2041755 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

のぽねこミステリ館

のぽねこミステリ館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

のぽねこ

のぽねこ

Calendar

2009.09.09
XML

佐藤友哉『デンデラ』
~新潮社、2009年~

 佐藤友哉さんの最新の長編です。
 それでは、内容紹介と感想を。

ーーー
 70歳になったら『お山』に入り、極楽浄土へ赴ける―。『村』のしきたりを信じていた斎藤カユは、自分が70歳になり、『お山』に棄てられても、恐怖はなかった。ただ、極楽浄土へ赴くことを夢見て、ひたすらに祈っていた。
 しかし、意識が遠のく中で、人の声を聞く。気付いたときには、彼女は粗末な家で寝かされていた。
 そこは、30年前に『お山参り』をしたメイが興した、『デンデラ』という共同体だった。メイは、『お山』に棄てられた老婆たちを救い、この共同体を創りあげてきた。カユは、50人目の一員となった。
『お山』で死に、極楽浄土へ赴くことを夢見ていたカユは、無様に生き延びていた彼女たちを非難する。しかし、『デンデラ』の人々にとっては、生きながらえたいという思いこそ正しく、カユの主張が間違っていた。
『村』への復讐を誓うメイたち「襲撃派」と、それよりも『デンデラ』を発展させようという「穏健派」に、『デンデラ』は二分されていた。どちらにも与せぬカユだが、しかし生きるために与えられる仕事を精一杯こなしていった。
 ついに、『村』への復讐が決行されることになったとき、『デンデラ』に事件が起こる。飢えた羆が襲ってきたのだった。
 そして、羆との戦いが始まる。
ーーー

 これは面白かったです。帯にある「姥棄て山」という文句に、ぱらっと頁を開いたときの「です・ます体」の文体。もうそれだけで面白そうだと予感しましたが、期待は裏切られませんでした。
 羆との戦いがメインではあるのですけれど、それぞれの老婆の生き方や信念、そして共同体内部での争い・確執などなど、読みどころが盛りだくさんです。といいつつ、物語の軸が失われるほどのごてごて感もありません。
 物語は主にカユさんの視点で進みますが、彼女の考え方が次第に確たるものになっていく過程を、興味深く読み進めました。

(2009/09/06読了)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.09 06:40:03
コメント(4) | コメントを書く
[本の感想(さ行の作家)] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

My favorites♪ torezuさん
姫君~家族 初月1467さん
偏った書評ブログ mnmn131313mnmnさん
海砂のつらつら日記 kaisa21さん

Comments

 のぽねこ@ シモンさんへ コメントありがとうございます。 久々の再…
 シモン@ Re:石田かおり『化粧せずには生きられない人間の歴史』(12/23) 年の瀬に、興味深い新書のご紹介有難うご…
 のぽねこ@ corpusさんへ ご丁寧にコメントありがとうございました…

© Rakuten Group, Inc.