1101194 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/04/07
XML
カテゴリ:ワインスタンド
日に日に暖かくなる今日この頃。夏時間に入り、夜8時すぎまで明るい。

陽気に誘われ、先週再びオープンしたワインスタンドに行ってきた。
今年は顔見知りから「あんた、まだいたの」とも言われず、軽く挨拶して飲みに入る。
オーバーモーゼルの醸造所で、一杯目は2009のエルプリング辛口。さっぱりしてマイルド。酸とミネラルに欠けていて、あまり飲んだ気がしなかった。二杯目のリースリング辛口は州の品評会で銀賞を受賞していたが、これも酸の切れ味がいまひとつで後味が短かく不満が残った。
ワインはいまひとつだったが、トリーアの町を眺めながら屋外で飲むのは、やはり気持ちがいい。それだけでここに来る価値がある。

夕景を楽しんでいると、「原発止めろ!原発止めろ!」とシュプレヒコールを挙げながらデモの一団が近づいてきた。50人くらいはいただろうか。緑の党の人たちのようだった。
大震災から一ヶ月が過ぎようとしているが、まだ衝撃は冷めていない。
支援活動も続いている。トリーア大学日本語学科の募金運動は、既に2万ユーロ(約260万円)を集めたという。ドイツワイン生産者連盟やドイツワインイン基金をはじめとするワイン業界関連団体も、被災した子供達のために学校の再建と孤児院を設立することを目的とした募金プロジェクトを立ち上げた。16日にVDPドイツ高品質ワイン生産者連盟が主催する舞踏会でも、日本への支援がモットーに掲げられている。

人々の善意に笑顔で恩返しが出来る日が、早く訪れて欲しいと思う。

写真は先週末のキャンパスにて。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/04/07 08:11:58 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ワインスタンド] カテゴリの最新記事


PR

Favorite Blog

幸せを呼ぶ日記 ユキTRさん
大阪発!おいしいワ… りーすりんさん
Sempervivum 古酒鳥さん
ワインと絵画がある… busuka-sanさん
ワインを愛する人の… vinlepinさん

Comments

李斯。@ お久しぶりです。 御無沙汰しております。 何時も拝見してい…
pfaelzerwein@ Re:ひさびさのドイツ・その64(04/05) 「ムスカテラー辛口」は私も買おうかと思…
mosel2002@ Re[1]:ひさびさのドイツ・その54(03/14) pfaelzerweinさん >私の印象では2013年…
pfaelzerwein@ Re:ひさびさのドイツ・その54(03/14) 私の印象では2013年からは上の設備を上手…

Profile

mosel2002

mosel2002

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.