1086419 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

nagoo

nagoo

Category

Recent Posts

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Favorite Blog

私なりのインテリア術 ☆UCO☆さん
くるくる本舗(ateli… くるくるよ~こさん
*hironyaさんのライ… hironya---さん
『梁塵秘抄』 また… CAT-Oさん
ワーホリレポート(… akomy2003さん
spring garden nako07さん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.09.18
XML
カテゴリ:多肉植物 e.t.c.
久しぶりに多肉植物を紹介
夏はとにかく多肉にとって大敵で・・・
いや、南アフリカやマダガスカル原産のが多いけど
問題は気温より湿度なんですよね
もう湿気で溶けちゃう(笑)
なにしろあっちの年間降水量がこっちじゃ1時間ぐらいで降るわけで
リトープスも何個か溶けちゃいました(笑)

やっと実生(種から育てる事)から3mmぐらいになった
ヘキルリランポー錦(サボテン)の苗をアリが持ち去り(泣)
野良は兜(サボテン)を囓りやがった(怒)

さて、ここのところハオルチア属ばかり紹介してるので
今回はもう少し手に入りやすい一般的な多肉
ベンケイソウ科 クラッスラ属
この属で有名なのは 金のなる木と呼ばれてる 花月かな
  クラッスラ(金のなる木) なっなんと半額!!3本限りの大奉仕  【金のなる木 5寸鉢】
なを、こいつらはすぐデカくなるので注意!

さて、まずは
Crassula cv. ivory pagoda アイボリーパゴダ


細かい突起の付いた葉で縁が薄くなっている
なんとなく貝殻のような感じ
塔状に育っていく
写真ではぶちぶちってちぎって増やしたので
どっかの貝塚みたい(笑)
こう見えてけっこう小さい

Crassula cv. Kimnachii キムナッキー


薄めの三角葉を十字に重ねる形で
四角柱状に伸びていく
(写真ので高さ5、6cm)
とっても律儀(笑)
オレはねじれてみよう!とは思わないんだろうか?(爆)
植え替えなきゃなぁ・・・

Crassula tabularis 茜の塔


これも同じく薄い三角葉を十字に重ねていくのですが
上に行くほど小さくなるのでピラミッドみたい
もう少し経つと赤みが強くなって綺麗
こいつもぷちぷちちぎって増やしまくりあげまくりなので形が悪い(笑)
小さな白い花が咲き始めました
ちゃんと育ってると花は春と秋の2回
でも小さいから(2、3mm)家のデジカメではコレが限界

これからは秋も深まり涼しくなるので
多肉達もだんだん落ち着いてくるかな

次に紹介できるのは
コノフィツムの開花?
紅葉ヘキランの紅葉?
んー・・・

ps.
アクセサリーいろいろお待たせしてますが
連休中に作りまくりますのでもうしばらくお待ちください

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.18 18:47:47
コメント(17) | コメントを書く
[多肉植物 e.t.c.] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.