1101202 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/09/06
XML
カテゴリ:ワインスタンド
今日もいい天気でした。午前10時ころまでは霧でしょうか、どんよりと曇っていたのですが、昼近くからの快晴が日没まで続きました。気温も23度前後まで上昇、葡萄が熟すのには理想的なコンディションだったことでしょう。

さて、今日のワインスタンドはオーバーモーゼルのマンフレッド・ヴェルター醸造所でした。去年も会ったエコワインの造り手で、今日出ていた2005年産も上々。エルプリング、リヴァーナー、シュペートブルグンダーを飲んだのですが、いずれも品種の個性が明確に表現されていました。醸造所によっては葡萄品種は色々取りそろえており、品質もクリーンで悪くはないものの、どの品種をとっても香味に大差ない所もありますが、彼の所はその点よく出来ています。これだけ品種の個性を引き出す力があるなら、ヴァイスブルグンダーやグラウブルグンダーも飲みたいと思ったのですが、3haの彼の畑には植えておらず、また、品種によって異なる対応-彼は「葡萄の声を聞く」と表現していました-をしてやらねばならないので、今のところ手一杯だそうです。

welter

それにしても、エコワインの造り手は、普通の造り手に比べると葡萄への愛着というか、思い入れが人一倍強いような気がします。だからこそ、いいワインが出来る可能性が高まるのでしょう。….もっとも、エコワインが全て美味しいかというと、必ずしもそうではないのですが(苦笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/07 06:29:36 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ワインスタンド] カテゴリの最新記事


PR

Favorite Blog

幸せを呼ぶ日記 ユキTRさん
大阪発!おいしいワ… りーすりんさん
Sempervivum 古酒鳥さん
ワインと絵画がある… busuka-sanさん
ワインを愛する人の… vinlepinさん

Comments

李斯。@ お久しぶりです。 御無沙汰しております。 何時も拝見してい…
pfaelzerwein@ Re:ひさびさのドイツ・その64(04/05) 「ムスカテラー辛口」は私も買おうかと思…
mosel2002@ Re[1]:ひさびさのドイツ・その54(03/14) pfaelzerweinさん >私の印象では2013年…
pfaelzerwein@ Re:ひさびさのドイツ・その54(03/14) 私の印象では2013年からは上の設備を上手…

Profile

mosel2002

mosel2002

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.