1099997 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008/07/16
XML
カテゴリ:ワインスタンド
夕刻ひさしぶりにワインスタンドでグラスを重ねた。

ザールのオーバーエンメルにあるユングブルート醸造所。2005年から世代交代して、今はおそらくまだ20代だろう、若手醸造家のクリスチャン・ユングブルートが醸造責任を負っている。2007リースリング・グラウシーファーは非常にアロマティック。完熟したリンゴに桃が香る濃厚な甘みの後に、ごつごつとしてスパイシーなシーファーのミネラル感が残る。2007 リースリング・カビネット辛口はワインスタンドの常連のお薦め。軽めのクリーンな果実味に繊細なミネラル感、ザールらしさがよく出ている。同カビネット・ファインヘルプもクリーン、ライト、ミネラリッシュ。辛口よりもアロマティックでとっつきやすい。ワインはステンレスタンクで培養酵母を用い低温発酵。最初のグラウシーファーも培養酵母を使ったそうだが、自然酵母で発酵しても面白かっただろう。

ほろ酔い加減で大聖堂の脇を歩いていたら、韓国の友人に会った。今帰国中の友人とは違い、彼はすでに本格的にワイン商として仕事を始めている。明日はシュロス・リーザーへ買い付けに行くが、売ってくれる本数は限られているそうだ。それでも200本を超えるから、たいしたものである。聞けば、韓国ではフリッツ・ハーグは入荷すると2時間で売り切れるそうだ。「もっとも特約代理店が決まっていて、僕は扱えないんだけど」と、ちょっと残念そうではあったが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/07/17 07:24:12 AM
コメント(4) | コメントを書く
[ワインスタンド] カテゴリの最新記事


PR

Favorite Blog

幸せを呼ぶ日記 ユキTRさん
大阪発!おいしいワ… りーすりんさん
Sempervivum 古酒鳥さん
ワインと絵画がある… busuka-sanさん
ワインを愛する人の… vinlepinさん

Comments

李斯。@ お久しぶりです。 御無沙汰しております。 何時も拝見してい…
pfaelzerwein@ Re:ひさびさのドイツ・その64(04/05) 「ムスカテラー辛口」は私も買おうかと思…
mosel2002@ Re[1]:ひさびさのドイツ・その54(03/14) pfaelzerweinさん >私の印象では2013年…
pfaelzerwein@ Re:ひさびさのドイツ・その54(03/14) 私の印象では2013年からは上の設備を上手…

Profile

mosel2002

mosel2002

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.