1101192 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005/05/11
XML
カテゴリ:ワインスタンド
5月11~14日をドイツではアイス・ハイリゲン(氷の聖人)の日と呼ぶ慣わしがある。ちょうどこの頃が寒の戻りの厳しい時期で、遅霜の被害にあうことが昔は多かったのだろう。2005年の今年は氷の聖人の訪れは予定よりやや早く、先週半ばからずっと寒い日続いている。今日は青空の広がるいい天気だったが、風は季節が数ヶ月逆戻りしたような冷たさだった。

ワインスタンドで面白いものを見つけた。ストローが入ったハーフボトルの炭酸入りリースリング。スクリューキャップでコルク抜きもいらないし、ストローを使えばグラスもいらない。ワインスタンドに来ているザールのオーバーエンメルの家族経営の醸造所、アロワ・キルヒェンが2004年産からリリース。一本3.10ユーロ。片田舎の醸造所にしては洒落たことをする。若者をターゲットにしたアイデア商品だそうだ。プロセッコをもじったサセッコ(SaSecco、ザールSaarとセッコSeccoをつなげた)というネーミングといい、面白い感覚だと思う。ちなみに、ご主人は醸造仲間とバンドを組んで、村祭りなどで演奏することもあるそうだ。

写真は醸造所のご主人のお母さん。「こんなもんつくっちゃって、しょうがない息子だよ」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/05/12 07:14:36 AM
コメント(2) | コメントを書く
[ワインスタンド] カテゴリの最新記事


PR

Favorite Blog

幸せを呼ぶ日記 ユキTRさん
大阪発!おいしいワ… りーすりんさん
Sempervivum 古酒鳥さん
ワインと絵画がある… busuka-sanさん
ワインを愛する人の… vinlepinさん

Comments

李斯。@ お久しぶりです。 御無沙汰しております。 何時も拝見してい…
pfaelzerwein@ Re:ひさびさのドイツ・その64(04/05) 「ムスカテラー辛口」は私も買おうかと思…
mosel2002@ Re[1]:ひさびさのドイツ・その54(03/14) pfaelzerweinさん >私の印象では2013年…
pfaelzerwein@ Re:ひさびさのドイツ・その54(03/14) 私の印象では2013年からは上の設備を上手…

Profile

mosel2002

mosel2002

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.