738262 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

悠々として急げ!  ヨット・ギター・etc.

悠々として急げ!  ヨット・ギター・etc.

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Freepage List

Free Space

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ひまわり号人生航海… 渡り鳥8029さん
In My Life キャットベリー14さん
ぐりーんふぃーるど muko88さん
クラギ大好き(*≧m≦*) くるちゃnさん

Calendar

Profile

nature77

nature77

2015.10.17
XML
カテゴリ:セイリング
(10/4)

 山に囲まれている重須では、夜が明けても明るくなるまで時間がかかります。
 薄暗いうちに朝食を済ませ、ゆっくりコーヒーを飲みながら日の出を待ちます。

IMG_1626.JPG IMG_1620.JPG

 今日は、半日でメンテナンスをできるだけ済ませる予定ですので、明るくなったら早速作業開始。まずは、コックピット椅子の調整。見た目には普通にボルトの頭が見えていましたが、体重をかけると妙に椅子の表面がたわむのでおかしいなと裏からみると、ボルトが2本折れていたので、交換。

 次に、家でニス塗装してきたハッチのドアのカギ付け部分の位置決めと仮付け。

IMG_1627.JPG IMG_1636.JPG

 前日の帆走でジブセイルの紫外線よけ部分の糸が大きくほつれていたことが分かったので、ジブを少し開いて手縫いをすることにします。普通に縫うとセイルに針が通りにくいので、ノンオイルタイプのシリコンスプレーを縫い付け部分に吹きかけます。これで抵抗がなくなりかなり楽に縫えました。セイルへの影響は不明ですが...。

IMG_1629.JPG IMG_1633.JPG

IMG_1631.JPG IMG_1632.JPG

 最後に残ったのは、経年劣化と強風で破れたドジャーの修復。どうも現場での手縫いでは、対応できそうにないので、持ち帰ることにしました。

IMG_1635.JPG

 この際、思い切って作り直した方がよいかな...悩ましい。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ヨット

 

 

 









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.18 17:34:06
コメント(2) | コメントを書く
[セイリング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:諸々メンテ(10/17)   マハロパパ さん
紫外線というのはすごい威力で、
繊維をぼろぼろにしてしまいますね。
全体的に記事が弱くなっているとしたら、
まだ形のあるうちにコピーして作ってしまった方が、
急がば回れなのでしょうか? (2015.10.18 21:17:04)

Re[1]:諸々メンテ(10/17)   nature77 さん
マハロパパさん

>まだ形のあるうちにコピーして作ってしまった方が、>急がば回れなのでしょうか?

 おっしゃるとおり!
 また、作ることにしました。
 3枚目、色、素材を検討中です。
 
-----
(2015.10.20 09:40:40)


© Rakuten Group, Inc.