036670 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

そんな私のひとりごと

そんな私のひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

こんなとこにポツン… New! monmoegyさん

『ふぅ~』とひと休… あゆみん02さん
いいから いいから 優ちゃん1225さん
乳癌は早期発見も早… 野母伊 志穂輔さん

コメント新着

土壇場サヨコ@ Re:更新遅くなってしまいました・・・。(02/18) お母様の具合はいかがでしょうか? 無理…
Master P@ Re:更新遅くなってしまいました・・・。(02/18) 私は片道1時間半どころか片道飛行機使っ…
アキシカ@ そうですかぁ~(_ _;) 無理しないで下さいネっ!! 辛い時は、誰…
ネコ牧場819@ Re:更新遅くなってしまいました・・・。(02/18) お疲れ様です。 私も姑が長く入院して…
Yuuu♪@ Re:更新遅くなってしまいました・・・。(02/18) お母さん、心配ですね。 けろこさんも無…

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

けろこ9491

けろこ9491

2010年02月20日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

前回のブログで、

方言での失敗を載せたんですが

みなさんは、方言での失敗はあるのかなってお聞きしたところ

いろんな方の土地の方言のコメントをいただき

同じ日本なのに、いろいろ言い方があるんだって

すごく面白くなっちゃいましたスマイル音符

 

そこで、もう少し こちらの方言を紹介したくなっちゃいまして・・・うっしっし雫

(押しつけですいませんが、お付き合いくださいませませダブルハート雫

 

 

  • エンジンをかける=エンジンをおこす

(例  「そろそろ出かけるから、エンジンかけてくるよ」=

    「そろそろ行くで、エンジンおこしてくらあ」  )

  • 戸を閉める=戸をたつ

(例)  「寒いから そこの戸閉めてよ!!=「さぶいで、そこの戸たっといてや!!」

 

  • 走る=飛ぶ

(例)  「今から走るんでしょ?」 = 「今っから飛ぶだら?」

  • (はじ)クロ

(例)  「危ないから、道の端歩きなさい」=「危ないで道のクロ歩きないよ」

 

  • 汚い、見苦しい=ぶしょったい

(例)  「その格好見苦しいよ」=「その格好、ぶしょったいよ」

 

 

  • やわらかい、ぬかるんでいる=じゅるい

(例)  「そこの庭の土、雨でやわらかくなってるから、汚れるよ」=

     「そこのオウド、じゅるいで汚れるに」

などなど・・・バイバイ

まだまだあって書き出したら

きりがないので、思いついた方言だけ載せてみました上向き矢印!!

 

ちなみに

この方言は、この辺に住んでる人でも

若者は、あまり使わなくなりました・・・下向き矢印涙ぽろり

 

方言は、代々使われてきた そこの土地の言葉。

 

大事にして残していきたいって思うのは

私だけでしょうかねぇ・・・下向き矢印雫

 

 

              

 

               

 

              

 

 

 

      

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月20日 07時41分11秒
コメント(25) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:方言って面白い!(02/20)   monmoegy さん
方言は大事ですよぉ。
お国言葉。
それなくなったら、どこも同じ。
しかし、オモシロイ方言ありますね~
ちなみに、皆さんが大阪弁と思っているのは、ほとんど河内弁です。
ほんとうの大阪弁は島の内言葉と云って、もっときれいな言葉だったけど、使える人って今はほとんど見当たりません。 (2010年02月20日 09時08分22秒)

Re[1]:方言って面白い!(02/20)   けろこ9491 さん
monmoegyさん
>方言は大事ですよぉ。
>お国言葉。
>それなくなったら、どこも同じ。
>しかし、オモシロイ方言ありますね~
>ちなみに、皆さんが大阪弁と思っているのは、ほとんど河内弁です。
>ほんとうの大阪弁は島の内言葉と云って、もっときれいな言葉だったけど、使える人って今はほとんど見当たりません。
-----
それは、初めて知りました!!(>_<)
大阪弁は ずっと今も昔も、漫才の人たちが話しているような大阪弁だと思ってました!!
正直びっくりです(@_@;)
(2010年02月20日 15時28分29秒)

方言って面白い!(02/20)   パシフィックオーシャン5952 さん
わぁ~^^これ全部使ってるわぁ~♪
そうかぁ~♪静岡の方なのね(笑
飛んで帰る とか言ってるぅ~~~~^^
ちょとオーバーなくらいに・・
でぇ~~~~っかい。
・・普通の大きさなのに。単語の途中のばしませんか?^^
やっぱり・・方言ってすきっ! (2010年02月20日 20時14分00秒)

Re:方言って面白い!(02/20)   ネコ牧場819 さん
北海道も沢山ありますよ。北海道の中でも、函館は一番ひどい方です。青森に近いからかな~。
一部ですが(^.^)
鍵をかける → ジョッピンかう
おバカ   → はんかくさい

本当に方言は文化ですね。方言をバカにする人は、文化や歴史への理解が低いのだと思います。・・・と、齢を経て思うようになりました♪ (2010年02月20日 23時17分34秒)

はじめまして   DY28 さん
船長さんのブロ友で
たまたま覗かせていただいたら
おもしろかったので、レスをば
突然すんませんでした ではでは (2010年02月20日 23時36分32秒)

(*^-^)ノ   チマ♪ さん
こんばんはー(^^)v

方言とは直接関係なくて恐縮なんですが、
「親子丼」って全国共通みたいですけど
「他人丼」って関西限定(西日本?)限定の言い方らしいですね。
いわゆる「牛とじ丼」のことなんですけども・・・
(2010年02月20日 23時57分53秒)

Re:方言って面白い!(02/20)   なすこの親分 さん
ほんと、方言っていろいろで面白いですね!
“ぶしょったい”は私の住んでいる辺では
“びしょったない”などと言います。
どれもみんな、(例)のように言われちゃったら
きっとわからないんだろうな‥と思いました!
(2010年02月21日 00時30分38秒)

Re:方言って面白い!(02/20)   船長88 さん
まいどです~

私も大阪の人間ですけど、monmoegyさんの意見には「???」ですね。

大阪市を中心とした大阪府内の言葉が「広い意味での大阪弁」、大阪府北部で使う「摂津方言」が「狭い意味での大阪弁」、「船場言葉」は上品でキレイやっちゅうことで特別視されこれが本当の大阪弁やと考える人もいてるという考え方があるんであって、どれが「正解」っちゅうのはないんですよ。
(2010年02月21日 01時05分20秒)

Re:方言って面白い!(02/20)   けろこ9491 さん
パシフィックオーシャン5952さん
>わぁ~^^これ全部使ってるわぁ~♪
>そうかぁ~♪静岡の方なのね(笑
>飛んで帰る とか言ってるぅ~~~~^^
>ちょとオーバーなくらいに・・
>でぇ~~~~っかい。
>・・普通の大きさなのに。単語の途中のばしませんか?^^
>やっぱり・・方言ってすきっ!
-----
「でぇ~~~~~っかい。」
きゃはは・・・
言います!言いますよね!!(^O^)/
「ちいっ~~~~~っちゃい」
「ふぅ~~~~~っとい」
ほんとに話がオーバーなくらいに伸ばしてますっ!
パシフィックオーシャンさんも方言使われているようで、何か嬉しいです!(同じ静岡だという事も♪) (2010年02月21日 07時16分58秒)

Re[1]:方言って面白い!(02/20)   けろこ9491 さん
ネコ牧場819さん
>北海道も沢山ありますよ。北海道の中でも、函館は一番ひどい方です。青森に近いからかな~。
>一部ですが(^.^)
>鍵をかける → ジョッピンかう
>おバカ   → はんかくさい

>本当に方言は文化ですね。方言をバカにする人は、文化や歴史への理解が低いのだと思います。・・・と、齢を経て思うようになりました♪
-----
そうですね!!生まれて育った場所の方言ですもの。
恥ずかしいとか言って標準語を使っていたのでは、
いずれ、方言は使われなくなり、忘れられてしまいます。古いおじいちゃん、おばあちゃんと生活していた思い出も薄らいで行ってしまうようで寂しさも感じてしまいます・・・(';')
方言愛好会でも立ち上げたいくらいです!! (2010年02月21日 07時32分33秒)

Re:はじめまして(02/20)   けろこ9491 さん
DY28さん
>船長さんのブロ友で
>たまたま覗かせていただいたら
>おもしろかったので、レスをば
>突然すんませんでした ではでは
-----
ありがとうございます♪(*^_^*)
そう言ってくださって嬉しい限りです♪
パソコン下手な 素人ブログですが、
いつでも遊びにきてやってください!!(^O^)/ (2010年02月21日 07時35分47秒)

Re:(*^-^)ノ(02/20)   けろこ9491 さん
チマ♪さん
>こんばんはー(^^)v

>方言とは直接関係なくて恐縮なんですが、
>「親子丼」って全国共通みたいですけど
>「他人丼」って関西限定(西日本?)限定の言い方らしいですね。
>いわゆる「牛とじ丼」のことなんですけども・・・
-----
「親子丼」は鶏肉と卵が親子だから、確かに 牛と卵は親子でもないので「他人丼」って言うのですね!
でも、こちらでは聞いたことないので、西日本限定の言い方なのでしょうね!
でも、なるほど、うまいこと言うものですね(^O^)/
笑点なら、座布団もらえそうです♪ (2010年02月21日 07時47分00秒)

Re[1]:方言って面白い!(02/20)   けろこ9491 さん
なすこの親分さん
>ほんと、方言っていろいろで面白いですね!
>“ぶしょったい”は私の住んでいる辺では
>“びしょったない”などと言います。
>どれもみんな、(例)のように言われちゃったら
>きっとわからないんだろうな‥と思いました!
-----
「ぶっしょったい」が 「びっしょったない」
ですか?! ニュアンス的には似ていますが、
私もきっと、なすこの親分さんの土地に行って話したら、わからなくて通訳してもらわないといけないと思います(>_<)
(2010年02月21日 07時52分21秒)

Re[1]:方言って面白い!(02/20)   けろこ9491 さん
船長88さん
>まいどです~

>私も大阪の人間ですけど、monmoegyさんの意見には「???」ですね。

>大阪市を中心とした大阪府内の言葉が「広い意味での大阪弁」、大阪府北部で使う「摂津方言」が「狭い意味での大阪弁」、「船場言葉」は上品でキレイやっちゅうことで特別視されこれが本当の大阪弁やと考える人もいてるという考え方があるんであって、どれが「正解」っちゅうのはないんですよ。
-----
大阪でも、いろんな言われがあるんですね!!
私たちからしてみると、大阪弁は漫才の時に聞く程度なので、すべて同じように聞こえます!!
だから、大阪弁=「明るい、楽しい」イメージです。
私、小さい頃、大阪弁に憧れて めちゃくちゃな
大阪弁使っては、大阪人を気取って、自己満した時期がありました・・・(-_-;)
(2010年02月21日 08時11分53秒)

弁天   食っちゃ姉(ネエ) さん
はじめまして。当方への訪問ありがとうございます。散歩しながら様々な人とのつながりを実感しています。同じ空の下で。よろしければ、また遊びにおとずれてくださいね。コメントもいただけるとうれしいな。小説の閲覧感謝です。 (2010年02月21日 08時33分01秒)

Re:弁天(02/20)   けろこ9491 さん
食っちゃ姉(ネエ)さん
>はじめまして。当方への訪問ありがとうございます。散歩しながら様々な人とのつながりを実感しています。同じ空の下で。よろしければ、また遊びにおとずれてくださいね。コメントもいただけるとうれしいな。小説の閲覧感謝です。
-----
こちらこそありがとうございます(*^_^*)
わたしのほうこそ、あまり意味のない、ブログですが、どんどん遊びにきてくださいね♪
(2010年02月21日 13時43分56秒)

Re:方言って面白い!(02/20)   Yuuu♪ さん
私は仕事で、東北によく行くのですが、
商談中は、相手もこちらのことを気遣ってくれているのか、
先方さんの話はきちんと理解できるのですが、
夜、温泉や飲み屋で、地元の人たちの会話を聞くと、
なんて言ってるのか、さっぱりわかりません。
ホントに全っ然!わからないんですよ~
特に年配の方の会話は???状態です。

日本って狭いようで広いんだなぁなんて、しみじみ思っちゃいますね。 (2010年02月22日 09時12分08秒)

Re[1]:方言って面白い!(02/20)   けろこ9491 さん
Yuuu♪さん
>私は仕事で、東北によく行くのですが、
>商談中は、相手もこちらのことを気遣ってくれているのか、
>先方さんの話はきちんと理解できるのですが、
>夜、温泉や飲み屋で、地元の人たちの会話を聞くと、
>なんて言ってるのか、さっぱりわかりません。
>ホントに全っ然!わからないんですよ~
>特に年配の方の会話は???状態です。

>日本って狭いようで広いんだなぁなんて、しみじみ思っちゃいますね。
-----
年配の方や、お酒飲んでいる時は、特に、
飾らないと言うか、本音で話しているから、つい・・・って言う感じだからですかね・・・?!
私も、ついムキになって語りだしてしまうと
方言バンバン出ちゃいます(^_^;) (2010年02月22日 20時40分22秒)

Re[1]:方言って面白い!(02/20)   けろこ9491 さん
Yuuu♪さん
>私は仕事で、東北によく行くのですが、
>商談中は、相手もこちらのことを気遣ってくれているのか、
>先方さんの話はきちんと理解できるのですが、
>夜、温泉や飲み屋で、地元の人たちの会話を聞くと、
>なんて言ってるのか、さっぱりわかりません。
>ホントに全っ然!わからないんですよ~
>特に年配の方の会話は???状態です。

>日本って狭いようで広いんだなぁなんて、しみじみ思っちゃいますね。
-----
yuuu♪さん、ごめんなさい・・・
勘違いでした・・・(@_@;)
地元の人同士の会話を聞いていてって事だったんですね(^_^;)
それは、ほんとに解らないでしょうね・・・(>_<)
年配の方は、さらに昔の方言を使っているだろうから、余計にわからないと思います。
私、地元でも、年配の方の方言が解らない時ありますもん・・・(^_^;) (2010年02月22日 20時48分30秒)

Re:方言って面白い!(02/20)   BusBus さん
面白い~!
そこの戸たっといてや?
立っちゃう立っちゃう。
閉めるとは思わないもん(笑)

方言っていいですよねー。
言葉もだけど、その土地ならではの
リズミカルなイントネーションも好きです。
旅行先で地元の人が入る温泉では
生の方言が聞こえてきて楽しいです。

使わなくなっちゃうのは勿体ないですよねー。


(2010年02月23日 15時24分09秒)

Re[1]:方言って面白い!(02/20)   けろこ9491 さん
BusBusさん
>面白い~!
>そこの戸たっといてや?
>立っちゃう立っちゃう。
>閉めるとは思わないもん(笑)

>方言っていいですよねー。
>言葉もだけど、その土地ならではの
>リズミカルなイントネーションも好きです。
>旅行先で地元の人が入る温泉では
>生の方言が聞こえてきて楽しいです。

>使わなくなっちゃうのは勿体ないですよねー。
-----
でしょ?ヽ(^o^)丿
戸をたって!!
って言われたら、知らない人は、そこに立っちゃいますよね(笑)
前、知り合いの人が、東京のレストランに行って
店員さんに、
「お皿ごと、ちょうだい」
って言う意味を、方言で、
「皿さら、くりょう」
って言って困惑させてしまったそうです(^_^;)
東京で、言っては伝わりませんよね(笑)
方言は、実に面白いです♪ (2010年02月23日 21時09分29秒)

元気ですか~!   ほら さん
元気があれば何でもできるずら!
俺の会社のW.Cが、ヨサコイ号で倒れていた。
元気になりましたか~!

俺が乗ってたドラックスターは、マリオネットカラー
で、バイファーZのサスでした。おすすめですと!
てっちゃんに伝えて下さい。 (2010年02月23日 21時34分33秒)

Re:元気ですか~!(02/20)   けろこ9491 さん
ほらさん
>元気があれば何でもできるずら!
>俺の会社のW.Cが、ヨサコイ号で倒れていた。
>元気になりましたか~!

>俺が乗ってたドラックスターは、マリオネットカラー
>で、バイファーZのサスでした。おすすめですと!
>てっちゃんに伝えて下さい。
-----
了解です!!(^O^)/
ご心配がけて、ごめんなさいね。
てっちゃん、熱がでました・・・。
元気はありますが、胃の具合が悪いようです。
それから、お勧めのドラックスター
伝えておきます。たぶん・・・(笑)?
(2010年02月24日 05時44分35秒)

Re:方言って面白い!(02/20)   ソフト部あきちゃん さん
けろこさん おはようございます^^。
岡山でも、じゅるいと 戸をたつ って 使います~。
まさに 嫁入り先は 戸をたつデス。
「あきちゃん そこ たっといて」って ?????
立ちんぼしてしまいました。
そしたら
「たつんじゃが たつんじゃが」って。
立ってますけど 何か???
の世界です。
このネタ もらって行ってもいいですか??? (2010年02月24日 09時16分09秒)

Re[1]:方言って面白い!(02/20)   けろこ9491 さん
ソフト部あきちゃんさん
>けろこさん おはようございます^^。
>岡山でも、じゅるいと 戸をたつ って 使います~。
>まさに 嫁入り先は 戸をたつデス。
>「あきちゃん そこ たっといて」って ?????
>立ちんぼしてしまいました。
>そしたら
>「たつんじゃが たつんじゃが」って。
>立ってますけど 何か???
>の世界です。
>このネタ もらって行ってもいいですか???
-----
お返事遅くなってすいません(^_^;)
今、ちょっとだけお仕事忙しくて。
(ありがたい事です)
どうぞ♪どうぞ♪ 使ってください!!ヽ(^o^)丿
岡山でも、「たつ」 「じゅるい」
言うんですね~!?
言うところと、言わないところもある・・・。
おもしろいです♪実に!! (2010年02月25日 22時18分02秒)


© Rakuten Group, Inc.