2048846 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

のぽねこミステリ館

のぽねこミステリ館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

のぽねこ

のぽねこ

Calendar

2017.08.30
XML
  • テニスコートの謎.jpg

ディクスン・カー(厚木淳訳)『テニスコートの謎』
~創元推理文庫、1982年~
(John Dickson Carr, The Problem of the Wire Cage, 1939)


 フェル博士が探偵役をつとめる長編作品。足跡のない殺人として有名な作品ですね。
 それでは、簡単に内容紹介と感想を。

―――
 青年弁護士ローランドが愛する女性、ブレンダ・ホワイトは、しかし傲慢なフランク・ドランスと婚約していた。
 雨の中、ローランドとドランスたちはテニス試合を行うが、二人の中は険悪になっていく。
 その日、事件が発生した。ホワイトがテニスコートの近くを訪れたとき、コートに人が倒れているのを発見する。彼女が近づくと、ドランスが首を絞められて死んでいた。しかし、ドランスに近づいたホワイトの足跡を除けば、現場にはドランス自身の足跡しか残されていなかった……。
 相談を受けたローランドは、なんとか事態を打開しようとするが、状況は不利になっていく。
―――

 だいぶ前に読んだはずなのですが、あらためて新鮮な気持ちで読みました。
 カーはとにかく密室殺人を描いたミステリ作家として有名ですが、面白いですね。まだ本作しか読んだことがないので(厳密にはかつてラジオミステリの短編集みたいのを読んだことがありますが)、他の作品にもおいおい挑戦してみたいと思います。

※現在、『テニスコートの殺人』というタイトルで、新訳版が出ているようです。

・海外の作家一覧へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.30 22:29:59
コメント(0) | コメントを書く
[本の感想(海外の作家)] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

My favorites♪ torezuさん
姫君~家族 初月1467さん
偏った書評ブログ mnmn131313mnmnさん
海砂のつらつら日記 kaisa21さん

Comments

 のぽねこ@ シモンさんへ コメントありがとうございます。 久々の再…
 シモン@ Re:石田かおり『化粧せずには生きられない人間の歴史』(12/23) 年の瀬に、興味深い新書のご紹介有難うご…
 のぽねこ@ corpusさんへ ご丁寧にコメントありがとうございました…

© Rakuten Group, Inc.