1086410 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

nagoo

nagoo

Category

Recent Posts

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Favorite Blog

私なりのインテリア術 ☆UCO☆さん
くるくる本舗(ateli… くるくるよ~こさん
*hironyaさんのライ… hironya---さん
『梁塵秘抄』 また… CAT-Oさん
ワーホリレポート(… akomy2003さん
spring garden nako07さん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.05.22
XML
カテゴリ:多肉植物 e.t.c.
いつもは多肉紹介ですが
こういうのも好きなんだぞ!ってことで
草 いや、ホントに草
って火付けて吸ったりするイケナイ奴じゃなく(笑)
grassです
あっ!英語でもそういう意味だ(爆)

まぁ、観葉植物の親戚みたいなもんですが
葉っぱが細くてスッとしてるのが
主張しすぎないのでインテリアに良いですね
ということでお薦めをいくつか・・・


個人的に一番好きなのがこのラセンイ-左
イグサの一種ですが
突然変異で茎が螺旋を描くようになったモノ
妙にアヴァンギャルドな形状を見せてくれるので
見てるだけで楽しいです(笑)
  ラセンイ

パピルス(カミガヤツリ)-右
古代エジプトで紙を作るのに使ったのは有名な話ですね
コイツは茎の断面が丸じゃなく三角形
現地じゃ4-5m 近くまで伸びるらしいので
もしかするとチューブトラス構造を取り入れてみました
なんて事なのかもしれない
すげぇ最先端だ!(笑)
そのスッと伸びた茎の先端に傘状の葉(苞)が出る
なんか涼しげ

写真のは正確にはシペラス・イソクラドウスという小型のパピルス
さすがに1mまでは大きくならない・・・と思う(笑)
  ウォーターガーデン洋風っぽく


チガヤ-左
あまりに普通すぎる草です
それも河原で刈り取られてる雑草です(笑)
秋になると紅葉して赤くなるのですが
(ちょっと状態が悪くなっちゃって緑が多いけど)
これはいつでも葉先が赤い紅チガヤという園芸品種
地下茎がしっかりするので根洗いや草モノ盆栽など
よく使われますね
  紅チガヤ

トクサ-右
こちらも和物でよく使われるトクサ
乾燥させた茎で物を磨いたりするのに使われていたので砥草
コイツは凄く細い茎(φ1mmぐらい)の 姫トクサ
一直線じゃなく節の部分でカクカクする繊細なラインが綺麗です
  姫トクサEquisetum variegatum

と、ここまでの4種はとても水を好むので
というかそもそも水辺の植物なので
部屋の中で育てる場合は写真のような受け皿に
絶えず2cm ぐらい水が溜まっているように
腰水(こしみず)状態にしてます

まぁ、庭のある人は普通に池に沈めるのが楽です(笑)


ドラセナ・コンシンナ 2種
ホワイボリーとトリカラー・レインボー(トリカラーより赤が強い)
斑の入り方で4、5種類あるようですが
これは観葉植物のお店や喫茶店でよく見ますね(笑)
育ててる人も多いと思います
ドラセナ・マルギナータに名前が変わったらしいですが
たぶんどこにも通用しません(笑)

まだ苗なので木立ってないですが
細い葉と、律儀な縦縞がシャープさを出してます
これもユッカみたいに2m ぐらいになっちゃったらやだなぁ(笑)

幹をぐにゃりと曲げてるのをよくみるので
いっそのことスパイラルにでもして高さを抑えるか(笑)
  コンシンネ(グリーン)  コンシンネ(レッド)  ドラセナ コンシンネ ホワイボリー


やっぱりグラス類や山野草は
先日紹介した「ひみつの植物」という本の中でも取りあげられていた
おぎはら植物園ですね
お世話になってます(笑)

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.22 23:43:52
コメント(15) | コメントを書く
[多肉植物 e.t.c.] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.