542791 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お気楽?北京生活-みたび北京、子育て中-

お気楽?北京生活-みたび北京、子育て中-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

るいすい

るいすい

Category

Freepage List

Favorite Blog

上海留学準備中! 小燕さん
幸せの種をまこう ☆… あや〜なさん
★ JiaXiang in Beij… jiaxianginbeijingさん
Momente der Geborge… てんとうむすびさん
あたらち手帖 あたらちさん
2009.04.12
XML
カテゴリ:北京生活
★今日は夫と郊外に買い物へ行こうと
外に出ると

バス停に近づくにつれ
空中をちらほらと舞う
白いものが見えてくる

げっ、まさか~ショック

恐る恐るバス停に到着すると
予想に反さず

北京春の風物詩としてお馴染みの
<楊絮(やんしゅ)>
<柳絮(りゅうしゅ)>

が優雅に舞っていた。

<楊絮(やんしゅ)>
とは、ポプラの綿毛に包まれた種子のこと

<柳絮(りゅうしゅ)>
とは、柳の綿毛に包まれた種子のこと

<柳絮(りゅうしゅ)>の方が
辞書やガイドブックに載っていて
一般的かな。


一見
春に降る雪のようで
ふわふわと舞い落ちる様は
ロマンチックで綺麗なんだけど

何しろ綿毛
所詮綿毛
やっぱり綿毛

そんな衝撃?の映像はこちら
(見づらいので少し大きいです)

 春の雪
 所かまわず浮遊する綿毛達
 
 春の雪2
 風にあおられて道路を移動する綿毛達

春の雪3 
 今回の一押し、悪夢な光景
 綿毛達の攻撃に耐えられず、思わず口押さえる女性
  
春の雪4
 綿毛が集まって、雪が降り積もったみたい


バスに乗っていても
乗客が開け放った窓から
どんどん入ってくる
綿毛達

バスの中なのに
ある意味繰り広げられる
幻想的な光景

寝ているおじいちゃんの頭や
夫の髪の毛にも
綿毛があぁぁ~ショック


一番ゾッとした光景は
強風にあおられて
掃除機に吸い取られるかのような猛スピードで
吹雪いていた綿毛達

綿毛の吹雪なんてヤダ~!
怖すぎる...ショック


場所によるんだと思うんだけど
東便門(祟文区)から朝陽公園を抜けて
東5環内へバスを乗り継いで
向かった中で

明城壁遺跡公園と
団結湖バス停から朝陽公園南門までの道が
一番ひどかった。

たぶん緑の多いところや
公園近辺に
多発するんじゃないかな(夫談)


ちなみに
綿毛を捕らえて握ってみたら
綿、というよりは
滑らかで

タンポポの綿毛みたいと
よく言われるけど
それよりはしっかりしていて

ネコの抜け毛みたいな感触に
正直びっくりした。

そして
北京に住んでて今まで見た中で
一番激しいその様にも驚いた。

早くこの時期が
過ぎてくれないかと
ちょっと憂鬱わからん


☆本日の最高気温27度
      最低気温12度くもり
 いきなり夏が来たみたいに
 半そでホットパンツにビーサンの女性
 ノースリーブにスカートで素足の女性を発見
 日差しが強いので日焼け止めは必須(それでも顔がちょっとひりひり)
 
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.14 01:33:27
コメント(10) | コメントを書く


Calendar

Recent Posts

Comments

trip partnerスカウトチーム@ 旅行情報発信メディアでの記事執筆依頼Re:一足早めに上海ガニをいただきまーす(中秋節)(08/16) はじめまして。 弊社はTrip-Partner(http…
スカウトチーム@ 【海外情報メディアとの相互協力・記事執筆依頼】 ブログ運営者様 先日連絡したTripPartner…
Trip-Partner 範國@ Re:夏休みは青島旅行へ3( ちょっと変わったおみやげ)(08/20) ブログ運営者様 平素より楽しくブログを拝…
るいすい@ Re[1]:一足早めに上海ガニをいただきまーす(中秋節)(08/16) Toレイレイさん そうなんですよ〜、だか…
レイレイ@ Re:一足早めに上海ガニをいただきまーす(中秋節)(08/16) すごく美味しそう!オリジナル料理ですか。…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.