さん

日記/記事の投稿

ニューストピックス

楽天カード

2011.08.05
XML
先日、家族で祭に行った。
道路を歩行者天国にし、夜店も出て、にぎやかな祭りである。

そこで、人ゴミを避けようと、歩道に上がったまでは良かったが、その後、また車道(車は通行禁止になっている)に戻ろうとした時に事件が発生。

歩道から車道へは段差はほとんどないが、歩道から車道の向きにやや傾斜している。
(歩道が車道より少し高い)
しかも、歩道と車道の間には小さな溝があり、そこにふたがあるのは良いが、網目が大きい鉄製のふた。
車いすの前輪がちょうどはまるかはまらないかの溝。


そこで、歩道から車道に下りるにあたり、
 下り坂と同じなので、後ろ向きに下りる
 網目のふたを越えるために、前輪をキャスター上げで上げて下りる
と、しようとした。
と、下り坂でキャスター上げをしたものだから、当然、車いすは後ろに大きく傾斜した。
「これでもいける」と「ひょっとしたら転倒する」とほぼ同時に思った。
が、その僅かな後、「やはり転倒する」と思考を整理。

こうなると仕方がない。
下手に転倒しないように粘るよりも、いっそ転倒してしまったほうが安全である。
というわけで、こけた。

転倒することが分かっていたので、怪我もなし。
良かった。


車いすユーザーは、やはり上手に転倒する練習もしておかないといけない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.05 20:59:30
コメント(8) | コメントを書く
[身体障害者について] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こんばんは! (@_@;)   だいちゃん0204 さん
 あれれ! お怪我がなかったそうで、良かったですね。
車椅子に乗ったまま、家内も2回ほど転倒! 色々なことがありますね。 ご注意くださいね。
(2011.08.06 01:12:45)

Re:上手にこける(08/05)   himawari2174 さん
怪我が無くてよかったです。
上手にこける・・・・・本当にそう思います。
私は、杖と車椅子をその日の脱力度で変えていますが
杖の時は怪我をしないように、こけています。 (2011.08.06 10:06:57)

Re:上手にこける(08/05)   cookie-123 さん
私は車椅子で前にこけたことはあるけど後にこけたことはありません。
上手にこけれて、頭を打たないで良かったですね。
その場合、前輪上げたら、それはこけるよ。とツッコミを入れたくなります。
確かに歩道が異常に傾斜していて自分ひとりだとコケなさそうなルートを探しながら斜めに降りたり難しいですね。
踏切のレールも怖いです。ハマったら大変ですからね~(笑) 笑い事ではありません。
(2011.08.06 11:22:26)

Re:こんばんは! (@_@;)(08/05)   しょうもり さん
だいちゃん0204さま

こんにちは
こちらは大丈夫でした
奥様は大丈夫でしたか?

結構、ふつうの道でも気を遣いますよね。

> あれれ! お怪我がなかったそうで、良かったですね。
>車椅子に乗ったまま、家内も2回ほど転倒! 色々なことがありますね。 ご注意くださいね。
-----
(2011.08.06 17:30:07)

Re[1]:上手にこける(08/05)   しょうもり さん
himawari2174さま

こんにちは

杖にしろ車いすにしろ、そのときの路面の状況や、体調によって危ないときはありますよね。

こけそうと思ったときは、緊張が一気に高まり集中してこけたりしますよね。




>怪我が無くてよかったです。
>上手にこける・・・・・本当にそう思います。
>私は、杖と車椅子をその日の脱力度で変えていますが
>杖の時は怪我をしないように、こけています。 (2011.08.06 17:31:48)

Re[1]:上手にこける(08/05)   しょうもり さん
cookie-123さま

こんにちは

>私は車椅子で前にこけたことはあるけど後にこけたことはありません。
>上手にこけれて、頭を打たないで良かったですね。
>その場合、前輪上げたら、それはこけるよ。とツッコミを入れたくなります。

下り坂でそれはないだろうとか、私も思ったのですが、歩道から車道への僅かな傾斜なのでできそうな気がしたのです。
また、祭りの人盛りでユーターンとかできる状況でもなかったんですよね。

しかし、後で確認したらふたの溝は、前輪が落ちない程度の溝でした(笑)
今度から先に確認して置かないと(苦笑)


>確かに歩道が異常に傾斜していて自分ひとりだとコケなさそうなルートを探しながら斜めに降りたり難しいですね。
>踏切のレールも怖いです。ハマったら大変ですからね~(笑) 笑い事ではありません。

たしかに、踏み切りは笑い事にはなりませんよね。
危険です。 (2011.08.06 17:35:02)

ご無事でよかった   とま さん
私は小さく、連れ合いは大きな人なので
こけた時に、誰かの手を必要とします。
以前、高齢の細身の男性に助けていただいたのですが
がっちり起こしていただいて、感謝感謝でした。
すべてが無理でも、工事のたびにでも
段差へるようにと役所にメールしたりしています。 (2011.08.07 21:53:54)

Re:ご無事でよかった(08/05)   しょうもり さん
とまさま

道を車いすで進むと、
いつかどこかで何かしらの事故は起きますよね。
僅かだと思っても、車いすには大きな段差ということもよくありますよね。
変えて欲しいなあ。

>私は小さく、連れ合いは大きな人なので
>こけた時に、誰かの手を必要とします。
>以前、高齢の細身の男性に助けていただいたのですが
>がっちり起こしていただいて、感謝感謝でした。
>すべてが無理でも、工事のたびにでも
>段差へるようにと役所にメールしたりしています。
-----
(2011.08.12 17:51:57)


© Rakuten Group, Inc.