1101195 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/08/24
XML
カテゴリ:ワインスタンド
晴れたかと思うとざあっとにわか雨が降り、再び晴れる、その繰り返しが今日の天気でした。6月、7月とほとんど雨が降らなかったので、そのぶんを8月に集中しているようです。植物はあの乾燥のストレスをすっかり忘れたかのように、生き生きとした様子を見せています。

さて夕刻、買い物ついでに今日も-本当はやめようと思ったのですが、昨日と違う醸造所と知っていたいのでつい(苦笑)-ワインスタンドに立ち寄って来ました。でも、今日は2杯でストップ。牛乳を買ったので、早く家に帰って冷蔵庫に入れなければなりませんでしたから。

今日はザウアー川沿いのメッツドルフにある、フュルスト醸造所。ザウアー川って、ご存じの方いますか?ザール、ルーヴァーと同じモーゼルの支流で、ルクセンブルクとの国境を流れています。ワインはオーバーモーゼル-近年地元の醸造所団体は、イメージアップを狙ってズュードリッヒェ・モーゼル(南方モーゼル)という呼び名を浸透させようとしていますが-と同じくエルプリングにブルグンダー、それにルクセンブルクで比較的良く栽培されているオーセロワが主体です。

一杯目、あまり飲む機会のないオーセロワ。印象はエルプリングとほとんど変わりません。さっぱりとした辛口。二杯目は『フュルスト・セッコ』。いわゆるペルルヴァインで、炭酸を原酒に吹き込んで泡立つように仕立てたもの。弱冠泡が弱いものの、ベースワインのフルーティなアロマとほのかな残糖の口当たりもよく、夏のテラスで気軽に飲むのにぴったりです。価格も普通のワインと同じ、一本4.50ユーロ。こういうワインが-昨日も同じことを書いたような気もしますが-日本でも手頃な価格で容易に入手出来るようになればいいと思うのですが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/08/25 05:20:05 AM
コメント(2) | コメントを書く
[ワインスタンド] カテゴリの最新記事


PR

Favorite Blog

幸せを呼ぶ日記 ユキTRさん
大阪発!おいしいワ… りーすりんさん
Sempervivum 古酒鳥さん
ワインと絵画がある… busuka-sanさん
ワインを愛する人の… vinlepinさん

Comments

李斯。@ お久しぶりです。 御無沙汰しております。 何時も拝見してい…
pfaelzerwein@ Re:ひさびさのドイツ・その64(04/05) 「ムスカテラー辛口」は私も買おうかと思…
mosel2002@ Re[1]:ひさびさのドイツ・その54(03/14) pfaelzerweinさん >私の印象では2013年…
pfaelzerwein@ Re:ひさびさのドイツ・その54(03/14) 私の印象では2013年からは上の設備を上手…

Profile

mosel2002

mosel2002

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.